• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

大規模崩壊地からの土砂生産過程の解明と生産量の推定

Research Project

Project/Area Number 24780141
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

今泉 文寿  静岡大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (80378918)

Keywords大規模崩壊 / 土砂生産 / 凍結融解 / 地形計測 / 付加体
Research Abstract

本年度は,昨年度まで行っていた大規模崩壊地内の岩盤の地形変化についてのGIS(地理情報システム)を用いた解析をさらにすすめ,土砂生産量の空間分布や時間的変化に明確化した。その結果,土砂生産量は地質や傾斜の影響を受けて空間的にばらついていること,さらには大規模崩壊地内の土砂生産が複数の現象によって複合的になされていることを明らかにした。調査対象とした赤崩や大谷崩(いずれも静岡市内)では,凍結融解などの毎年おきる定常的な土砂生産と,大規模崩壊地内の2次的な小崩壊のような突発的におきる土砂生産の2種類に大別された。
また,土砂生産量の空間分布を説明するため,モデルの作成・適用に着手した。本研究では,定常的な土砂生産量の空間分布を説明するための幾何学モデル,および大規模崩壊地内で発生する2次的な崩壊を説明するための物理モデルの2種類のモデルについて検討した。2種類のモデルともに,大規模崩壊地が発生しやすいとされる,複数の地質から構成される斜面を前提としたものである。前者のモデル(定常土砂生産のモデル)は,地質ごとに定常的な土砂生産量が異なる場合にどのように地形変化がおきるかを説明可能なモデルである。赤崩における現地観測結果にモデルを適用した結果,定常的な土砂生産量の空間分布傾向をモデルは大まかに説明することができた。後者のモデル(崩壊モデル)は,斜面内の間隙水圧の分布の説明をもとに崩壊の発生メカニズムを説明しようとするものである。室内実験を行い,モデルが複数の地層にまたがる飽和帯水層の間隙水圧を適切に説明できることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現地データの獲得については当初の目標を達成できていない部分があるものの,土砂生産の空間分布を説明するための地形データの解析やモデルの作成・適用については順調に進展をしている。全体としては,おおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

初年度から現地調査による地形計測を行ってきたが,天候不順や観測機器の故障等により,地形計測を中断せざるを得なくなった。その一方で,調査対象としている大規模崩壊地における航空レーザー測量による良好な地形データを獲得することができ,現地調査によるデータの不足分を補うことができた。今後は,現地調査により得られた計測データと航空レーザー測量の成果を組み合わせた地形解析をすすめていく。また,その結果をふまえつつモデルの改良を行っていく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 山岳斜面における土砂移動の現地観測2014

    • Author(s)
      今泉文寿・外狩麻子
    • Journal Title

      中部森林研究

      Volume: 62 Pages: 77-80

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Experimental Study of Pore Water Pressure in Multi-layer Soil Structure2013

    • Author(s)
      Imaizumi, F., Miyamoto, K., Matsumura, Y
    • Journal Title

      Proceedings of 4th International Workshop on Multimodal Sediment Disasters

      Volume: 1 Pages: 141-146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of past landslides and resulting sedimentation in a sediment disaster at Shao-ling village, Taiwan, during Typhoon Morakot, 20092013

    • Author(s)
      Hotta, N., Kubo, T., Imaizumi, F., Miyamoto, K., Lee, S.P., Tsai, Y.L.,Shieh, C.L.
    • Journal Title

      Proceedings of 4th International Workshop on Multimodal Sediment Disasters

      Volume: 1 Pages: 117-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 南アルプスにおける地形変動と土砂収支–最近の研究動向と展望–2013

    • Author(s)
      松岡憲知・今泉文寿・西井稜子
    • Journal Title

      地学雑誌

      Volume: 122 Pages: 591-614

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 崩壊地周辺におけるソイルクリープの長期観測2013

    • Author(s)
      今泉文寿・Roy C. Sidle・外狩麻子・島村 誠
    • Journal Title

      地形

      Volume: 34 Pages: 129-141

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 重力性山体変形現象の発生時間スケールと地震-静岡県口坂本地すべり上部~山伏にかけての稜線での掘削調査-2014

    • Author(s)
      八木浩司・佐藤剛・今泉文寿・林一成
    • Organizer
      日本地理学会2014年春季学術大会
    • Place of Presentation
      東京都世田谷区
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Time-series analysis on bed morphology affected by debris flows along a headwater steep channel in Ohya-kuzure landslide, central Japan2013

    • Author(s)
      Hayakawa, Y.S., Imaizumi, F., Hotta, N., Tsunetaka, H.
    • Organizer
      American Geophysical Union 2014 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ,アメリカ
    • Year and Date
      20131209-20131213
  • [Presentation] 大井川上流域の「赤崩」の付加体地質学2013

    • Author(s)
      木村克己・今泉文寿・西井稜子・大八木規夫・井口 隆・池田 宏
    • Organizer
      日本地質学会学術大会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      20130914-20130916
  • [Presentation] High-resolution morphological analysis of debris-flow affected channel bed in Ohya-kuzure landslide, central Japan2013

    • Author(s)
      Hayakawa, Y. S., Imaizumi, F., Hotta, N., Tsunetaka, H.
    • Organizer
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      20130804-20130809
  • [Presentation] )砂礫堆積面における表面流出と砂礫の流動化2013

    • Author(s)
      今泉文寿・伊藤 広・土屋 智・逢坂興宏
    • Organizer
      平成25年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡市
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 大規模崩壊地における土石流の流下と微地形条件の相互作用2013

    • Author(s)
      經隆 悠・堀田紀文・今泉文寿・早川裕弌・伊藤 広・土屋 智
    • Organizer
      平成25年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡市
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] Temporal changes in erosion rates and patterns in Ichinosawa subwatershed of Ohya-kuzure landslide, central Japan2013

    • Author(s)
      Hayakawa, Y., Imaizumi, F., Hotta, N., Tsunetaka, H.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年度連合大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      20130519-20130524
  • [Presentation] 大規模崩壊地内部での地質構造が土砂生産量,地形へ及ぼす影響2013

    • Author(s)
      今泉文寿・西井稜子・村上 亘・小川泰浩・宮前 崇・大丸裕武
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年度連合大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      20130519-20130524

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi