2014 Fiscal Year Research-status Report
伴侶動物由来腸内細菌における薬剤耐性、特にβ‐ラクタム耐性の疫学調査及び性状解析
Project/Area Number |
24780299
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
原田 和記 鳥取大学, 農学部, 准教授 (80549543)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 薬剤耐性菌 / グラム陰性桿菌 / 基質拡張型β-ラクタマーゼ / 院内伝播 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、伴侶動物における薬剤耐性菌、特にグラム陰性桿菌に対象をしぼって調査している。 前年度においては、主としてProteus mirabilisの薬剤耐性性状に係る成果を学会にて発表し、論文として取りまとめ投稿を行った。 また、検体の収集と得られた菌株の菌種同定を推進した。その結果、Klebsiella pneumoniaeは34株、Enterobacter属菌は25株ほど収集できた。その後、薬剤感受性試験を実施した結果、K. pneumoniaeのうち11株、Enterobacter属菌のうち7株が重要な多剤耐性に関わる基質拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL)陽性株であった。さらに、これらESBLの遺伝子型をシークエンスにより同定した結果、K. pneumoniaeでは10株がCTX-M型及び1株がSHV型、Enterobacter属菌では全てがSHV型であった。また、これらESBLを保有する株の多くは特定の動物病院から分離されており、また遺伝子型別などにより非常に類似した性状を示すことが明らかとなった。このことから、ESBL産生菌が動物病院の院内伝播を生じていることが強く疑われた。 さらに、これらの菌種のほか、Citrobacter属菌が5株、Serratia属菌が6株、Acinetobacter属菌が5株分離されており、引き続き株の収集を継続するとともに、薬剤耐性性状等の解析を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前年度に株の収集が順調でなかった菌種について、新たに呼び掛ける動物病院を増やすなどの努力を行ったが、該当する菌種については分離率が悪く、思いのほか株の収集が進まなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
さらに、材料の収集を促進するために、個人の動物病院のみではなく、検査会社などに株の譲渡を依頼する。
|
Causes of Carryover |
少ない金額での残高であったため、該当する物品が購入できなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
来年度の物品費の不足分として使用する。
|