• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

自然発生腫瘍マウスにおける抑制性免疫動態に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24800033
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

瀬尾 尚宏  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任講師 (50283354)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywords自然発生腫瘍 / 免疫抑制 / γδT細胞 / 所属リンパ節
Research Abstract

3-メチルコラントレン(3MCA)を用いたマウス皮下自然発生腫瘍の系で、腫瘍内とその所属リンパ節における免疫細胞動態を蛍光免疫組織染色及びフローサイトメーターを用い、免疫細胞機能をin vitroサイトカイン産生試験、in vitro細胞傷害試験及びin vitro細胞増殖試験を用い検討した結果、以下のような世界初となる知見を得ることができた。
1)3MCA皮下投与後2~3ヶ月後にほとんどのBALB/cマウスで腫瘍の形成が観られるが、そのマウスのリンパ節内及び腫瘍内では、Vγ1やVγ2のT細胞抗原リセプター(TCR)を持つγδT細胞が急激に増幅すること。2)1)で観られたγδT細胞は、腫瘍内では間質というよりも腫瘍部に広く分布して観察され、その多くがCD8+のαβT細胞と接していること。所属リンパ節内ではT細胞領域でなく、髄質や周辺部を埋め尽くすように増幅し、T細胞領域周囲のCD8+αβT細胞やCD4+T細胞と接していること。3)経時的な観察から、所属リンパ節内では1)で観られたγδT細胞が、腫瘍ができはじめる2~3週間前から徐々に増幅し始めること。4)1)で腫瘍部や所属リンパ節内で増幅するγδT細胞は、IL-4, IL-10, TGF-βを産生する胸腺外分化型の自然免疫系に属するT細胞であること。5)1)で腫瘍部や所属リンパ節内で増幅するγδT細胞は、腫瘍の特異性に関係なく活性化したCD8+T細胞の増殖を接触により抑制すること。6)1)~3)の現象は、3MCA誘導癌細胞株CMS5aや大腸癌細胞株CT26などの皮下移植腫瘍内やその所属リンパ節ないでは全く観られないこと。7)1)~3)の現象は、C57BL/6を用いた3MCA発癌でも観られること。
現在、この現象がヒトでも同様に起こるかを、癌患者から切除した転移リンパ節染色で検討しようと考えている。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 癌と免疫とエキソソーム.2014

    • Author(s)
      瀬尾尚宏、珠玖洋
    • Journal Title

      Drug Delivery System

      Volume: 29 Pages: 152-159

  • [Presentation] Functional Polymer Gel-Exosomes Hybrids for Drug Delivery System and Tissue engineering2014

    • Author(s)
      S Sawad, J Yasuoka, Y Sato, A Shimoda, N Seo, N Harada, H Shiku, K Akiyoshi
    • Organizer
      International Society for Extracellular Vesicles 2014
    • Place of Presentation
      ロッテルダム
    • Year and Date
      20140430-20140503
  • [Presentation] Enhancement of the tumoricidal effects by oncolytic virus HF-10 in combination with GITR-specific DTA-1 mAb2013

    • Author(s)
      M Ishihara, N Seo, D Muraoka, J Mitui, M Tanaka, J Mineno, H Ikeda, H Shiku
    • Organizer
      第72回日本癌学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131003-20131005
  • [Presentation] マウス皮下移植腫瘍モデルを用いた 腫瘍溶解性HSV-1自然変異株HF10療法におけるGITR特異的抗体併用での抗腫瘍効果の検討2013

    • Author(s)
      石原 幹也、瀬尾 尚宏、村岡 大輔、田中 舞紀、峰野 純一、池田 裕明、珠玖 洋
    • Organizer
      第17回日本がん免疫学会
    • Place of Presentation
      宇部
    • Year and Date
      20130703-20130705
  • [Book] 第三節、角質層除去皮膚を利用した経皮抗原デリバリー技術(第一部、経皮投与デバイスの開発・設計と評価法、第三章、マイクロニードル以外の物理的透過促進法の開発)『内服・注射剤に変わる新規薬剤投与デバイスと簡便な投与経路の開発』2014

    • Author(s)
      瀬尾尚宏
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      (株)技術情報協会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi