• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

前頭連合野リハビリテーションの有効性を統合失調症に対する介入と脳滋図から検証する

Research Project

Project/Area Number 24700542
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

竹田 里江  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (10381279)

Keywords前頭連合野 / 統合失調症 / リハビリテーション
Research Abstract

本研究の目的は,申請者が開発した目的志向的遅延反応訓練(G-DR課題)の効果を,前頭連合野の機能障害が強く想定される統合失調症で検討することと,脳磁図を用いてG-DR課題の基礎となるワーキングメモリ課題遂行時の健常者の脳活動の解析を進めることであ
る.そのために,本研究では,①G-DR課題の特徴の解析,②統合失調症患者に対するG-DR課題の効果を,認知機能,社会生活技能,日常生活機能などの観点から解明,③脳磁図を用いたワーキングメモリ課題遂行時の健常者の脳活動の解析,の3点を進めた.特に本年度は,②に関して主に実施した.
統合失調症患者にG-DR課題を用いたリハビリテーションを3か月間実施し,その効果を精神症状,認知機能,情動,社会生活技能,日常生活機能,モチベーションなどの観点から解析した.その結果,不安が強く外出に消極的であった患者に対しては,認知機能の改善に加え,外出などの新たな行動を起こすためのきっかけになったこと,一方,保続が強く柔軟性の乏しかった患者においては,患者の興味を重視した内容を課題に取り入れることで,保続の改善,柔軟性の向上が見られ,患者の興味を持つ話題以外の内容にも積極的に取り組むようになるなど,モチベーションの向上を認めた.このように,統合失調症の症状や障害の特性に応じて,G-DR課題の効果に多様性があることが示唆された.よって今後さらなる症例の蓄積によって,効果の多面性を検討する必要であると考えられた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の本年度の主目標である統合失調症患者に対するG-DR課題の効果を,精神症状,認知機能,情動,社会生活技能,日常生活機能などの観点から検討する点について実施できたためである.しかし,症例数が少ないこと,効果は一定ではなく多面性があったことから,今後G-DR課題を導入する症例を積み重ね,効果を詳細に検討していく必要性が明らかになった.

Strategy for Future Research Activity

今回得られた結果に関して,現段階のものをまとめ成果発表などを進めていく.同時に,G-DR課題を導入する症例を増やし,効果の多面性を検討していきたい.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究課題に関連する研究論文が査読中であり,英文校正や論文掲載料として予定していたものを使用できなかった.
次年度における使用用途は,論文執筆に関係する関連図書の購入,英文校正,論文掲載料を予定している.

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 認知課題時に使用する媒体の違いが感情に与える影響-ニンテンドーDSと机上課題の比較から―.2013

    • Author(s)
      島影絵美,竹田里江
    • Journal Title

      北海道作業療法

      Volume: 30 Pages: 27-34

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of tailor-made cognitive rehabilitation method based on the prefrontal function on patients with dementia: A randomized controlled study.

    • Author(s)
      Ichihara-Takeda S, Ikeda N,Matsuyama K, S Funahashi S
    • Organizer
      WFOT 2014
    • Place of Presentation
      Yokohama
  • [Presentation] 日常生活に密着したワーキングメモリ課題の開発と神経心理学的特徴に関する検討.

    • Author(s)
      竹田里江,池田 望,松山清治
    • Organizer
      第48回北海道作業療法学会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] 日常記憶に注目した記憶方略の検討~日常場面での概念的符号化の有用性について~.

    • Author(s)
      水口克信,山下聖子,竹田里江
    • Organizer
      第48回北海道作業療法学会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] 統合失調症患者の抑うつが認知機能および社会機能に及ぼす影響.

    • Author(s)
      森元隆文,竹田里江,池田望
    • Organizer
      第48回北海道作業療法学会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] 統合失調症患者における認知課題遂行に対する課題特異的自己効力感の関連要因.

    • Author(s)
      森元隆文 , 塚本 雅 , 村上竜太, 竹田里江 , 池田 望
    • Organizer
      第47回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      大阪
  • [Presentation] 情動面の不安定さが目立ったアルツハイマー型認知症患者に対する前頭連合野機能訓練の効果:認知・情動・日常生活機能からの検討.

    • Author(s)
      竹田里江,池田 望,松山清治
    • Organizer
      第47回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      大阪
  • [Presentation] 精神科デイケアに通所している統合失調症患者の対人行動と関連する要因の検討.

    • Author(s)
      森元隆文,竹田里江,石井貴男,松山清治,池田 望,齋藤利和
    • Organizer
      第8回日本統合失調症学会
    • Place of Presentation
      浦河

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi