• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

中華圏市場の成熟化と震災後風評被害下の日本産果実輸出のターゲットマーケティング

Research Project

Project/Area Number 24780209
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

成田 拓未  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (50614260)

Keywordsりんご / 輸出 / マーケティング / 中国 / 台湾 / 原子力発電所事故 / 国際競争
Research Abstract

本研究の第2年度目にあたる平成25年度は、現地調査の面では、1)原子力発電所事故に伴う輸出向けりんごの風評被害対策の実態調査、2)輸出向けりんご出荷農協へのヒアリング調査、3)りんごジュースの海外販路構築の実態調査、等を実施した。
1)においては、りんご産地における地方公共団体が、機動的にりんご園地およびりんご果実の放射線量・放射能量調査を実施し、調査結果の公表、調査証明書の公布(りんご輸出関連業者の利用に供する)、輸出先(台湾)政府・輸入関連主体への調査結果の積極的な開示により、風評を克服したことを明らかにした。
2)においては、従来単協が個々に対応する場合の多かったりんご輸出において、農協系統が県単位で輸出戦略を構築する萌芽が見られることが明らかとなった。このことは、農産物流通の小売段階における量販店のシェア拡大に対して、単協単位では対応しきれない大口の取引に農協系統が窓口となって県単位でロットの形成に取り組んできた経験がベースになっている。こうした動きが、今後のりんご輸出にいかなる影響をおよぼすのか、継続して観察することが必要である。
3)においては、りんごジュースの輸出について、品質を高く維持するとともにその第3者による証明を得つつ、海外で実施される見本市での出品と試食を通じて中国の高級量販店のバイヤーの支持を得て、販路を拡大しつつあること、更に、りんごジュースによって構築した販路によって、りんごの生果輸出も軌道にのりつつあることも明らかとなった。
また、前年度および今年度の研究成果を踏まえ、書籍、雑誌、日本協同組合学会、日本国際地域開発学会において、原子力発電所事故以降のりんご輸出量減少の要因が風評被害ではなく円高と不作にあること、風評は早期に克服されていること、今後は中国を中心とする海外の有力りんご輸出国との競合について注視する必要があること等について論じた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度の進捗状況に比して研究成果の公表が順調であるため。

Strategy for Future Research Activity

この間の研究により、中国産りんごの品質向上が、日本産りんごの海外展開にとって重要な制約要因となりうることが明らかとなりつつある。このことも念頭において、当初の研究計画をベースに適宜計画を調整し、世界のりんご市場における日本産りんごの位置、海外産りんごとの競合の実態についても掘り下げることにより、より確かな日本産りんごのターゲットマーケティングのあり方について検討していくこととする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度は、同年9月を頂点に緊張の高まった尖閣諸島問題の影響や、急激な円高によるりんご輸出量の大幅な減少局面等、社会経済情勢の著しい変動を考慮し実施を見送らざるを得なかった調査計画があったことから、その影響による次年度使用額が生じている。
補助事業期間の1年延長も視野に適宜計画を見直し、確実に研究成果をあげることとする。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 産地商人群を基盤とする農民専業合作社の現状と課題―中国おうとう産地を事例として―2013

    • Author(s)
      成田拓未・隋※妍(※おんなに朱)
    • Journal Title

      農村経済研究

      Volume: 31(1) Pages: 18-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国農民専業合作社における“農超対接”の現状と課題2013

    • Author(s)
      成田拓未・大島一二
    • Journal Title

      農村経済研究

      Volume: 31(1) Pages: 75-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国産リンゴの輸出競争力2013

    • Author(s)
      成田拓未
    • Journal Title

      農業と経済

      Volume: 79(9) Pages: 30-36

  • [Presentation] 中国におけるワイン産業の今日的対応

    • Author(s)
      成田拓未・隋※妍(※おんなに朱)
    • Organizer
      日本農業市場学会
    • Place of Presentation
      新潟大学
  • [Presentation] TPPと農産物市場―りんご、中国を事例に考える―

    • Author(s)
      成田拓未
    • Organizer
      日本協同組合学会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Invited
  • [Presentation] アジアにおける果実貿易の動向―日本産りんごを軸として―

    • Author(s)
      成田拓未
    • Organizer
      日本国際地域開発学会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Invited
  • [Book] 新自由主義下の地域・農業・農協2014

    • Author(s)
      神田健策、武田共治、長谷川啓哉、下山禎、石塚哉史、秋元健治、成田拓未、山下亜紀子、大高研道、大橋治
    • Total Pages
      247
    • Publisher
      筑波書房
  • [Book] 我が国における農産物輸出戦略の現段階と展望2013

    • Author(s)
      石塚哉史、神代英昭、数納朗、成田拓未、吉仲怜、根師梓、杉田直樹
    • Total Pages
      163
    • Publisher
      筑波書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi