2013 Fiscal Year Research-status Report
ハイパー核ガンマ線分光に特化した中性パイオンスペクトロメータ開発
Project/Area Number |
24740138
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
鵜養 美冬 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30420053)
|
Keywords | ハイパー核 / ガンマ線分光 |
Research Abstract |
当該研究は、J-PARCハドロン実験施設K中間子ビームライン(K1.8/1.1)において、ハイパー核ガンマ線分光用の生成反応として、(K-,π0)反応をタグするためのπ0スペクトロメーター開発を目的としている。(K-,π0)反応では、これまでのガンマ線分光実験で用いられている、(K-,π-)反応で生成することのできるハイパー核と鏡像核を生成することが可能となり、荷電対称性の検証を行うことができる。特に、4ΛH, 4ΛHeは、第一励起状態の励起エネルギーに現在大きな家電対称性の破れを示す実験データが存在しているため、高統計で再検証を行うことが重要である。当該年度に、まず液体ヘリウム標的を用いた(K-,π-)反応による4ΛHeハイパー核ガンマ線分光実験の準備を行った。2013年5月に実際の実験条件下において行った、コミッショニングビームタイムで、π-スペクトロメーター系のコミッショニングを完了することができた。また、K-ビームのπ-π0崩壊識別用カウンターSP0を用いて、(K-,π0)反応実験の疑似的なトリガーとなる機構を構築した。 また、シャワーカウンター用の読み出しとしてMPPCのテストを開始した。大面積のMPPCが利用可能になり、よりコンパクトな設計が可能となっている。MPPCは室温中でのシングルレートが非常に高い(~MHz)ため、ペルチェを用いた冷却と結露防止の機能をそなえた機構のテストを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当該研究の目標の、4He(K-,p0)反応の鏡像反応である、4He(K-,pi-) 反応を用いた4ΛHe ハイパー核のγ線分光実験を行い、パラサイト実験として鉛とシンチレーター積層構造のシャワーカウンターを用いて、疑似(K-,p0)反応トリガーを組み、トリガーレートを見積もる予定であったが、2013年5月のハドロンホール事故によりデータ取得ができなくなった。準備はすべて完了していたため、2014年度内に予定されているJ-PARCビーム利用再開直後からデータを取得可能な状態である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2013年度より引き続き、鉛ガラスシャワーカウンター用のMPPC読み出しシステムの構築を行う。東北大学電子光理学研究センター(ELPH)では、エネルギーの標識化されたガンマ線ビームを供給することができるため、性能評価を行うことができる。ビーム利用申請を行い、テスト実験を行う。また、2015年1月から、J-PARC ハドロンホールにおいて(K-,π-)反応による4ΛHeガンマ線分光実験が行われる予定である。25年度に取得できなかった、K-ビームのπ-π0崩壊識別用カウンターSP0を用いて、(K-,π0)反応実験の疑似的なトリガーを用いて、トリガーレートを見積もる。実験終了後にデータを解析し、検出器のデザインを行う。また、4ΛHのガンマ線分光実験を計画し、現実的な収量、センシティビティーの見積もりを行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
J-PARC ハドロンホール事故により、実験が延期となったため当該研究にかかわるテスト実験をおこなうことができなかったため。 2014年度に、J-PARCハドロンホールへのビームが再開予定であるため、そのための準備に平成26年度請求額とあわわせて使用する予定である。
|
-
[Journal Article] Search for 6-Lambda-H hypernucleus by the 6-Li(p-,K+) reaction at ppi=1.2 GeV/c2014
Author(s)
H. Sugimura, M. Angello, J. K. Ahn, S. Ajimura, Y. Akazawa, N. Amano, K. Aoki, H.C. Bhang, N. Chiga, M. Endo, P. Evtoukhovitch, A. Feliciello, H. Fujioka, T. Fukuda, S. Hasegawa, S. Hayagawa, R. Honda, K. Hosomi, S. H. Hwang, Y. Ichikawa, et al.
-
Journal Title
Physics Letter B
Volume: 729
Pages: 39-44
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] High precision gamma-ray spectroscopy of 4-Lambda-He and 19-Lambda-F at J-PARC2014
Author(s)
S. B. Yang, M. Angello, Y. Akazawa, N. Amano, K. Aoki, E. Botta, N. Chiga, H. Ekawa, P. Evtoukhovitch, A. Feliciello, T. Haruyama, S. Hasegawa, S. Hayakawa, R. Honda, K. Hosomi, S. H. Hwang, Y. Ichikawa, Y. Igarashi, et al
-
Journal Title
JPS conference proceedings
Volume: 1
Pages: 013076 1-5
DOI
-
[Journal Article] Study on 6-Lambda-H hypernucleus by the (pi-,K+) reaction2014
Author(s)
H. Sugimura, M. Angello, J. K. Ahn, S. Ajimura, Y. Akazawa, N. Amano, K. Aoki, H.C. Bhang, N. Chiga, M. Endo, P. Evtoukhovitch, A. Feliciello, H. Fujioka, T. Fukuda, S. Hasegawa, S. Hayagawa, R. Honda, K. Hosomi, S. H. Hwang, Y. Ichikawa, et al.
-
Journal Title
EPJ Web of Conferences
Volume: 66
Pages: 09017 1-4
DOI
-
[Journal Article] Gamma-ray spectroscopy of 12-Lambda-C via the (pi+,K+) reaction2013
Author(s)
K. Hosomi, S. Ajimura, K. Aoki, M. Dairaku, Y. Y. Fu, H. Fujioka, T. Fukuda, K. Futatsukawa, W. Imoto, Y. Kakiguchi, M. Kawai, S. Kinoshita, T. Koike, Y. Ma, N. Maruyama, M. Mimori, S. Minami, Y. Miura, K. Miwa, Y. Miyagi, et al.
-
Journal Title
Nuclear Physics A
Volume: 914
Pages: 184-188
DOI
-
[Journal Article] Gamma-ray spectroscopy of hypernuclei ― present and future2013
Author(s)
H. Tamura, K. Hosomi, S. Bufalino, N. Chiga, P. Evtoukhovitch, A. Feliciello, R. Honda, T. Koike, Y. Ma, K. Miwa, A. Sasaki, Y. Sasaki, K. Shirotori, K. Tanida, Z. Tsamalaidze, M. Ukai, T. O. Yamamot, S. B. Yang
-
Journal Title
Nuclear Physics A
Volume: 914
Pages: 99-108
DOI
-
-