• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

極小量子ビームを用いた細胞内元素分布解析による疾患機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24659556
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

櫻井 英幸  筑波大学, 医学医療系, 教授 (50235222)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords量子ビーム
Research Abstract

現代社会では,水銀,鉛,ヒ素,アルミニウム,カドミウムなどの有毒重金属が,環境または食物などから人体に摂取されており,さまざまな疾患の誘因となっている.また,亜鉛,アルミニウム等の微量金属がアルツハイマー病やパーキンソン病と関与している可能性や,がん化学療法ではプラチナを含む製剤が頻用されている.本研究は,マイクロビームを微細にスキャンする技術(大気マイクロピクシー)によって,細胞内の各種元素の分布を定量化し,がん,脳神経疾患,重金属病などの発生機序や治療効果発現カニズムを明らかにする ための診断法の開発を行う.①培養がん細胞の元素分布とプラチナ系薬剤感受性,薬剤耐性との関連性,②ヒト肺組織(手術標本)内の金属粒子の種類を検出し,病態との関連性,③脳変性疾患(剖検標本)の亜鉛,アルミニウムの分布と病態との関係性,に関して検討を行う.本研究により,がん化学療法における効果発現が予想できるようになるばかりでなく,肺組織の金属粒子の種類がわかるようになれば,吸入歴が証明され中皮腫などの将来の発がん性の予測が可能となる.脳疾患では,微量元素による病態のなりたちに迫れる可能性を秘めている.培養細胞を用いた抗癌剤の取り込みの研究では,微小プロトンビームにより核,細胞質の形態をきわめて明瞭に画像化することに成功している.また,標準物質の測定により,細胞内元素の可視化だけでなく定量化も可能となっている.本研究による期待される卓越した成果は,物理工学系から新たな医学生物学分野への応用,医工連携研究であること,体内の微量元素が可視化できるだけでなく定量化も可能であること,また,現代における難病(中皮腫,脳変性疾患)の科学的確定診断が可能となること,の3点が重要な点である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

特定の元素の濃度と信号強度の定量的解析が可能なことは確認済みであるため,おもに培養細胞と実験動物を用いてシスプラチンの細胞内の取り込みに再現性があることを確認した.薬剤の細胞内取り込みの初期段階から,細胞内の拡散,核への集積,細胞形態の変化,細胞死のいろいろな段階で,プラチナとともにP,S,Cl,Kなどの常在する元素を画像化し,それぞれの元素の動きを定量化し,画像解析を行った.また,肺組織の測定に先立って,粒度分布測定用標準粉末,岩石標準試料,を用いて正しく測定が可能かどうかを確認した.一部の肺標本については,粉塵やアスベストの暴露肺,中皮腫などのヒト組織を用いて標本を作製し細胞や組織中の重金属の定性的,定量的解析を行った.

Strategy for Future Research Activity

肺組織を用いて重金属の分布データをさらに取得するとともに,脳組織では,アルツハイマー病,パーキンソン病の剖検組織を用いてアルミニウム,亜鉛の分布を中心に検討する.解析に適当と思われるサンプルが入手可能な時点で標本を作製する.肺および脳組織では,信号の画像的なパターン解析を行い,元素の組成(何がどの割合で混合しているどのような形状のものか)を同定し,細胞内でのそれぞれの分布を解析する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

設備備品は,ほぼ現在の施設で実験が可能である.培養器具,実験動物などについては,信頼性のある実験結果を出すため,一年で約100万円の物品納入経費が必要と考えている.旅費に関しては,25年目の後半に,国際学会に発表,科学雑誌への投稿を行うため,30万円を計上した.

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Dose-volume histogram analysis for risk factors of radiation-induced rib fracture after hypofractionated proton beam therapy for hepatocellular carcinoma2013

    • Author(s)
      Kanemoto A, Mizumoto M, 他9名
    • Journal Title

      Acta Oncol

      Volume: 52(3) Pages: 538-44

    • DOI

      10.3109/0284186X.2012.718094

  • [Journal Article] Prognosis was not deteriorated by multiple primary cancers in esophageal cancer patients treated by radiotherapy2013

    • Author(s)
      Shirai K,Tamaki Y, Kitamoto Y, et al
    • Journal Title

      Appl Radiat Isot

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      doi: 10.1093/jrr/rrt002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proton beam therapy for unresectable hepatoblastoma in children: Survival in one case2013

    • Author(s)
      Oshiro Y, Okumura T,et al
    • Journal Title

      Acta Oncologica

      Volume: 52 Pages: 600-603

    • DOI

      doi: 10.3109/0284186X.2012.760849

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proton beam therapy for malignancy in bloom syndrome2013

    • Author(s)
      Mizumoto M, Hashii H,et al
    • Journal Title

      Strahlentherapie und Onkologie

      Volume: 4 Pages: 335-337

    • DOI

      doi :10.1007/s00066-012-0274-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of the effects of high-energy photon beam irradiation (10 and 18 mv) on 2 types of implantable cardioverter-defibrillators2013

    • Author(s)
      Hashii H, Hashimoto T, Okawa A, et al
    • Journal Title

      Int J Radiat Oncol

      Volume: 85 Pages: 840-845

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ijrobp.2012.05.043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of liver function after proton beam therapy for hepatocellular carcinoma2012

    • Author(s)
      Mizumoto M, Okumura T, 他15名
    • Journal Title

      Int J Radiat Oncol Biol Phys

      Volume: 82(3) Pages: e529-35

    • DOI

      10.1016/j.ijrobp.2011.05.056

  • [Presentation] Dose-volume histogram comparison of the lung between proton and X-ray therapy for lung cancer2012

    • Author(s)
      Ohno T, Mizumoto M, Ohshiro Y, et al
    • Organizer
      PTCOG51
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      20120517-20120519
  • [Presentation] Association between life prognosis and pretreatment liver function of proton beam therapy for the patients with HCC2012

    • Author(s)
      Mizumoto M, Okumura T, Hashimoto T,et al
    • Organizer
      ESTRO31
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      20120509-20120513
  • [Presentation] Proton beam therapy for cancer treatment at Tsukuba2012

    • Author(s)
      Sakurai H
    • Organizer
      International Seminer for Fumding Program for World-Leading Innovative R&D on Science and Technology
    • Place of Presentation
      Sapporo, Japan
    • Year and Date
      2012-07-24
  • [Presentation] Proton beam therapy for cancer treatment at University of Tsukuba

    • Author(s)
      Sakurai H
    • Organizer
      The 2nd Symposium of Gunma University Leading PhD Program/Gunma University Global Leader Training Program for Heavy Ion Medcine and Engineering
    • Place of Presentation
      Maebashi, Gunma
    • Invited
  • [Presentation] 小児固形がんに対する陽子線治療

    • Author(s)
      櫻井英幸, 水本斉志, 大城佳子,ほか
    • Organizer
      第54回日本小児血液・がん学会学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Invited
  • [Presentation] 陽子線治療の立場からみた癌治療増感研究

    • Author(s)
      櫻井英幸, 奥村敏之, 石川仁,ほか
    • Organizer
      第15回癌治療増感研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      奈良

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi