• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Transnational Mobility and Occupations of Overseas Japanese in the Pacific Rim

Research Project

Project/Area Number 25243008
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

米山 裕  立命館大学, 文学部, 教授 (10240384)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂口 満宏  京都女子大学, 文学部, 教授 (30298682)
和泉 真澄  同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (00329955)
河原 典史  立命館大学, 文学部, 教授 (60278489)
轟 博志  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (80435172)
園田 節子  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (60367133)
南川 文里  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (60398427)
酒井 一臣  九州産業大学, 国際文化学部, 准教授 (10467516)
飯塚 隆藤  愛知大学, 地域政策学部, 准教授 (10516397)
石田 智恵  早稲田大学, 法学学術院, 専任講師 (50706661)
佐藤 量  立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (20587753)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords移民 / 日系人 / 在外日本人 / 環太平洋 / データベース / アメリカ:中国:韓国:アルゼンチン:カナダ
Outline of Annual Research Achievements

データのデジタル化(スキャン・入力等)については、1. 作成年代が1910年代半ばから戦後の1950年代にいたる12点の人名録の伝記的情報を整理、検証しながらデータベースの項目に適切に記入して移民社会の重要人物データベースを作成する作業(米山、坂口)を進めた。結果、延べ約13,000人ののデータベースを作成した。日本人移民社会の主要人物について、出身地、移住年、上陸地、職業・住所の変遷、家族構成等の情報が一覧できるものである。2. 日英両語併用された住所録『羅府年鑑:紀元2600年奉祝記念大鑑』から大規模住所データベースを作成する作業(米山)を進めた。結果、約8万人の1940年時点の住所データベースを作成した。3. 移民新聞『大陸日報』の紙面画像データベースの見出し作成作業(河原)を進めた。戦前期(1942年まで)のほぼ全期間について入力が完成した。4. 在外日本人の移動・生業に関わる文献の整理とデータベース作成作業(米山)を中心に実施した。
成果報告の中間総括としてシンポジウムを1回実施した。本プロジェクトは、学内組織の中で国際言語文化研究所の重点プロジェクト研究としても位置づけられているため研究所主催で実施した。2017年度国際言語文化研究所連続講座「越境する民:接触と排除」の第2回としての「アメリカ合衆国の国境の現在:難民、強制送還、移民制度と「排出」メカニズム」(2017年10月13日、司会 米山)である。分担者河原が主編者となり、和泉と佐藤が分担執筆した『移民が紡ぐ日本:交錯する文化のはざまで』が出版された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (28 results)

All 2018 2017

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] カナダ日本人漁業史研究をめぐる展望と課題2018

    • Author(s)
      河原典史
    • Journal Title

      立命館文学

      Volume: 656 Pages: 121-135

  • [Journal Article] 淀川流域における近代河川舟運の変化に関する検討:歴史GISデータベースを用いて2017

    • Author(s)
      飯塚 隆藤
    • Journal Title

      名古屋地理

      Volume: 30 Pages: 13-16

  • [Journal Article] 戦後期における出入国管理体制の成立と「非移民国」日本2017

    • Author(s)
      南川 文里
    • Journal Title

      立命館言語文化研究

      Volume: 29, 1 Pages: 137-144

  • [Journal Article] Refugees in Japanese America: Immigration, Gender, and Wartime Memories during the 1950s2017

    • Author(s)
      MINAMIKAWA, Fuminori
    • Journal Title

      立命館言語文化研究

      Volume: 29, 2 Pages: 29-44

  • [Journal Article] Interpelacion o autonomia: El caso de la identidad nikkei en la comunidad argentino-japonesa2017

    • Author(s)
      GAVIRATI, Pablo; ISHIDA, Chie
    • Journal Title

      Alteridades

      Volume: 27, 53 Pages: 59-71

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 可視性の転覆:アルゼンチンにおける出自と政治2017

    • Author(s)
      石田 智恵
    • Journal Title

      立命館言語文化研究

      Volume: 29, 1 Pages: 43-57

  • [Journal Article] やわらかな人種主義:アルゼンチンにおける「ハポネス」の経験から2017

    • Author(s)
      石田 智恵
    • Journal Title

      文化人類学研究

      Volume: 18 Pages: 87-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] はじめに : 「満洲の記憶」を問うということ2017

    • Author(s)
      佐藤 量
    • Journal Title

      日本オーラル・ヒストリー研究

      Volume: 13 Pages: 53-55

  • [Journal Article] 新羅の幹線駅路とその変化2017

    • Author(s)
      轟 博志
    • Journal Title

      海路

      Volume: 13 Pages: 15-30

  • [Presentation] 三遠南信地域の歴史GISデータベース化2018

    • Author(s)
      飯塚 隆藤
    • Organizer
      第5回越境地域政策研究フォーラム
  • [Presentation] The Transnationalism of the National Salvation Activities by the Chinese in Port of Spain, Trinidad, during the Sino-Japanese War of 1937-452017

    • Author(s)
      SONODA, Setsuko
    • Organizer
      British Association for Chinese Studies 2017 Annual Conference, University of Glasgow, Glasgow, UK
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Voices from the Chinese Indentured Labourers in Spanish Colonies: Reports by China’s First Official Investigations in South America in the 1870s2017

    • Author(s)
      SONODA, Setsuko
    • Organizer
      Indenture Abolition Centenary Conference, 2017 International Conference on the Centenary of the Abolition of Indentureship in the British Empire, University of London, London, UK
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comment to the Session "Voices of Dissent: Trans-Pacific and Hemispheric Approaches to Teaching Race, Violence, Histories, and Identities"2017

    • Author(s)
      MINAMIAKWA, Fuminori
    • Organizer
      American Studies Association, 2017 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] El japones y el nikkei como categorias postcoloniales para resistir al racismo2017

    • Author(s)
      ISHIDA, Chie
    • Organizer
      Segundo Encuentro de Estudios Japoneses en Argentina 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "Women’s World" in Japanese American Concentration Camps: Excavating Issei Women’s Thinking from the Gila News Courier2017

    • Author(s)
      IZUMI, Masumi
    • Organizer
      Association for Asian American Studies, 2017 Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ある帰米二世によるツールレイク隔離収容所監房獄中記の分析2017

    • Author(s)
      和泉 真澄
    • Organizer
      日本移民学会 第27回年次大会
  • [Presentation] A Textbook of Wrath: An American History Textbook Authored by Japanese Scholars to Counter Hate2017

    • Author(s)
      IZUMI, Masumi
    • Organizer
      American Studies Association, 2017 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 食の観点から見るツールレイク日系人隔離収容所監房獄中記2017

    • Author(s)
      和泉 真澄
    • Organizer
      マイグレーション研究会 12月例会
  • [Presentation] 研究成果を還元する:『東宮殿下御渡欧記念・邦人児童写真帖』の復刻から考える2017

    • Author(s)
      河原 典史
    • Organizer
      京都民俗学会 第36回年次研究大会
  • [Presentation] バンクーバーにおける 日本人ガーディナーの歴史的展開2017

    • Author(s)
      河原 典史
    • Organizer
      日本カナダ学会 第42回年次研究大会
  • [Presentation] 三国時代道路交通研究の展望と課題2017

    • Author(s)
      轟 博志
    • Organizer
      第15回アジア太平洋カンファレンス
  • [Book] 中国年鑑 20182018

    • Author(s)
      中国研究所(園田節子)
    • Total Pages
      510
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4750346786
  • [Book] 帰一協会の挑戦と渋沢栄一:グローバル時代の「普遍」をめざして2018

    • Author(s)
      見城悌治・桐原健真・沖田行司・姜克實・町泉寿郎・是澤博昭・木村昌人・酒井一臣・辻直人・岡本佳子・陶徳民・山口輝臣
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-08285-8
  • [Book] 移民が紡ぐ日本:交錯する文化のはざまで2018

    • Author(s)
      河原典史・木下昭・水野真理子・デイ多佳子・半澤典子・志賀恭子・和泉真澄・高橋侑里・小林善帆・李裕淑・佐藤量
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      文理閣
    • ISBN
      978-4-89259-821-0
  • [Book] 写真記録「満洲」生活の記憶 別冊2018

    • Author(s)
      沈潔・趙軍・佐藤 仁史(監修・解説)佐藤量・菅野智博(解説)
    • Total Pages
      83
    • Publisher
      近現代資料刊行会
    • ISBN
      978-4-86364-513-4
  • [Book] 華僑華人の事典2017

    • Author(s)
      華僑華人の事典編集委員会編(園田節子)
    • Total Pages
      620
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30176-0
  • [Book] 道と越境の歴史文化:三遠南信クロスボーダーと東西文化2017

    • Author(s)
      和田明美・戸田敏行・犬飼隆・北川和秀・竹尾利夫・近藤泰弘・飯塚隆藤・山田邦明・渡辺和敏・藤田佳久・岩崎正弥
    • Total Pages
      177
    • Publisher
      青簡舎
    • ISBN
      978-4909181015
  • [Book] 異貌の同時代:人類・学・の外へ2017

    • Author(s)
      渡辺公三・石田智恵・冨田敬大 編
    • Total Pages
      664
    • Publisher
      以文社
    • ISBN
      978-4-7531-0340-9

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi