• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

がんサバイバーとの協働による「情報リテラシーを高めるモデル」の開発

Research Project

Project/Area Number 24659994
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

久保 五月  北里大学, 看護学部, 教授 (60348597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲吉 光子  北里大学, 看護学部, 教授 (60203212)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords情報リテラシー / 情報ニーズ / がんサバイバー / がん体験者 / 前立腺がん / 子宮がん
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、がんサバイバーと協働して「情報リテラシーを高めるモデル」を開発することである。平成26年度は、モデル試案作成に向けて以下の2つの研究を実施した。
1.子宮がん体験者の情報ニーズと情報探索行動に関する研究
初期治療を終えた子宮がん体験者10名を対象に面接と健康関連QOLの質問紙調査を行った。治療後年数が経過してもがんの再発・転移の不安や身体症状に対処する必要性から、治療や健康に関する情報ニーズが存在していた。情報探索を阻害する要因として、子宮がんに関する情報量不足、システムの問題など、医療者側の課題が示された。一方、がん体験者が情報にアクセスし、理解する力の不足も明らかとなった。
2.「情報リテラシーを高めるモデル」開発のためのアクションリサーチ
モデル試案作成のために、患者会の代表者とピアサポーター7名によるフォーカス・グループインタビューを実施した。がん体験者の情報リテラシーを高める要因として10の【カテゴリー】が抽出され、個の領域、相互の領域、システムの領域に分類された。個の領域に含まれる要因は、がん体験者自身の【情報ニーズ】、【情報リテラシー】、【共感スキル】であった。がん体験者を取り巻く人的環境との相互の領域では、体験者どうしの【情報発信モラル】と【影響力】、体験者と医療者の【相互理解】が抽出された。システムの領域は【体験者目線へのシフト】、【新たな支援デザイン】、【場の拡大】、【人材育成】で構成された。この結果から、情報リテラシーを高めるためには、個人への働きかけにとどまらず、体験者と医療者相互への支援、体験者参加による新たなシステム構築の必要性が示唆された。モデルの完成に向けて、作成した試案の内容や方法の具体化と実現可能性の検討が今後の課題である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] がんサバイバーへの看護 Vol.2 がんは慢性疾患-サバイバーとは何か?2015

    • Author(s)
      久保五月
    • Journal Title

      ナース専科

      Volume: 35 Pages: 97-99

  • [Presentation] INFORMATION NEEDS AND INFORMATION-SEEKING BEHAVIORS OF UTERINE CANCER SURVIVORS AFTER TREATMENT2015

    • Author(s)
      Satsuki Kubo,Mariko Kishine
    • Organizer
      INTERNATIONAL CONFERENCE on CANCER NURSING
    • Place of Presentation
      VANCOUVER(CANADA)
    • Year and Date
      2015-07-08 – 2015-07-11
  • [Presentation] がん体験者の情報リテラシーを高める支援モデルの開発-フォーカス・グループインタビューの結果から-2015

    • Author(s)
      久保五月,清水奈緒美,岸根麻里子
    • Organizer
      第29回日本がん看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2015-02-28 – 2015-03-01

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi