• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Resilience of the Urban Recovery System after the 2011 Great East Japan Earthquake and Regional Vulnerability Assessment to Tsunami

Research Project

Project/Area Number 25242036
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

村尾 修  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (70292753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 照本 清峰  関西学院大学, 総合政策学部, 准教授 (10416399)
姥浦 道生  東北大学, 工学研究科, 准教授 (20378269)
目黒 公郎  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (40222343)
柄谷 友香  名城大学, 都市情報学部, 教授 (80335223)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords東日本大震災 / 都市震災復興 / 南海トラフ / 津波避難 / 脆弱性評価 / BCP / 三陸大津波 / 生活再建
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度の担当領域ごと活動は以下のとおりである。
「a.都市空間」領域(村尾)では、復興過程を定量的に示すためにこれまでに入手してきた都市基盤施設と災害公営住宅の建設状況に関するデータに基づき復興曲線を作成した。また、地震発生後のライフライン途絶にともなう生活支障の度合いを明らかにするために、アンケート調査に基づく生活困難度の評価を行なった。
「b.土地利用計画」領域(姥浦)では、震災後の開発・土地利用の変遷と開発コントロールとの関係性を調査することを通じて、実態として形成されている都市空間形態が場所によってはスプロール化していること及び開発コントロール手法としての開発許可制度の規制の緩さの課題を明らかにした。
「c.津波避難」領域(照本)では、太平洋沿岸部の住民を対象とした質問紙調査を実施し、津波からの避難行動要支援者に関する認識について調査した。また、小学生の津波避難行動と避難の認識に関する調査を行い、地震の揺れの認識、津波来襲の可能性の認識、津波避難行動の認識の関係性を分析した。
「d.住民の生活再建」領域(柄谷)では、東日本大震災後の陸前高田市での自主住宅移転再建者へのヒアリング調査及びGISによる空間分析を通じて、震災前後の居住地の移動やそれに伴う土地利用の変化、その再建に至るまでの意思決定過程を明らかにした。
「e.事業所再建」領域(中谷)では、各機関が平成28年度に実施したBCP策定状況等に関する調査結果の情報収集を行なった。その結果、近年、企業におけるBCP策定が停滞している状況を確認した。また、南海トラフ地震に備える事業継続対策を検討するためには、南海トラフ地震による物理的な被害に加え、経済・社会的影響を把握する必要を認識し、そのための分析方法の概要を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

定期的に研究分担者、研究協力者との会合または報告会の場を持ち、それぞれの役割分担と進捗状況について情報交換を行なっている。その結果、平成28年度もおおむね順調に進展していることが確認できた。
「a.都市空間」領域(村尾)および「b.土地利用計画」領域(姥浦)では、復興庁公開のデータおよび現地調査により、東日本大震災発生から5年が経過した段階での復興状況と各地が直面している課題について把握することが出来た。「c.津波避難」領域(照本)では、地域の津波避難訓練時において、複数のモデル地区を対象とした質問紙調査を実施し、データを取得することができた。今後、これらのデータをもとに分析を進めるとともに、避難の課題を解消するための具体的な方策のあり方を検討する予定である。「d.住民の生活再建」領域(柄谷)では、再建に至るまでの居住者の意思決定過程の要因等について明らかにすることができた。「e.事業所再建」領域(中谷)では、過去4年間で企業が事業継続対策を推進する要素と推進を阻害する要素を把握することができた。ただし、より実践的な対応策を提案するためには、研究計画の段階では予定していなかった大規模地震・津波による経済社会への影響分析が必要との理解に至り、最終年度で実施することとした。
また、平成28年4月には熊本地震が発生した。総合的に、東日本大震災とは異なる様相も見せており、被害状況と復旧・復興の観点からその課題と今後の提言についても、「f.全般」領域(目黒)として情報発信している。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は最終年度であり、過去4年間の活動に基づきそれぞれの役割を果たすとともに、これまで通り研究グループとしての連携をとりつつ、当初予定していた目標に向けて進めていく。
「a.都市空間」領域(村尾)では、東日本大震災被災地におけるこれまでの知見を踏まえ、また昨年度に得られた情報を用いながら、西日本沿岸部における津波リスクに関する調査にシフトし津波リスク評価に関する研究を実施する。「b.土地利用計画」領域(姥浦)では、今後は、復興による都市空間形態の変遷及びその実現手法との関係性について、建築・開発動向というハード面に加えて人口動態というソフト面も含めて全般的に明らかにする。「c.津波避難」領域(照本)では、地域の市街地特性を考慮した津波避難ルールのあり方について、和歌山県の沿岸部をモデル地区として検討を進める。特に、津波からの避難行動要支援者の支援方策と避難路及び津波避難ビルの配置の関係性に着目し、分析を進める予定である。「d.住民の生活再建」領域(柄谷)では、東日本大震災後の自主住宅移転再建プロセスとその功罪を継続調査し、その知見を総括すると共に、南海トラフ地震など将来の広域巨大災害に対する防災・減災政策への提言につなげていく。「e.事業所再建」領域(中谷)では、南海トラフ地震の発生によって引き起こされる各種の経済・社会的影響の内、企業の事業再開を阻害する、あるいは促進する要素を推測し、それを踏まえて今後企業が行なうべき事前対策及び事後対策について提案をとりまとめる。
さらに、こうした各分担者による研究成果を全体としてまとめていく。

  • Research Products

    (33 results)

All 2017 2016

All Journal Article (19 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 9 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Recovery Curves for Permanent Houses after the 2011 Great East Japan Earthquake2017

    • Author(s)
      Osamu MURAO
    • Journal Title

      Proceedings of 16th World Conference on Earthquake Engineering (USB)

      Volume: - Pages: No.2743

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Misunderstood lessons from the 2011 Great East-Japan Earthquake and It’s induced Tsunami disaster2017

    • Author(s)
      Kimiro Meguro
    • Journal Title

      Proceedings of the 16th World Conference on Earthquake Engineering

      Volume: - Pages: No. 4193

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 復興まちづくり協議会の長期的活動実態に関する研究 ―阪神・淡路大震災における神戸復興まちづくり協議会に着目してー2016

    • Author(s)
      吉村真悟、姥浦道生、苅谷智大、小地沢将之
    • Journal Title

      日本都市計画学会学術論文集

      Volume: 51-3 Pages: 261-268

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東日本大震災後の復興期における建築動向とそれによる市街地形態の変容に関する研究―非線引き都市・大船渡市におけるケーススタディ2016

    • Author(s)
      贄田純平、姥浦道生、宮川雅史
    • Journal Title

      日本都市計画学会学術論文集

      Volume: 51-3 Pages: 538-545

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東日本大震災からの復興プロセスにおける農地転用の実態に関する研究2016

    • Author(s)
      宮川雅史、姥浦道生、贄田純平
    • Journal Title

      日本都市計画学会学術論文集

      Volume: 51-3 Pages: 1046-1053

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東日本大震災後の宮城県石巻市での自主住宅移転再建に伴う居住地移動に関する一考察2016

    • Author(s)
      柄谷友香・近藤民代
    • Journal Title

      地域安全学会東日本大震災連続ワークショップ

      Volume: No.5 Pages: 69-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東日本大震災後の自主住宅移転再建に伴う居住地の移動と意思決定プロセス-岩手県陸前高田市でのインタビュー調査を通して-2016

    • Author(s)
      柄谷友香・近藤民代
    • Journal Title

      地域安全学会論文集

      Volume: No.29 Pages: 207-217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『リアル女子力』を防災に活かせ~東日本大震災の現場に学ぶ2016

    • Author(s)
      柄谷友香
    • Journal Title

      国土計画協会、人と国土21

      Volume: 第42巻第1号 Pages: 60-61

  • [Journal Article] 被災地をしなやかに乗り越える<チカラ>を求めて2016

    • Author(s)
      柄谷友香
    • Journal Title

      関西学院大学災害復興制度研究所ニュースレターFUKKOU

      Volume: Vol.30 Pages: 7

  • [Journal Article] 東日本大震災後の自主住宅移転再建に果たした民間事業者の役割と課題2016

    • Author(s)
      岩附千夏・柄谷友香・近藤民代
    • Journal Title

      地域安全学会梗概集

      Volume: No.36 Pages: 53-56

  • [Journal Article] Business Recovery Conditions of Private Enterprises after the 2011 Great East Japan Earthquake and Issues on Business Continuity Measures for Large-scale Disaster Management2016

    • Author(s)
      Norimasa NAKATANI, Osamu MURAO, Kimiro MEGURO, and Kiyomine TERUMOTO
    • Journal Title

      IEICE TRANSACTIONS on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E99.A(8) Pages: 1539-1550

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Quantitative Text Analysis of Sendai Framework for Disaster Risk Reduction 2015-20302016

    • Author(s)
      Osamu MURAO and Hiroko SAKABA
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: Vol.11, No.3 Pages: 459-469

    • DOI

      10.20965/jdr.2016.p0459

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Report on Difficulty in Daily Life after the 2011 Great East Japan Earthquake2016

    • Author(s)
      Osamu MURAO
    • Journal Title

      Proceedings of the 4th International Conference on Urban Disaster Reduction

      Volume: - Pages: 57-61

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] “Build Back Better” on Post-disaster Recovery and its Diversity2016

    • Author(s)
      Osamu MURAO
    • Journal Title

      Proceeding of the 6th ASIA Conference on Earthquake Engineering (USB)

      Volume: - Pages: 8 pages

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 大規模災害に備えるための中小企業の事業継続対策上の課題 -東日本大震災における宮城県内企業の事例-2016

    • Author(s)
      中谷典正,村尾修
    • Journal Title

      地域安全学会東日本大震災特別論文集

      Volume: 5 Pages: 109-112

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 東日本大震災における社会基盤施設の建設状況からみた復興過程の比較2016

    • Author(s)
      村尾修,坂場寛子
    • Journal Title

      地域安全学会東日本大震災特別論文集

      Volume: 5 Pages: 51-54

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 東日本大震災後の災害公営住宅建設状況からみた復興曲線の作成2016

    • Author(s)
      村尾修
    • Journal Title

      2016年地域安全学会梗概集

      Volume: 38 Pages: 71-74

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 東日本大震災後の企業の事業再開状況と大規模災害に備えた事業継続対策の課題 -宮城県内の被災中小企業の事例調査による報告-2016

    • Author(s)
      中谷典正,村尾修,目黒公郎,照本清峰
    • Journal Title

      2016年地域安全学会梗概集

      Volume: 38 Pages: 125-128

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 人口誘導による被害抑止効果と地震保険の変更可能性に関する定量的検証2016

    • Author(s)
      平山研都, 郷右近 英臣, 目黒公郎
    • Journal Title

      生産研究

      Volume: Vol. 68, No. 4 Pages: 321-325

  • [Presentation] Recovery Curves for Permanent Houses after the 2011 Great East Japan Earthquake2017

    • Author(s)
      Osamu MURAO
    • Organizer
      16th World Conference on Earthquake Engineering
    • Place of Presentation
      Santiago, Chile
    • Year and Date
      2017-01-09 – 2017-01-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東日本大震災後の自主住宅移転再建に伴う居住地の移動と意思決定プロセス-岩手県陸前高田市でのインタビュー調査を通して-2016

    • Author(s)
      柄谷友香
    • Organizer
      地域安全学会第39回研究発表会(秋季)
    • Place of Presentation
      静岡県地震防災センター(静岡県静岡市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [Presentation] 東日本大震災後の自主住宅移転再建に果たした民間事業者の役割と課題2016

    • Author(s)
      岩附千夏
    • Organizer
      地域安全学会第39回研究発表会(秋季)
    • Place of Presentation
      静岡県地震防災センター(静岡県静岡市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [Presentation] Comparison of Recovery Processes from Disasters in Asia based on Building Recovery Curves2016

    • Author(s)
      Osamu MURAO
    • Organizer
      AIT Seminar
    • Place of Presentation
      Asian Institute of Technology, Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Report on Difficulty in Daily Life after the 2011 Great East Japan Earthquake2016

    • Author(s)
      Osamu MURAO
    • Organizer
      4th International Conference on Urban Disaster Reduction
    • Place of Presentation
      Wellington, New Zealand
    • Year and Date
      2016-10-17 – 2016-10-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “Build Back Better” on Post-disaster Recovery and its Diversity2016

    • Author(s)
      Osamu MURAO
    • Organizer
      The 6th ASIA Conference on Earthquake Engineering (6ACEE)
    • Place of Presentation
      Marco Polo Plaza Cebu, Cebu City, Philippines
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Repetitive Recoveries of Sanriku Coastal Areas in the History and “Build Back Better”2016

    • Author(s)
      Osamu MURAO
    • Organizer
      The 11th International Symposium on Architectural Interchange in Asia
    • Place of Presentation
      Tohoku University, Sendai
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 東日本大震災後の宮城県石巻市での自主住宅移転再建に伴う居住地移動に関する一考察2016

    • Author(s)
      柄谷友香
    • Organizer
      地域安全学会東日本大震災連続ワークショップin大船渡2013
    • Place of Presentation
      石巻中央公民館(宮城県石巻市)
    • Year and Date
      2016-08-05 – 2016-08-05
  • [Presentation] 大規模災害に備えるための中小企業の事業継続対策上の課題-東日本大震災における宮城県内企業の事例-2016

    • Author(s)
      中谷 典正,村尾修,目黒公郎
    • Organizer
      地域安全学会地域安全学会東日本大震災連続ワークショップ2016 in石巻
    • Place of Presentation
      石巻中央公民館(宮城県石巻市)
    • Year and Date
      2016-08-05 – 2016-08-05
  • [Presentation] 東日本大震災における社会基盤施設の建設状況からみた復興過程の比較2016

    • Author(s)
      村尾修,坂場寛子
    • Organizer
      地域安全学会地域安全学会東日本大震災連続ワークショップ2016 in石巻
    • Place of Presentation
      石巻中央公民館(宮城県石巻市)
    • Year and Date
      2016-08-05 – 2016-08-05
  • [Presentation] 東日本大震災後の企業の事業再開状況と大規模災害に備えた事業継続対策の課題 ―宮城県内の被災中小企業の事例調査による報告―2016

    • Author(s)
      中谷典正,村尾修,目黒公郎,照本清峰
    • Organizer
      地域安全学会 第38回(2016年度)地域安全学会研究発表会(春季)
    • Place of Presentation
      高知県立県民文化ホール(高知県高知市)
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-03
  • [Presentation] 東日本大震災後の災害公営住宅建設状況からみた復興曲線の作成2016

    • Author(s)
      村尾修
    • Organizer
      地域安全学会 第38回(2016年度)地域安全学会研究発表会(春季)
    • Place of Presentation
      高知県立県民文化ホール(高知県高知市)
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-03
  • [Book] “Spatial Planning Following Disasters:International and comparative perspectives”2016

    • Author(s)
      Tamiyo Kondo, Yuka Karatani
    • Total Pages
      352(41-54)
    • Publisher
      Policy Press
  • [Book] 東日本大震災合同調査報告,総集編2016

    • Author(s)
      村尾修,姥浦道生,牧紀男
    • Total Pages
      484
    • Publisher
      東日本大震災合同調査報告書編集委員会

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi