• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア域内100年間の紛争・協調の軌跡を非文字史料から読み解く

Research Project

Project/Area Number 25244027
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

貴志 俊彦  京都大学, 地域研究統合情報センター, 教授 (10259567)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陳 來幸  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (00227357)
石川 禎浩  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10222978)
武田 雅哉  北海道大学, 文学研究科, 教授 (40216908)
川島 真  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (90301861)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords非文字 / 東アジア / イメージ / デジタル・アーカイブ / イコノロジー / イコノグラフィー / 画像解析 / 広報
Research Abstract

1.ワークショップ・シンポジウム等の主催
米国ポール・バークレー教授講演会(2013年6月17日)ワークショップ「非文字資料研究の理論構築に向けての事例検討」(6月30日)、ワークショップ「戦争とジェンダー表象」(8月3日~4日)、ワークショップ「中央ヨーロッパ音楽の比較研究に向けて」(9月23日)、米国国立公文書館所蔵「琉球列島米国民政府広報局制作フィルム」鑑賞・検討会(第1回11月8日、第2回2月7日)、シンポジウム「ビジュアル・メディアとジェンダー」、トークイベント「流行歌から考える東アジア」(2014年12月15日)、ワークショップ「戦争とジェンダー表象研究」(2月24日~25日)、合同研究会「東アジアにおける近現代音楽文化の諸相」(2月27日)、『二〇世紀満洲歴史事典』韓日合同書評国際会議(韓国、3月14日)
2.史資料のデジタル・アーカイブ化
「柏原英一(1914~2009)写真帳」の公開(2013年8月、http://www.tbcas.jp/ja/lib/lib2/)/「『亜東印画輯』データベース」の公開(2014年3月、http://www.tbcas.jp/ja/lib/lib3/)/京都大学人文研所蔵「華北交通写真」のデジタル化(5000コマ)/華北交通株式会社資業局資料課『北支』データベース(http://124.33.215.236/research/hokushi/hokushi.php)/京大人文研所蔵華北交通写真の一部デジタル化
3.非文字史料の収集(国内、中国、台湾、韓国、米国)
『北支』1939年6月~1943年8月/米国立公文書館所蔵のUSCAR(琉球列島米国民政府)制作の広報用映像フィルム(161点)/USCARによる広報用写真(2万1726点)/『東北画報』1952~55年(欠あり)など

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

・写真、画報、記録フィルム等の収集が予想以上に進み、それら資料をもとに共同研究の具体的な作業枠組みが明らかになったため。
・米国ラファイエット大学、国立台湾大学、台湾・中央研究院、韓国・東亜大学、中国・吉林大学との連携が、計画時の期待以上に進み、次年度にむけての協力体制が整ったため。

Strategy for Future Research Activity

・国内外における大小規模の学術カンファレンスの開催(成果の蓄積を目的として)
・『非文字史料から読み解く日中関係(仮)』および華北交通写真を用いた写真集の出版準備、南京大学出版社(2012年)の『中国近代図像新聞史1840~1919』全6巻の翻訳出版の推進
・非文字史料を用いたデジタル・アーカイブの構築(東洋文庫等との連携)
・華北交通写真を用いた一般展示会の企画推進(東京カメラ博物館、京都大学博物館)
・教育への応用:海外(ボン大学)、国内(京都大学文学部、室蘭工業大学)等において非文字史料解読のリテラシーを教授する授業を実施。

  • Research Products

    (27 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 4 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 〈上吐下瀉〉あるいは痰壷と馬桶のある風景2014

    • Author(s)
      武田雅哉
    • Journal Title

      連環画研究

      Volume: 3 Pages: 120-137

  • [Journal Article] 歴史的視座から見る日中関係2014

    • Author(s)
      川島真
    • Journal Title

      東亜

      Volume: 559 Pages: 20-28

  • [Journal Article] 開港上海における貿易構造の変化と華商――砂糖と海産物を中心に2013

    • Author(s)
      陳來幸
    • Journal Title

      森時彦編『長江流域社会の歴史景観』京都大学人文科学研究所

      Volume: - Pages: 3-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『西洋記』航海日誌(2)2013

    • Author(s)
      武田雅哉
    • Journal Title

      饕餮

      Volume: 21 Pages: 70-95

  • [Journal Article] 小説《劉志丹》事件的歴史背景2013

    • Author(s)
      石川禎浩
    • Journal Title

      日本当代中国研究

      Volume: 2013 Pages: 16-55

  • [Journal Article] 近代東アジアにおける「奴隷」概念2013

    • Author(s)
      石川禎浩
    • Journal Title

      弘末雅士編『越境者の世界史――奴隷・移住者・混血者』春風社

      Volume: - Pages: 99-117

  • [Journal Article] 新時代の日台関係と台湾の日本研究2013

    • Author(s)
      川島真
    • Journal Title

      徐興慶・太田登編著『国際日本学研究の基層──台日相互理解の思索と実践に向けて』国立台湾大学出版中心

      Volume: - Pages: 141-160

  • [Journal Article] 思想としての対中外交──外交の現場から見る蔣介石・中華民国・台湾2013

    • Author(s)
      川島真
    • Journal Title

      酒井哲哉編『日本の外交 第三巻 外交思想』岩波書店

      Volume: - Pages: 257-280

  • [Presentation] 東アジアの地域と文化の相関関係の構築に向けて-音楽史の視点から

    • Author(s)
      貴志俊彦
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「音盤を通してみる声の近代――台湾・上海・日本で発売されたレコードの比較研究を中心に」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
  • [Presentation] 二〇世紀における日本の対アジア通信の転換-「入亜」から「聯亜」への軌跡

    • Author(s)
      貴志俊彦
    • Organizer
      シンポジウム「近代化における東アジアの伝統と新潮流への転換」
    • Place of Presentation
      国立台湾大学
    • Invited
  • [Presentation] 東アジア・ポピュラー音楽史の捉え方

    • Author(s)
      貴志俊彦
    • Organizer
      合同研究会「東アジアにおける近現代音楽部下の諸相」
    • Place of Presentation
      沖縄県立芸術大学
  • [Presentation] 音楽空間の共鳴-「華語圏」と「帝国圏」のはざまで

    • Author(s)
      貴志俊彦
    • Organizer
      トークイベント「流行歌から考える東アジア:1920s-70s」
    • Place of Presentation
      MEDIA SHOP(京都市)
  • [Presentation] USCAR広報局映像資料について

    • Author(s)
      貴志俊彦
    • Organizer
      米国国立公文書館所蔵「琉球列島米国民政府広報局制作フィルム」第1回鑑賞・ 検討会
    • Place of Presentation
      京都大学
  • [Presentation] 非文字史料をめぐる国際共同研究の試みとその課題

    • Author(s)
      貴志俊彦
    • Organizer
      合同ワークショップ「戦争とジェンダー表象」
    • Place of Presentation
      敬和学園大学
  • [Presentation] 総説あるいは総論:「20世紀満洲」という視点

    • Author(s)
      貴志俊彦
    • Organizer
      『二〇世紀満洲歴史事典』韓日合同書評国際会議
    • Place of Presentation
      韓国・東亜大学石堂博物館
  • [Presentation] 二戦後日本僑報中的台湾與台湾人

    • Author(s)
      陳來幸
    • Organizer
      2013年ビン南文化国際學術研討會:東亞、國家與ビン南地方ビン南文化研究之深
    • Place of Presentation
      台湾・金門大学
    • Invited
  • [Presentation] 従一些家族史看広東華僑与中日関係

    • Author(s)
      陳來幸
    • Organizer
      「広東華僑与中外関係」国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      中国広東省スワトウ金海湾ホテル
    • Invited
  • [Presentation] 従一些家族史看広東華僑与中日関係

    • Author(s)
      陳來幸
    • Organizer
      台湾研究と台湾系華僑研究のはざま
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] 上个世紀之交時期的中日関係──対立与合作:走上不同道路的日中両国

    • Author(s)
      川島真
    • Organizer
      日中歴史研究者意見交換会
    • Place of Presentation
      日本国際問題研究所
  • [Presentation] 日本における今後の中国研究のあり方

    • Author(s)
      川島真
    • Organizer
      アジア経済研究所地域研究会
    • Place of Presentation
      アジア経済研究所
  • [Presentation] 日中関係と国民感情──輿論と世論

    • Author(s)
      川島真
    • Organizer
      第六回日中関係シンポジウム
    • Place of Presentation
      北京中国人民外交学会
    • Invited
  • [Presentation] 中国大陸の情勢と日中、台中関係

    • Author(s)
      川島真
    • Organizer
      「日台フォーラム」2013年東京会議
    • Place of Presentation
      キャピトルホテル東急
  • [Presentation] 第一次大戦後の中仏関係と日本──ワシントン体制下の東アジア

    • Author(s)
      川島真
    • Organizer
      日仏会館創立90周年記念シンポジウム「両大戦間における日仏関係の新段階」
    • Place of Presentation
      日仏会館
  • [Book] 東アジア流行歌アワー―越境する音・交錯する音楽人2013

    • Author(s)
      貴志俊彦
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 日中関係史2013

    • Author(s)
      国分良成・添谷芳秀・高原明生・川島真
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 対立と共存の歴史認識──日中関係150年2013

    • Author(s)
      劉傑・川島真編著
    • Total Pages
      445
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Remarks] 科研A2013-2016・東アジア非文字史料研究(Members Only)

    • URL

      https://www.facebook.com/#!/groups/1295604583913731/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi