• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

多元的宗教教育の意義と限界に関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 24730716
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

宮崎 元裕  京都女子大学, 発達教育学部, 准教授 (20422917)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsトルコの宗教教育 / イギリスの宗教教育 / 多元的宗教教育
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、平成24年度・平成25年度に得られた研究成果を踏まえながら、多元的宗教教育の意義と限界について検討を重ねた。その成果は次の通りである。
トルコとイギリス両国の宗教教育は、教科書の内容的には、異なる宗教間の相互理解を進める上で重要な内容(他宗教を学ぶこと、宗教・宗派の違いを肯定的に評価すること、宗教の伝統や決まりを論理的に考え直すことなど)が含まれており、多文化社会において求められる多元的宗教教育として意義のあるものである。ただ、トルコとイギリスの多元的宗教教育には共通点だけでなく相違点もある。トルコではイスラーム(=自宗教)を中心に学びながら、イスラームが(宗派・宗教の)違いを尊重してきた宗教であることを強調することで他宗教に対する寛容性を育もうとしているのに対して、イギリスでは他宗教を学び、他宗教に対する親しみを抱かせ、宗教の伝統や決まりを論理的に考えることで、他宗教に対する理解を進めようとしている。こういった相違点はあるものの多元的宗教教育として意義深い内容になっている両国の宗教教育ではあるが、多元的宗教教育としての宗教教育の内容やその内容の持つ意義が、国民の間で必ずしもコンセンサスを得ているわけではないという問題を抱えている。
以上の成果の一部は、7月の日本比較教育学会第50回大会で報告し、そこで得られた示唆を含めて、これまでの研究の再分析を行った。その上で、論文としてまとめた(「トルコにおける多元的宗教教育の状況とその可能性-イギリスとの比較を通して-」『京都女子大学発達教育学部紀要』第11号、平成27年、31~40頁)。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] トルコにおける多元的宗教教育の状況とその可能性-イギリスとの比較を通して-2015

    • Author(s)
      宮崎元裕
    • Journal Title

      京都女子大学発達教育学部紀要

      Volume: 第11号 Pages: 31~40頁

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] トルコにおける2012年義務教育改革と宗教教育2014

    • Author(s)
      宮崎元裕
    • Organizer
      日本比較教育学会第50回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2014-07-12 – 2014-07-12

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi