• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

セロトニン系とmTOR系の情報伝達の交差:自閉症モデル動物における病態とその治療

Research Project

Project/Area Number 24659490
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

水口 雅  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20209753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 和隆  公益財団法人東京都医学総合研究所, その他部局等, その他 (60281656)
Keywords自閉症 / 結節性硬化症 / モデル動物 / トランスレーショナルリサーチ / 行動解析 / mTOR系
Research Abstract

結節性硬化症(TSC)は、TSC1またはTSC2遺伝子の機能喪失変異を原因とする常染色体優性遺伝疾患で、自閉症の主要な基礎疾患のひとつである。本研究の予備実験においてTsc1+/-マウスとTsc2+/-マウスの両者が自閉症モデル動物として優れており、トランスレーショナルリサーチに最適であることが判明したため、本研究ではこれらを主たる対象とした。マウスを用いた研究によって、mammalian target of rapamycin (mTOR)の活性化がTSCにおける自閉症の原因となることが明らかとなった。ヒトではTSC2変異例に重症例および自閉症の合併例が多いが、その理由は不明である。そこで平成25年度はTsc1およびTsc2のヘテロ欠失マウスにおける自閉症様行動に差があるか、行動実験によって検討した。方法としてTsc1+/-マウスとTsc2+/-マウスを交配し、野生型マウス、Tsc1+/-マウス、Tsc2+/-マウスおよびTsc1-Tsc2ダブル欠失マウス(TscD)を得た。このマウスに対して、social interaction test(SIT)、3-chamber social approach task(3CST)、self-grooming test(SGT)を行った。ラパマイシン(5 mg/kg)は1日1回、2日間腹腔内投与し、24時間後にSIT、3CSTを行った。その結果、変異マウスはいずれも、SITにおける新奇マウスへの探索時間減少、3CSTにおける後から提示したマウスへの探索時間減少、SGTにおけるself-groomingの増加を示した。3CSTで新奇マウスとケージメートを同時に提示すると、Tsc1+/-マウスは新奇マウスへの選択性が低下し、Tsc2+/-およびTscDマウスは両者を区別できなかった。SITと3CSTの異常は、ラパマイシン投与後に正常化した。以上の結果から、Tsc2+/-マウスにおいて自閉症様行動が重症化することを初めて見出した。今後の研究では、この重症化の機序を解明したい。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A novel SOS1 mutation in Costello/CFC syndrome affects signaling in both RAS and PI3K pathways.2013

    • Author(s)
      Tumurkhuu M, Saitoh M, Takita J, Mizuno Y, Mizuguchi M.
    • Journal Title

      Journal of Receptors and Signal Transduction Research

      Volume: 33 Pages: 124-128

    • DOI

      10.3109/10799893.2013.779279

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 結節性硬化症.2013

    • Author(s)
      水口雅
    • Journal Title

      小児科臨床

      Volume: 66 Pages: 1347-1355

  • [Journal Article] 結節性硬化症にともなう自閉症の薬物治療.2013

    • Author(s)
      水口雅
    • Journal Title

      日本小児科学会雑誌

      Volume: 117 Pages: 1686-1693

  • [Presentation] TSC1遺伝子のホモ欠失により片側肥大をきたした結節性硬化症の一女児.2014

    • Author(s)
      岩崎博之, 水野葉子, 太田さやか,下田木の実, 高橋長久,三牧正和, 岡明, 水口雅.
    • Organizer
      第60回日本小児神経学会間等地方
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      20140315-20140315
  • [Presentation] 結節性硬化症モデルマウスの自閉症様行動に対するラパマイシンの効果.2013

    • Author(s)
      佐藤敦志, 笠井慎也, 高松幸雄, 小林敏之, 樋野興夫, 池田和隆, 水口雅.
    • Organizer
      第1回日本結節性硬化症学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京ガーデンパレス(東京都)
    • Year and Date
      20131101-20131101
  • [Presentation] 結節性硬化症モデルマウスTsc1,Tsc2ヘテロ欠失マウスおよびTsc1-Tsc2ダブルヘテロ欠失マウスの自閉症様行動2013

    • Author(s)
      佐藤敦志、高松幸雄、笠井慎也、田中美歩、小林敏之、樋野興夫、池田和隆、水口雅.
    • Organizer
      第43回日本神経精神薬理学会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • Year and Date
      20131024-20131026
  • [Presentation] Causal role of unregulated mTOR signaling in autism-related behavioral deficits in mouse models of tuberous sclerosis complex.2013

    • Author(s)
      Sato A, Kasai S, Kobayashi T, Takamatsu Y, Hino O, Ikeda K, Mizuguchi M.
    • Organizer
      第3回アジア神経精神薬理学会
    • Place of Presentation
      北京国際コンベンションセンター, 北京(中国)
    • Year and Date
      20130911-20130914
  • [Book] 小児の治療指針2014

    • Author(s)
      水口雅
    • Total Pages
      1041(807-809)
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Book] 発達障害白書, 2014年版2013

    • Author(s)
      水口雅
    • Total Pages
      202(56-56)
    • Publisher
      明石書店
  • [Remarks] 東京大学発達医科学HP

    • URL

      http://www.development.m.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi