• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ヒストンアセチル化制御による免疫寛容誘導と移植後膵島保護作用の研究

Research Project

Project/Area Number 24890149
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

岩橋 衆一  徳島大学, 大学病院, 特任助教 (30531751)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywords免疫寛容誘導 / ドナー特異的輸血 / ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤
Research Abstract

(本研究の目的)膵島移植における問題点として、免疫抑制剤の非特異的免疫抑制作用や免疫抑制剤自体の副作用が挙げられる。ドナー特異的輸血(DST)は免疫抑制剤以外でドナー特異的な免疫寛容を誘導する方法としてこれまでに検討されているが、単独での効果には限界があると考えられる。近年、調節性T細胞 (Treg) を増加させる作用や炎症性サイトカインの産生を抑制するという報告、ヒストンの脱アセチル化によって膵島の生存率やインスリン分泌能を上昇させるという報告があるHDAC阻害剤 (HDACi)に着目し、本研究ではDSTと併用することによる免疫寛容誘導効果について検討する。
(研究計画)平成24年度 HDACiによる膵島保護作用の検討、DSTにHDACiを併用することによるTreg・Th17発現変化の検討 平成25年度 DSTのドナー特異性、安全性の検討、DSTにHDACiを併用することによるマウス異系膵島移植モデルでのグラフト生着期間の検討
(研究成果)1.HDACiによる膵島保護作用の検討 マウス膵島単離の手技を確立した。今後は単離したマウス膵島と併せて、細胞株での検討も行う予定である。
2.DSTにHDACiを併用することによるTreg・Th17発現変化の検討 DSTとHDACiの併用により、対照群と比較して胸腺・脾臓内のリンパ球のTreg比率は有意に上昇した。一方CD4+IL17+T cellはDST群と比較して有意に低下した。
3.DSTのドナー特異性、安全性の検討 上記2での検討と同様のDST単独群とDST+HDAC阻害剤の群で抗体産生(IgG)を検討する。
4.DSTにHDACiを併用することでのマウス異系膵島移植モデルグラフト生着期間の検討 DST+HDACi併用群ではDST単独群と比較して移植片生着期間は延長した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.HDACiによる膵島保護作用の検討 サイトカイン添加による膵島の保護作用の成果は得られていないが、膵島単離の手技は確立できており、細胞株での検討と併せて今年度に検討を行う。
2.DSTにHDACiを併用することによるTreg・Th17発現変化の検討 上記の通り、DSTとHDACiの併用により胸腺・脾臓内のリンパ球のTreg比率は有意に上昇するとの結果が得られている。一方CD4+IL17+T cellはDST群と比較して有意に低下する結果が得られており、本年度はさらなる遺伝子発現の変化につき検討する。
3.DSTのドナー特異性、安全性の検討 上記の検討2い続いて、今年度に検討を行う予定である。
4.DSTにHDACiを併用することでのマウス異系膵島移植モデルグラフト生着期間の検討 DST+HDACi併用群ではDST単独群と比較して移植片生着期間は延長した。
上記の通り、研究計画2.4は仮説にあった結果が一部であるが得られている。研究計画1.3についても手技は確立できており、本年度に進行する予定であり、現在のところおおむね順調に進展できていると考える。

Strategy for Future Research Activity

1.HDACiによる膵島保護作用の検討 サイトカイン添加による膵島の保護作用の成果は得られていないが、膵島単離の手技は確立できており、細胞株での検討と併せて本年度に検討を行う。
2.DSTにHDACiを併用することによるTreg・Th17発現変化の検討 上記の通り、DSTとHDACiの併用により胸腺・脾臓内のリンパ球のTreg比率は有意に上昇するとの結果が得られている。一方CD4+IL17+T cellはDST群と比較して有意に低下する結果が得られており、本年度はさらなる遺伝子発現の変化につき検討する。
3.DSTのドナー特異性、安全性の検討 上記の検討2い続いて、本年度に検討を行う予定である。
4.DSTにHDACiを併用することでのマウス異系膵島移植モデルグラフト生着期間の検討 DST+HDACi併用群ではDST単独群と比較して移植片生着期間は延長するとの結果が得られている。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi