• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

中枢神経系ネットワークのカルシウム制御と病態生理機構

Research Project

Project/Area Number 25221304
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

飯野 正光  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50133939)

Project Period (FY) 2013-05-31 – 2018-03-31
Keywordsシグナル分子 / 生体分子 / 脳・神経 / 薬理学 / 生理学
Research Abstract

1)NOによるCa2+放出機構(NICR機構)の病態生理 NICR機構に関連するシステイン残基をアラニンで置換したノックインマウス(C3636Aマウス)を用いてNICR機構の病態生理的意義について以下の解析を実施した。(1)NOドナーによる細胞死を、野生型およびC3636Aマウスから得た培養神経細胞で比較し、C3636Aマウスで細胞死が起こりにくいことを確認した。(2)海馬スライスに薬物を投与してんかん様の強い神経活動を誘発し、神経細胞死を解析する実験系の確立を進めた。(3)代表的なカイニン酸てんかんモデルを用い、野生型とC3636Aマウスにおいて、てんかん発作の強さ、および発作後の神経細胞死を比較するモデル系を確立した。
2)グリア細胞Ca2+シグナル機構の病態生理 アストロサイト特異的にタンパク質型Ca2+インジケーター(YCnano)を発現する遺伝子改変マウスを用い、二光子励起顕微鏡法を用いた生体内イメージング法を確立した。
3)細胞内小器官Ca2+動態の病態生理 細胞内小器官内腔に局在してCa2+濃度変化に応答するインジケーター群CEPIAシリーズの開発に成功した。これにより、細胞質、小胞体内腔、およびミトコンドリア内腔のCa2+濃度を同時に色違いで測定することが可能になった。これを用い、小胞体とミトコンドリア内腔のCa2+濃度の連携関係を、細胞内での不均一性を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の計画については、予定通り進んだ。計画の一部(CEPIAシリーズの開発)については、予定した以上に進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

1)NOによるCa2+放出機構の病態生理:(1)海馬培養細胞における神経細胞死解析のため、CEPIAを海馬培養細胞に発現させ、NO投与による変化を測定するための実験系を確立する。(2)海馬スライス標本における神経細胞死解析のため、てんかん様の強い神経回路刺激に伴うリアノジン受容体のS-ニトロシル化測定法の確立を目指す。(3)カイニン酸モデルを用い、野生型とC3636Aマウスにおいて、てんかん発作の強さ、および発作後の神経細胞死を比較解析する。
2)グリア細胞Ca2+シグナル機構の病態生理:初年度の研究で、生体内でアストロサイトのCa2+動態を観測する方法を確立したので、Ca2+シグナル大脳皮質に傷害を加えた後、アストロサイトのCa2+シグナルと形態変化を生体内で長期間可視化観測する実験系の確立を進める。
3)細胞内小器官Ca2+動態の病態生理:CEPIAシリーズの特性を生かし、小胞体とミトコンドリア内腔のCa2+濃度の連携関係を、細胞死やオートファジーなどとの関連において解析を進める。また、小胞体とミトコンドリアの接合部構造の意義を解析するため、接合部構造の重要なタンパク質であるmitofusinなどをノックダウンすることにより、どのような変化が起こるかについて解析を開始する。

  • Research Products

    (27 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (25 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Calcium-dependent N-cadherin up-regulation mediates reactive astrogliosis and neuroprotection after brain injury.2013

    • Author(s)
      Kanemaru, K., Kubota, J., Sekiya, H., Hirose, K., Okubo, Y. and Iino, M.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA

      Volume: 110 Pages: 11612-11617

    • DOI

      10.1073

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Imaging of Ca2+ dynamics within the endoplasmic reticulum using new fluorescent Ca2+ indicators

    • Author(s)
      鈴木 純二
    • Organizer
      第13回 東京大学生命科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都)
  • [Presentation] プルキンエ細胞における活動依存的な小胞体内腔Ca2+動態の可視化解析

    • Author(s)
      大久保 洋平
    • Organizer
      第36回 日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
  • [Presentation] 脳損傷に誘発されるアストロサイトCa2+シグナルの反応性アストロサイト形成と神経保護作用における役割

    • Author(s)
      金丸 和典
    • Organizer
      第36回 日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
  • [Presentation] Experience-dependent Postsynaptic Inositol 1,4,5-trisphosphate Signaling Regulates Presynaptic Functions in the Mature Barrel Cortex.

    • Author(s)
      Jun Kubota
    • Organizer
      生理研国際研究集会 第6回国際神経回路会議
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
  • [Presentation] NOによるCa2+放出機構の病態生理

    • Author(s)
      飯野 正光
    • Organizer
      第13回 日本NO学会学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄県医師会館(沖縄県)
    • Invited
  • [Presentation] Regulation of cell functions by Ca2+: From basic principles to therapeutic targets

    • Author(s)
      Masamitsu Iino
    • Organizer
      The 12th Meeting of the Asia Pacific Federation of Pharmacologist
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Invited
  • [Presentation] ミトコンドリアCa2+シグナルを介した末梢神経ミエリン鞘形成機構

    • Author(s)
      稲生 大輔
    • Organizer
      第128回 日本薬理学会関東部会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場 (東京都)
  • [Presentation] タンパク質型Ca2+インジケーターによる小胞体・ミトコンドリア内腔Ca2+動態の可視化と機能解析

    • Author(s)
      鈴木 純二
    • Organizer
      生理学研究所研究会 新規シグナル伝達分子とその生理学的可能性
    • Place of Presentation
      生理学研究所(愛知県)
  • [Presentation] 成熟した脳における感覚入力依存的シナプス機能制御

    • Author(s)
      久保田 淳
    • Organizer
      第129回 日本薬理学会関東部会
    • Place of Presentation
      順天堂大学本郷キャンパス(東京都)
  • [Presentation] 大脳皮質における細胞外ATPのin vivo蛍光イメージング

    • Author(s)
      佐藤 要
    • Organizer
      第129回 日本薬理学会関東部会
    • Place of Presentation
      順天堂大学本郷キャンパス(東京都)
  • [Presentation] Calcium-dependent N-cadherin upregulation mediates reactive astrogliosis and neuroprotection after brain injury

    • Author(s)
      Kazunori Kanemaru
    • Organizer
      The 8th Japan-Korea conference on cellular signaling for young scientists
    • Place of Presentation
      九州大学コラボステーションI(福岡県)
  • [Presentation] Mitochondrial calcium signaling in Schwann cells mediates myelination in the peripheral nervous system

    • Author(s)
      Daisuke Ino
    • Organizer
      The 8th Japan-Korea conference on cellular signaling for young scientists
    • Place of Presentation
      九州大学コラボステーションI(福岡県)
  • [Presentation] Calcium regulation of cell functions: From basic principles to therapeutic targets

    • Author(s)
      Masamitsu Iino
    • Organizer
      2013 Annual Scientific Meeting of the Australasian Society of Clinical and Experimental Pharmacologists and Toxicologists
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
    • Invited
  • [Presentation] 蛍光Caプローブを発現するトランスジェニックマウスを用いた脳血流制御機構の可視化解析

    • Author(s)
      関谷 敬
    • Organizer
      第23回 日本循環薬理学会
    • Place of Presentation
      福岡大学メディカルホール(福岡県)
  • [Presentation] 大脳皮質における血管平滑筋Caイメージング

    • Author(s)
      北島 奈美
    • Organizer
      平成25年度 筋生理の集い
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学高木会館(東京都)
  • [Presentation] ミトコンドリアCa2+シグナルを介した末梢神経ミエリン鞘形成機構

    • Author(s)
      稲生 大輔
    • Organizer
      第87回 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内萩ホール、仙台国際センター(宮城県)
  • [Presentation] 大脳皮質における血管平滑筋Caイメージング

    • Author(s)
      北島 奈美
    • Organizer
      第87回 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内萩ホール、仙台国際センター(宮城県)
  • [Presentation] Imaging of Ca2+ dynamics within the endoplasmic reticulum and mitochondria using new GFP-based fluorescent Ca2+ indicators

    • Author(s)
      鈴木 純二
    • Organizer
      第87回 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内萩ホール、仙台国際センター(宮城県)
  • [Presentation] 1型リアノジン受容体のS-ニトロシル化を介した神経細胞死の誘導

    • Author(s)
      三上 義礼
    • Organizer
      第87回 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内萩ホール、仙台国際センター(宮城県)
  • [Presentation] 代謝型グルタミン酸受容体シグナリングの可視化解析

    • Author(s)
      大久保 洋平
    • Organizer
      第87回 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内萩ホール、仙台国際センター(宮城県)
    • Invited
  • [Presentation] 脳障害に誘発されるカルシウムシグナルを介したアストロサイトの神経保護作用

    • Author(s)
      金丸 和典
    • Organizer
      第87回 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内萩ホール、仙台国際センター(宮城県)
  • [Presentation] 膵β細胞の小胞体とミトコンドリアにおけるカルシウムシグナルがインスリン分泌に及ぼす影響の新規解析法

    • Author(s)
      西川 翼
    • Organizer
      第87回 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内萩ホール、仙台国際センター(宮城県)
  • [Presentation] プルキンエ細胞における活動依存的な小胞体内腔Ca2+動態の可視化解析

    • Author(s)
      大久保 洋平
    • Organizer
      第87回 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内萩ホール、仙台国際センター(宮城県)
  • [Presentation] 成熟したマウス脳における経験依存的シナプス機能制御

    • Author(s)
      久保田 淳
    • Organizer
      第87回 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内萩ホール、仙台国際センター(宮城県)
  • [Presentation] 大脳皮質における細胞外ATPのin vivo蛍光イメージング

    • Author(s)
      佐藤 要
    • Organizer
      第87回 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内萩ホール、仙台国際センター(宮城県)
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://calcium.cmp.m.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi