• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

尿中エクソソームアクアポリン1およびアクアポリン2排泄の生理的調節機構の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 24780287
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

園田 紘子  宮崎大学, 農学部, 助教 (60608272)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsバイオマーカー / エクソソーム / アクアポリン / 腎疾患
Research Abstract

1.尿中エクソソーム AQP排泄の日内変動
雄性ラットから暗期の6時間、明期の6時間に蓄尿を行った。尿中エクソソームは超遠心によって分離し、AQP1sタンパク質はイムノブロット法により検出した。その結果、ラットの活動期にあたる暗期では、明期と比較して尿中エクソソームAQP1の排泄量が約半分の量であった。一方、尿中エクソソームAQP2排泄量は明期と暗期で変化は認められなかった。申請者のこれまでの研究でAQP1タンパク質の尿中排泄量の減少によって腎でのAQP1タンパク質発現量が保持されることが示唆されている。したがって、活動期の腎ではAQP1タンパク質排泄量を減少させることで尿細管上皮細胞でのAQP1タンパク質発現量を保持している可能性が考えられた。
2.体液の酸-塩基平衡の変化による尿中エクソソーム AQP排泄への影響
酸性化薬であるNH4Clおよび塩基性化薬であるNaHCO3をラットに経口投与し、投与後2時間まで蓄尿を行った。投与後2時間の尿は、コントロール群ではpH 7.5であったが、NH4Cl投与群ではpH 5.7と酸性に、NaHCO3投与群ではpH 8.6と塩基性にそれぞれ変化した。尿中エクソソームAQP2排泄量は、コントロール群と比較して、NH4Cl投与群では減少し、その一方でNaHCO3投与群では増加した。このことから、体液の酸-塩基平衡が変化すると、尿中エクソソームAQP2タンパク質排泄量が変化することが示された。AQP2の発現量は抗利尿ホルモン(AVP)に調節されていることから、AVP受容体拮抗薬をNH4ClおよびNaHCO3と共投与した。その結果、尿中エクソソームAQP2排泄量の酸性化および塩基性化でみられた変化が一部抑制された。このことから、体液の酸-塩基平衡の変化による尿中エクソソームAQP2タンパク質排泄量の変化にはAVPが一部関与していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は尿中エクソソーム AQPタンパク質の生理的排泄調節について3年間にわたって明らかにしていくものである。初年度の平成24年度では計画通りに尿中エクソソーム AQPタンパク質の生理的排泄調節についての検討に着手し、3年分の計画のおおよそ1年分の進展がみられたと考えている。
これまでに得た結果は主に尿中エクソソームAQPタンパク質についてである。尿中エクソソームにはタンパク質だけでなく、mRNAが含まれている。これまでに日内変動、酸-塩基平衡の変化において尿中エクソソームAQPタンパク質排泄量が変化することは明らかとなったが、尿中エクソソームAQP mRNA排泄量の変化については明らかにできていない。この点については次年度検討していく予定である。
以上のことから、本研究はおおむね順調に進展しているものと自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

尿中エクソソーム AQPタンパク質の生理的排泄調節についての検討について平成24年度に引き続き検討を行う。
1 尿中エクソソーム AQP排泄の日内変動。平成24年度の実験では、尿中エクソソーム AQPタンパク質排泄量の日内変動について明らかにしたため、次年度はmRNA排泄の日内変動について明らかにする。
2 体液の酸-塩基平衡の変化による尿中エクソソーム AQP排泄への影響。これまでの実験で、急激な体液pHの変化による尿中エクソソーム AQP2タンパク質排泄量の変化について明らかにしたため、今後はAQP1についても検討を行う。また、変化がみられた場合には尿中エクソソームAQP mRNA排泄量の変化も調べる。
3 血圧の変化による尿中エクソソーム AQPタンパク質排泄への影響。この実験では、高血圧の尿中エクソソームAQP排泄への影響を明らかにする。高血圧自然発症ラット(SHRラット)を用いて、3週齢から6週齢にかけて非観血的血圧計を用いて血圧をモニターしながら、経時的に採尿を行っていく。
4 ホルモンやオータコイドによる尿中エクソソーム AQPタンパク質排泄への影響。この実験では、AQPの細胞内局在に関与するホルモン(vasopressin)やオータコイド(angiotensin II)による尿中エクソソームAQP排泄への影響を調べる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Aquaporin 11 Insufficiency Modulates Kidney Susceptibility to Oxidative Stress.2012

    • Author(s)
      Atochina-Vasserman EN
    • Journal Title

      Am J Physiol Renal Physiol

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00344.2012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The activation of renal unfolded protein response reduces urinary exosomal aquaporin-1 excretion.2012

    • Author(s)
      Kanako Shigemura
    • Organizer
      Kidney Week 2012
    • Place of Presentation
      サンディエゴコンベンションセンター
    • Year and Date
      20121029-20121105
  • [Presentation] 尿中exosome aquaporin-1排泄調節における小胞体ストレス応答の関与についての検討2012

    • Author(s)
      重村可南子
    • Organizer
      第154回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      20120914-20120916
  • [Presentation] Unfolded protein responseの活性化による腎aquaporin-1発現量調節

    • Author(s)
      園田紘子
    • Organizer
      第65回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      熊本大学薬学部

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi