• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

妊娠期からの産後うつ発症予測基準の開発とその有効性の検証

Research Project

Project/Area Number 24660022
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

笹野 京子  富山大学, 医学薬学研究部(医学), 准教授 (60363868)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 落合 富美江  四日市看護医療大学, 看護学部, 教授 (20295554) [Withdrawn]
山崎 智里  金沢医科大学, 看護学部, 助教 (00550948) [Withdrawn]
坪本 他喜子  金沢医科大学, 看護学部, 助教 (50566859) [Withdrawn]
北濱 まさみ  富山福祉短期大学, その他部局等, 准教授 (60636009) [Withdrawn]
長谷川 ともみ  富山大学, 医学薬学研究部(医学), 教授 (80262517)
松井 弘美  富山大学, 医学薬学研究部(医学), 准教授 (70515725)
二川 香里  富山大学, 医学薬学研究部(医学), 助教 (70377258)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords産後うつ / アセスメント―ツール / 妊娠期 / 予測基準
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、産後うつを妊娠期から予測するリスクアセスメントスケールを開発することと、その信頼性と妥当性を検証することにあった。
(調査1)臨床助産師のフォーカスグループインタビューおよび(調査2)文献検討の結果、妊娠期からのリスク要因として高齢出産、初産婦、精神疾患既往、低所得者、夫の両親についての不安、夫の育児参加への不安、赤ちゃんの世話の経験、夫の態度、その他のソーシャルサポート不足であった。今後調査をすすめアセスメントツールの重みづけを行う予定である。

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi