• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

爆弾低気圧がもたらす気象・海象災害の軽減に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 25242038
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

川村 隆一  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30303209)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯塚 聡  独立行政法人防災科学技術研究所, 観測・予測研究領域, 主任研究員 (40414403)
竹見 哲也  京都大学, 防災研究所, 准教授 (10314361)
川野 哲也  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30291511)
吉田 聡  独立行政法人海洋研究開発機構, アプリケーションラボ, 研究員 (90392969)
松浦 知徳  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (10414400)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords爆弾低気圧 / 気象災害 / 海象災害 / 極端現象 / 減災 / アンサンブル予測 / ハインドキャスト
Research Abstract

アンサンブル再解析データを用いた日本付近の爆弾低気圧の予測精度解析から、日本海・オホーツク海上で発達する事例では上層トラフ、太平洋上の事例では降水に伴う潜熱加熱の予測精度が重要であることを明らかにした。また、領域大気海洋結合モデルを用いて爆弾低気圧の再現実験を行い、黒潮・黒潮続流域のSSTが中心気圧の低下にどの程度影響を与えるのか評価した。
爆弾低気圧による暴風現象の数値解析として、1994年2月22日に北海道で発生した強風災害をもたらした事例を対象とし、領域気象モデルを用いて特に道央地区について高解像度シミュレーションを行なった。その結果、地形の影響を受けた強風域の微細構造が再現できた。また、2013年3月1日から3月3日にかけて北海道道東地方に暴風雪被害をもたらした爆弾低気圧の数値シミュレーションを行った結果より,北海道地方の山岳の障壁効果による風場の変形が,道東地方の暴風雪被害を拡大させた要因であることがわかった。
WWIII波浪スペクトルモデルで日本海の低気圧(爆弾低気圧を含む)による高波浪発生・発達の代表事例ハインドキャストを実行し,富山湾に入射する波高,周期,波向の定量的な結果を求め,それぞれのケースの特徴を解析した。また,富山近海の風浪を衛星画像(ALOS)から空間的に求めるテストを行った。
再解析データJRA/JCDASを利用して、低気圧の経路を抽出すると同時に、低気圧周辺の風速強度について評価した。その結果、急発達する低気圧ほど強風を伴う傾向にはあるが、発達率と強風は必ずしも対応していない結果が得られた。このことは、発達率と同時に最大風速についても情報を精緻化しておくことが爆弾低気圧に伴う気象・海象災害のデータを作成する上で必要であることを示唆している。但し、低気圧に伴う風速範囲の条件に関して課題も多く、強風情報を得るためのアルゴリズムの検討が引き続き必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

達成度としては、順調に進展しているのは、①アンサンブル再解析データから日本付近の爆弾低気圧の6時間予測を左右する物理的要因の同定することができたこと、②領域大気海洋結合モデルによる爆弾低気圧再現実験が順調に進んでいること、③爆弾低気圧による強風事例について高解像度シミュレーションを実施し、地形の影響による強風の微細構造を再現できていることなど、おおむね計画通りに進行していると考えられる。また、④爆弾低気圧通過に伴う道東地方における暴風雪の発生メカニズムの解明に繋がる成果が得られ、当初計画以上に進展している。一方、⑤ヨーロッパ中期予報センターの再解析データの取得が、転送方法・時間などの都合で当初予定していたよりも時間が掛っている。このため、再解析データ間での風速情報の比較が十分に行なえていない状況で、やや遅れている。
項目によって達成度に若干ばらつきがあるが、全体的にはおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

①全球大気モデルを用いて近年の爆弾低気圧事例のアンサンブル予測を実施し、災害ポテンシャル予測実験に着手する。また、領域大気海洋結合モデルを用いて複数の爆弾低気圧の再現実験を実施し、比較検証する。
②長期再解析データを利用し、過去の顕著事象の中から複数の事例を対象として高解像度シミュレーションを行い、強風の発現形態についての地域性を調べる。
③2013年3月2日の爆弾低気圧と同様の経路をもつ他の爆弾低気圧事例について解析を行い,北海道地方の山岳の障壁効果が道東地方における暴風雪要因であることの一般性を高める。さらに,爆弾低気圧通過時における他地域の地形効果についての調査も行っていく。
④WWIII波浪スペクトルモデルのハインドキャスト結果と衛星データの結果を融合させる方向に推進する予定である。
⑤複数の再解析データを取得する作業を行いながら、爆弾低気圧の強風情報を得るためのアルゴリズムの検討を引き続き行う。また、再解析データ間での低気圧に伴う風速の比較および実際の地上データとの風速の比較についても行う。

  • Research Products

    (31 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (24 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Response of Oceanic Double-Gyre to External Wind Forcing with noise2014

    • Author(s)
      Shinya Shimokawa, Kenta Shiratori, and Tomonori Matsuura
    • Journal Title

      Theoretical and Applied Mechanics Japan

      Volume: 62 Pages: 49-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Response of extratropical cyclone activity to the Kuroshio large meander in northern winter2013

    • Author(s)
      Hayasaki, M., R. Kawamura, M. Mori, and M. Watanabe
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 40 Pages: 1-5

    • DOI

      doi:10.1002/grl.50546

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Predictability of explosive cyclogenesis over the northwestern Pacific region using ensemble reanalysis2013

    • Author(s)
      Kuwano-Yoshida, A., and T. Enomoto
    • Journal Title

      Monthly Weather Review

      Volume: 141 Pages: 3769-3785

    • DOI

      doi: 10.1175/MWR-D-12-00161.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observing-system research and ensemble data assimilation at JAMSTEC2013

    • Author(s)
      Enomoto, T., T. Miyoshi, Q. Moteki, J. Inoue, M. Hattori, A. Kuwano-Yoshida, N. Komori, S. Yamane
    • Journal Title

      In Data Assimilation for Atmospheric, Oceanic and Hydrologic Applications (Vol. II), S. K. Park and L. Xu (eds.)

      Volume: chapter 21 Pages: 509-526

    • DOI

      doi: 10.1007/978-3-642-35088-7_21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Baiu Rainband Termination in Atmospheric and Coupled Atmosphere–Ocean Models2013

    • Author(s)
      Kuwano-Yoshida, Akira, Bunmei Taguchi, Shang-Ping Xie
    • Journal Title

      Journal of Climate

      Volume: 26 Pages: 10111-10124

    • DOI

      10.1175/JCLI-D-13-00231.1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 冬季日本海の海水温と降水量の年々変動2014

    • Author(s)
      飯塚 聡、川村隆一
    • Organizer
      日本海洋学会2014年春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学品川キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140329
  • [Presentation] SST variability around the subpolar front in Japan Sea and wintertime rainfall around Japan2014

    • Author(s)
      Iizuka, S., and R. Kawamura
    • Organizer
      2014 Ocean Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      20140223-20140228
  • [Presentation] Regional meteorological simulations of typhoons for impact assessment applications2014

    • Author(s)
      Tetsuya Takemi
    • Organizer
      2014 TCCIP International Workshop on Climate Change
    • Place of Presentation
      National Dong Hwa University, Hualien, Taiwan
    • Year and Date
      20140113-20140116
  • [Presentation] 日本海の海水温前線と冬季降水量の年々変動2013

    • Author(s)
      飯塚 聡、川村隆一
    • Organizer
      日本気象学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20131119-20131121
  • [Presentation] 最大クラスの爆弾低気圧が黒潮続流域近傍に集中する要因とその環境場2013

    • Author(s)
      中野優子、川村隆一、川野哲也、飯塚聡
    • Organizer
      日本気象学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20131119-20131121
  • [Presentation] 中緯度低気圧発達における上下層別寄与の見積もりとその将来変化2013

    • Author(s)
      水田 亮
    • Organizer
      日本気象学会2013秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20131119-20131121
  • [Presentation] Assessment of typhoon hazards from downscaling track-ensemble simulations2013

    • Author(s)
      Tetsuya Takemi, Yuichiro Oku, Hirohiko Ishikawa
    • Organizer
      International Conference on Regional Climate CORDEX2013
    • Place of Presentation
      Brussels, Belgium
    • Year and Date
      20131104-20131107
  • [Presentation] Downscaling simulations from mesoscales to district-scales by merging NWP and CFD models2013

    • Author(s)
      Tetsuya Takemi, Hiromasa Nakayama
    • Organizer
      International Symposium on Earth-Science Challenges 2013
    • Place of Presentation
      Kyoto University, Uji, Kyoto
    • Year and Date
      20131003-20131005
  • [Presentation] Assessment of meteorological hazards by typhoons from downscaling track-ensemble simulations2013

    • Author(s)
      Tetsuya Takemi, Yuichiro Oku, Hirohiko Ishikawa
    • Organizer
      International Workshop on Downscaling 2013
    • Place of Presentation
      International Congress Center, Tsukuba
    • Year and Date
      20131001-20131003
  • [Presentation] MP レーダで推定される東京湾上の風速の検証2013

    • Author(s)
      飯塚 聡、下川信也、清水慎吾、磯口治、万田敦昌
    • Organizer
      日本海洋学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      20130917-20130921
  • [Presentation] 富山湾周辺海域亜表層における流動場の挙動(II)2013

    • Author(s)
      窪寺恒太郎,松浦知徳
    • Organizer
      日本海洋学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      20130917-20130921
  • [Presentation] 温帯低気圧によって発生した日本海高波浪の特性2013

    • Author(s)
      毛利興治,岡本卓也,森拓哉,松浦知徳,佐々木亘
    • Organizer
      日本海洋学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      20130917-20130921
  • [Presentation] Sensitivity of wntertime rainfall to SST around Japan2013

    • Author(s)
      Iizuka, S.
    • Organizer
      IAPSO 2013
    • Place of Presentation
      Gothenburg, Sweden
    • Year and Date
      20130722-20130726
  • [Presentation] Analysis of Tropical Cyclone Activity in the Indo-Pacific Region2013

    • Author(s)
      Iizuka, S., and T. Matsuura
    • Organizer
      AOGS 2013
    • Place of Presentation
      Brisbane, Australia
    • Year and Date
      20130624-20130628
  • [Presentation] Ocean response to typhoons moving toward north in the East China Sea2013

    • Author(s)
      Takashi Nakano and Tomonori Matsuura
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2013
    • Place of Presentation
      Makuhari, Japan
    • Year and Date
      20130519-20130524
  • [Presentation] Projected change in extratropical cyclones in CMIP5 models associated with change in the UTLS region2013

    • Author(s)
      Mizuta, R.
    • Organizer
      WCRP Regional Workshop on SPARC
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20130401-20130403
  • [Presentation] 2013年3月2日道東地方に暴風雪被害をもたらした爆弾低気圧の数値シミュレーション

    • Author(s)
      川野哲也、川村隆一
    • Organizer
      2013年度日本気象学会九州支部発表会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
  • [Presentation] 日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)とその近傍における低気圧活動の関係

    • Author(s)
      清水宏幸、川村隆一、川野哲也、飯塚 聡
    • Organizer
      2013年度日本気象学会九州支部発表会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
  • [Presentation] Potential importance of midlatitude oceanic frontal latitude on the atmospheric annular mode variability as revealed from aqua-planet experiments

    • Author(s)
      Ogawa, F., H. Nakamura, K. Nishii, T. Miyasaka, and A. Kuwano-Yoshida
    • Organizer
      Davos Atmosphere and Cryosphere Assembly 2013
    • Place of Presentation
      Davos Congress Centre(スイス)
  • [Presentation] Atmospheric response to the SST front in the northwestern Pacific region in an AGCM

    • Author(s)
      Kuwano-Yoshida, A.
    • Organizer
      Davos Atmosphere and Cryosphere Assembly 2013
    • Place of Presentation
      Davos Congress Centre(スイス)
  • [Presentation] AFES–LETKF experimental ensemble reanalysis 2

    • Author(s)
      Enomoto, T., A. Yamazaki, T. Miyoshi, A. Kuwano-Yoshida, N. Komori, J. Inoue, M. E. Hori, Q. Moteki, M. Hattori, and S. Yamane
    • Organizer
      6th WMO Symposium on Data Assimilation
    • Place of Presentation
      メリーランド大学(米国)
  • [Presentation] AFESを用いた北西太平洋海面水温前線に対する大気応答実験

    • Author(s)
      吉田 聡, 見延 庄士郎, 中村 尚
    • Organizer
      日本気象学会2013年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
  • [Presentation] 日本周辺の爆弾低気圧データベース

    • Author(s)
      早崎 将光, 川村 隆一
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
  • [Presentation] 領域大気海洋結合モデル(CReSS-NHO ES)による2013年1月の爆弾低気圧の再現実験

    • Author(s)
      平田英隆, 川村 隆一, 加藤雅也, 篠田太郎
    • Organizer
      2013年度日本気象学会九州支部発表会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
  • [Book] High-Resolution Local-Scale Simulations of Meteorological Conditions and Wind Fields over the Fukushima Region in March 2011, Chapter 122014

    • Author(s)
      Takemi, T., H. Ishikawa
    • Total Pages
      177-186
    • Publisher
      In Natural Disaster Science and Mitigation Engineering: DPRI Reports, Studies on the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake, Hiroshi Kawase (Ed.), Springer
  • [Remarks] 爆弾低気圧情報データベース

    • URL

      http://fujin.geo.kyushu-u.ac.jp/meteorol_bomb/index.php

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi