• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

大学生の睡眠習慣の乱れがQOLの低下に及ぼすメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24730613
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

岡村 尚昌  久留米大学, 高次脳疾患研究所, 助教 (00454918)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords睡眠習慣の乱れ / QOL / 唾液中PNEI反応 / 心身の健康
Outline of Annual Research Achievements

睡眠時間や睡眠の質が心身の健康に影響を及ぼすことが明らかにされている。しかし、就寝及び起床時刻が慢性的に不規則といった睡眠習慣の乱れと精神神経内分泌免疫学的(PNEI)反応との関連性を検討した研究は少ない。
本研究は、大学生115名を対象に睡眠習慣調査票によって評価した睡眠習慣の乱れの有無によって代表的な唾液中PNEI反応であるコルチゾール、MHPG、s-IgAの値が異なるかを検討した。
その結果、睡眠習慣が乱れている大学生は、そうでない大学生に比較してコルチゾール及びMHPGが有意に高く、s-IgAは有意に低かった。慢性的な睡眠習慣の乱れが生体反応の乱れと関連することが示唆された。
さらに,昨年度から継続して,睡眠習慣の乱れが実験的に急性ストレスを負荷した際の心理生物学的ストレス反応(唾液中PNEI反応,気分変化)に及ぼす影響を検討してる。そ結果,睡眠習慣の乱れの有無によって急性ストレスに対する反応性が異なることが示された。現在,より詳細な統計解析中であり,本研究で得られた結果は,随時主要な学会で成果発表または学術雑誌に投稿する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画書に基づいて,フィールドおよび実験室研究を実施し,予定通り順調に終了した。成果発表のために詳細な統計解析等が残ってはいるが,特に進展に問題はない。最終年度である平成27年も引き続き計画書に基づいて睡眠介入研究を実施し,成果を導き出していく予定である。

Strategy for Future Research Activity

睡眠習慣の改善によってQOLが向上することをバイオマーカーおよびセルフモニタリング法を用いた介入研究から実証的に検証する。
対象者は,研究1と同じ要領で募集した対象者のうち,睡眠習慣の乱れがある学生のみを対象とし,認知-行動療法に基づいたセルフモニタリング法を通じて3ヶ月間取り組む介入群(15名)と質問紙のみを回答する対照群(15名)に無作為に分ける。介入群には,各対象の現状に基づいた睡眠習慣の実践目標を面接・協議の上で設定し,実践目標が印刷された睡眠日誌を配布後,3ヶ月間に渡って実践目標達成の結果を日々記録する。その間,睡眠日誌を用いて月2回,各60分の面接行う(田中,2005)。両群ともに,3ヶ月間の追跡期間中,1ヶ月毎に睡眠健康度調査とアクチグラフによる睡眠リズムの評価に加え,PNEI反応(研究2の要領で平日と休日),SF-36や健康度検査を測定する。
結果の分析は,介入後のQOLの向上やバイオマーカーの変化を予測する睡眠習慣と心理社会的要因を抽出するためにロジスティック回帰分析や重回帰分析を適用する。

Causes of Carryover

計画的使用したが,端数分の11,000円が余った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

少額の繰り越しのため,消耗品等にあてる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol increases after awakening in healthy young adults.2015

    • Author(s)
      Sugaya N, Izawa S, Yamamo R, Ogawa N, Yajima J, Okamura H, Horiuchi S, Tsuda A, Nomura S.
    • Journal Title

      Psychophysiology

      Volume: 52 Pages: 452-458

    • DOI

      10.1111/psyp.12330

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Effects of Hericium erinaceus (Amyloban® 3399) on Sleep Quality and Subjective Well-Being among Female Undergraduate Students: A Pilot Study.2015

    • Author(s)
      Okamura H, Anno N, Tsuda A, Inokuchi T, Uchimura N, & Inanaga K.
    • Journal Title

      Personalized Medicine Universe

      Volume: 1 Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.pmu.2015.03.006

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 大学生の喫煙習慣が健康関連行動及びストレス状況下での心理生物学的ストレス反応に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      矢島潤平,岡村尚昌,浦田英範
    • Journal Title

      喫煙科学研究財団年報

      Volume: 1 Pages: 500-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-invasive surrogate markers for plasma cortisol in newborn infants: Utility of urine and saliva samples and caution for venipuncture blood samples.2014

    • Author(s)
      Okamura H, Kinosita M, Saitsu H, Kanda H, Iwata S, Iwata O, Saikusa M, Maeno Y, Matsuishi T, & Iwata O.
    • Journal Title

      The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism

      Volume: 99 Pages: E2020-2024

    • DOI

      10.1210/jc.2014-2009

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Randomised controlled trial of the effects of L-ornithine on stress markers and sleep quality in healthy workers.2014

    • Author(s)
      Miyake M, Kirisako T, Kokubo T, Miura Y, Morishita K, Okamura H, Tsuda A.
    • Journal Title

      Nutrition Journal

      Volume: 13 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1186/1475-2891-13-53

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 心理社会的ストレスの精神神経内分泌免疫学的アプローチ2014

    • Author(s)
      岡村尚昌,三原健吾,矢島潤平,津田 彰
    • Journal Title

      ストレス科学

      Volume: 29 Pages: 29-44

  • [Presentation] ヤマブシタケ摂取が女子大学生の睡眠及び主観的健康感に与える影響性の検討:パイロットスタディ.2015

    • Author(s)
      岡村尚昌,津田 彰,安納信子,稲永和豊
    • Organizer
      第16回日本健康支援学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      あいれふ
    • Year and Date
      2015-03-07 – 2015-03-08
  • [Presentation] 天然クスノキ精油の香りに対する嗜好性が前頭前野部血流動態に及ぼす影響.2015

    • Author(s)
      三原健吾,津田 彰,岡村尚昌,矢田幸博,矢島潤平
    • Organizer
      第16回日本健康支援学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      あいれふ
    • Year and Date
      2015-03-07 – 2015-03-08
  • [Presentation] The effect of camphor essential oil that promotes the recovery process from the psychobiological stress responses induced by mental stress testing.2014

    • Author(s)
      Okamura H, Tsuda A, Yajima J.
    • Organizer
      28th Conference of the European Health Psychology Society
    • Place of Presentation
      University of Innsbruck
    • Year and Date
      2014-08-26 – 2014-08-30
  • [Presentation] Relationship between happiness and the psychobiological stress response.2014

    • Author(s)
      Yajima J, Iwanaga H, Okamura H, Tsuda A.
    • Organizer
      28th Conference of the European Health Psychology Society
    • Place of Presentation
      University of Innsbruck
    • Year and Date
      2014-08-26 – 2014-08-30
  • [Presentation] Personal growth and psychobiological stress responses to acute laboratory stress.2014

    • Author(s)
      Mihara K, Tsuda A, Okamura H, Yajima J.
    • Organizer
      28th Conference of the European Health Psychology Society
    • Place of Presentation
      University of Innsbruck
    • Year and Date
      2014-08-26 – 2014-08-30
  • [Presentation] 大学生の喫煙習慣が健康関連行動及びストレス状況下での心理生物学的ストレス反応に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      矢島潤平,岡村尚昌,浦田英範
    • Organizer
      第29回平成25年度助成研究発表会
    • Place of Presentation
      京王プラザ
    • Year and Date
      2014-07-15 – 2014-07-15

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi