• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

配列特異的な核酸分子の高精度定量技術の開発

Research Project

Project/Area Number 24750079
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

藤井 紳一郎  独立行政法人産業技術総合研究所, 物質計測標準研究部門, 主任研究員 (10415739)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords核酸 / 塩基配列 / 定量分析 / 質量分析 / 分離分析
Outline of Annual Research Achievements

当該研究課題に関して、平成26年度は最終年度として、これまでに構築した質量分析を用いた核酸の定量評価技術の対象範囲拡張と認証標準物質を用いたバリデーションの実施を行った。特に、前年度までに、高速液体クロマトグラフ(HPLC)を用いた高分子核酸の分離技術を検討したが、中でもサイズ排除クロマトグラフィ(SEC)カラムを用いた分離系に関して評価を進めた。対象物質としては、モデル物質としてきたオリゴDNAから実用性を踏まえて分子種をRNAに変更し、鎖長についても500塩基から1000塩基程度と大幅な拡張を検討した。これらの分子鎖に対してSECを用いて有効に分離できたほか、分離に用いる緩衝溶液のpHを弱アルカリ側に調整することによって、カラム担体へのRNA分子の吸着を抑え、安定した分離を実現することを見出した。また、この分離の際には、通常、分子吸着を抑制するために用いられる塩化ナトリウムなどの塩を添加しなくても吸着を抑えて安定に分離可能なカラムと分析条件を見出すことができた。この結果により、質量分析を用いた検出系においても良好に測定することができ、特に誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP-MS)を用いた核酸分子内りん元素の質量分析を可能とした。SEC-ICP-MSにより、高分子のRNA分子を分離する系を確立したが、この手法の妥当性評価を行うために、RNA認証標準物質(NMIJ CRM6204-a)を用いた分析評価を行った。その結果、高分子性を保存した核酸分子においても安定して定量分析が可能であることが示され、本分析手法の有効性と実用性を示す結果となった。結果として本研究課題において、DNAとRNAの両分子を対象として、低分子から高分子までの範囲で高分子配列を有した試料を定量的に分析することを可能とした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Development of C-reactive protein certified reference material NMIJ CRM 6201-b:Optimization of a hydrolysis process to improve the accuracy of amino acid analysis2015

    • Author(s)
      加藤愛、絹見朋也、吉岡真理子、後藤麻里、藤井紳一郎、高津章子
    • Journal Title

      Analytical and Bioanalytical Chemistry

      Volume: 407 Pages: 3137-3146

    • DOI

      10.1007/s00216-014-8190-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Highly efficient single-cell analysis of microbial cells by time-resolved inductively-coupled plasma mass spectrometry2014

    • Author(s)
      宮下振一、Alexander S. Groombridge、藤井紳一郎、蓑田歩、高津章子、日置昭治、千葉光一、稲垣和三
    • Journal Title

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      Volume: 29 Pages: 1598-1606

    • DOI

      10.1039/C4JA00040D

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] HPLC for Separation and Quantification of Deoxyribonucleic Acid Fragments and Measurement of Deoxyribonucleic Acid Degradation2014

    • Author(s)
      柴山祥枝、藤井紳一郎、高津章子
    • Journal Title

      Chromatographya

      Volume: 77 Pages: 1333-1338

    • DOI

      10.1007/s10337-014-2723-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Novel Concentric Grid Nebulizer for Inductively Coupled Plasma Optical Emission Spectrometry2014

    • Author(s)
      稲垣和三、藤井紳一郎、宮下振一、長澤圭祐、岡橋哲也、Alexander S. Groombridge、高津章子、千葉光一
    • Journal Title

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      Volume: 29 Pages: 2136-2145

    • DOI

      10.1039/c4ja00233d

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Analysis of Trace Nucleic Acids in Antibody Solution Utilizing Size-exclusion Chromatography Hyphenated with ICP-MS2015

    • Author(s)
      藤井紳一郎、稲垣和三、宮下振一、千葉光一、高津章子
    • Organizer
      EWCPS 2015
    • Place of Presentation
      Munster University, Munster (Germany)
    • Year and Date
      2015-02-25
  • [Presentation] 遺伝子検査の妥当性評価のための核酸認証標準物質2015

    • Author(s)
      藤井紳一郎
    • Organizer
      第2回JMACシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京ウィメンズプラザ、東京都渋谷区
    • Year and Date
      2015-01-09
    • Invited
  • [Presentation] Evaluation of DNA adsorption by high-precision analytical method using size-exclusion chromatography2014

    • Author(s)
      藤井紳一郎、柴山祥枝、吉岡真理子、高津章子
    • Organizer
      30th International Symposium on Chromatography (ISC2014)
    • Place of Presentation
      Salzburg congress, Salzburg (Austria)
    • Year and Date
      2014-09-15
  • [Presentation] 高マトリクス試料における核酸の分析2014

    • Author(s)
      藤井紳一郎、稲垣和三、高津章子
    • Organizer
      第41回BMSコンファレンス
    • Place of Presentation
      能登ロイヤルホテル、石川県志賀町
    • Year and Date
      2014-07-08

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi