• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

母語識別システムの開発と非母語話者日本語音声コーパスの構築

Research Project

Project/Area Number 24810034
Research InstitutionNational Research Institute of Police Science

Principal Investigator

網野 加苗  科学警察研究所, 法科学第四部, 研究員 (70630698)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywords母語識別 / 非母語話者 / 音声コーパス / 法科学 / 第二言語習得
Research Abstract

来日外国人犯罪捜査において,犯人の日本語音声から母語を識別できるようなシステムを構築するため,研究用音声の収録,分析およびそれらを用いた母語識別実験を行った.
今年度は韓国語話者の音声の追加収録を行い,現在までに計74名分の音声収録を終えた.固定電話を介して録音された音声を分析対象として,日本語・中国語・韓国語・タイ語の4言語話者について実験を行った.文章の読み上げ発話について,イントネーションや発話リズムなどの韻律を中心に音響分析を行い,子音や母音を生成する速度に対応する調音速度を特徴量として抽出した.調音速度は音節の生成速度を基準とするのが普通だが,日本語のリズム特性に合わせてモーラを基準とする特徴量を提案し,母語識別実験に使用した.ロジスティック回帰分析による識別を行ったところ,72.7%という正解率を得た.この正解率は他の研究と比較して,高い値であると言える.
さらに,各言語において,調音速度の値に性差が見られたため,その差を利用して,音声の性別識別を行った.日本語母語話者の発話については,発話の平均基本周波数と調音速度を合わせて用いることで,ほぼ100%の識別正解率が得られることが分かった(743発話).これらの実験結果を国内外の学会で報告し,現在学術雑誌に投稿する論文としてまとめているところである.
また,昨年度行った電話番号の読み上げ発話を用いた母語識別実験について,学術雑誌に論文を投稿し,査読結果に基づいて修正・再提出を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ベトナム語母語話者の音声収録以外は,おおむね当初の計画通り順調に進展している.ベトナム語話者は,近郊の大学等に実験参加募集をかけたものの応募がなく,今年度は収録を行うことができなかった.研究計画書記載の「計画通りに進まない場合」に基づき,今年度の実験は既存の音声データベースを用いて行った.

Strategy for Future Research Activity

次年度は音声の追加収録を行うと同時に,既存の音声データベースを利用して,さまざまな実験条件について検討を行う.
本研究課題において収録を行った音声資料を他の音声研究においても使えるように,資料の編集・整備を行い,公開に向けて準備を進める.

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Speaker Identification Using Japanese Monosyllables and Contributions of Nasal Consonants and Vowels to Identification Accuracy2013

    • Author(s)
      Kanae Amino
    • Journal Title

      日本法科学学会誌

      Volume: 18(1) Pages: 13-21

    • DOI

      10.3408/jafst.18.13

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 調音速度を用いた母語識別における発話内容の影響2013

    • Author(s)
      網野加苗
    • Organizer
      日本音響学会2013年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130313-20130315
  • [Presentation] 母音の無声化頻度と話者の出身地に関する考察2013

    • Author(s)
      網野加苗
    • Organizer
      日本音響学会2013年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130313-20130315
  • [Presentation] 話者認識技術の現状と課題2013

    • Author(s)
      網野加苗
    • Organizer
      電子情報通信学会音声研究会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130228-20130301
  • [Presentation] Foreign accent identification using articulation rate of Japanese read speech2012

    • Author(s)
      Kanae Amino
    • Organizer
      14th Australasian International Conference on Speech Science and Technology
    • Place of Presentation
      Sydney, Autralia
    • Year and Date
      20121203-20121206
  • [Presentation] 母音による性別識別性能の比較2012

    • Author(s)
      長内隆,網野加苗ほか
    • Organizer
      日本法科学技術学会 第18回学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121115-20121116
  • [Presentation] 文発話の調音速度を用いた性別識別2012

    • Author(s)
      網野加苗
    • Organizer
      日本法科学技術学会 第18回学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121115-20121116
  • [Presentation] Hands-on speech science exhibition for children at a science museum2012

    • Author(s)
      Takayuki Arai, Kanae Amino, and colleagues
    • Organizer
      Workshop on Child, Computer and Interaction
    • Place of Presentation
      Portland, Oregon, USA
    • Year and Date
      20120914-20120915

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi