2016 Fiscal Year Annual Research Report
Comprehensive Historical Studies on the Disarmament and Arms Control: Focusing on the Interrelated Structure of Arms Transfer during the Wars
Project/Area Number |
25244029
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
横井 勝彦 明治大学, 商学部, 専任教授 (10201849)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹内 真人 日本大学, 商学部, 准教授 (20520729)
小野塚 知二 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (40194609)
倉松 中 青山学院大学, 国際政治経済学部, 准教授 (40327292)
高田 馨里 大妻女子大学, 比較文化学部, 准教授 (40438172)
松永 友有 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (50334082)
福士 純 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (60600947)
永岑 三千輝 横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 客員教授 (70062867)
田嶋 信雄 成城大学, 法学部, 教授 (80179697)
鈴木 淳 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (80242048)
西牟田 祐二 京都大学, 経済学研究科, 教授 (90183897)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 兵器産業 / 軍拡 / 軍縮 / 軍備管理 / 武器移転 / 航空機産業 |
Outline of Annual Research Achievements |
本共同研究は、研究課題名の副題にあるように「武器移転の連鎖構造」に着目して、軍縮と軍備管理の歴史を多角的に分析してきた。2014年度には横井勝彦編『軍縮と武器移転の世界史ー「軍縮下の軍拡」はなぜ起きたのかー』(日本経済評論社)を刊行したが、その後、上記のテーマを航空機産業に限定して追求し、2016年度には横井編『航空機産業と航空戦力の世界的転回』(日本経済評論社)を出版することができた。本書では、軍民転用、武器移転、技術移転、兵器国産化などの視点より、航空機産業の世界的転回の実態とそこに通底する論理の解明を課題として掲げ、対象時期を両大戦間の軍縮期、再軍備期、第二次世界大戦期、さらには戦後の冷戦期にまで対象を広げて、日本、ドイツ、アメリカ、ブラジル、カナダ、インドの航空機産業がどのようなかたちで航空戦力の拡大と拡散をもたらしたのかを解明している。 またその一方で、2016年度には軍縮と軍備管理の破綻の歴史に関しても榎本珠良編『国際政治史における軍縮と軍備管理』(日本経済評論社)を刊行して、これまでの共同研究の成果を発表することができた。19世紀以降には、兵器生産技術が飛躍的に発展したと同時に、兵器の生産や保有、移転などの規制が幾度となく試みられてきた。本書は、この時代の軍縮・軍備管理における武器移転規制と軍備の削減・制限の位置付けや関係性を考察し、過去の時代に関する研究が現代の政策論議に対して持ちうる意義を検討している。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(16 results)