• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

建物の長寿命化を実現する維持改修プロセスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 24760486
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

江口 亨  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (60599223)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords寿命 / ストック活用 / 建築生産 / 政策 / 工務店
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度の実績について、2つの研究の観点から概説する。
第一に、建物の「寿命を決定づける社会的な影響因子」について説明する。この観点では、工数調査による内装改修工事における多能工導入の可能性を検討した。結果、多能工により施工時間の短縮が見込まれることが判明したが、それ以上に、工法と職人の動作速度が施工時間に大きな影響を及ぼすことが明らかとなった。職人不足が社会問題化している現代において、内装改修を促進するためには、施工時間の短縮による工事費の削減が望まれるため、工数調査は今後も重要な研究課題であるといえる。
第二に、「建物の物理的な分割の有効性」について説明する。文部科学省の協力の下、非構造部材の調査結果を分析した。その結果、いわゆる新耐震基準などの構造躯体の特徴による影響は軽微であったため、非構造部材の耐震性を確保するためには、全面的な取り替えが最善の策だといえる。
さらに、建物の仕様を決定する主体に関する調査も行った。改修工事を担当する工務店等の事業者に対して聞き取り調査を行い、リフォームなどのストック活用を前提としたビジネスの展開について傾向を分析した。その結果、リフォーム市場は拡大しつつあるものの未成熟の市場であり、目標とすべきビジネスモデルは多様に存在しうることが分かった。一方で、耐震性や居住性、断熱性などの建物の性能を担保するにあたって、工事の品質管理などについて事業者の経験が左右することが確認された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 東北地方太平洋沖地震および余震による学校施設の校舎における天井の震動被害2015

    • Author(s)
      江口亨, 清家剛, 熊谷亮平, 松本由香, 伊山潤, 山田哲, 椛山健二, 楠浩一
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 47 Pages: 55, 59

    • DOI

      http://doi.org/10.3130/aijt.21.55

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 賃貸ビルのリノベーションにおける入居者のかかわり方に関する研究 : 東京都中央区、千代田区を対象として2014

    • Author(s)
      江口亨
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi