2013 Fiscal Year Annual Research Report
多様な主体による参加型GISの構築と応用に関する研究
Project/Area Number |
25244042
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
若林 芳樹 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (70191723)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 雄一郎 奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (90390707)
今井 修 東京大学, 空間情報科学研究センター, 客員研究員 (80401305)
山下 潤 九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (90284562)
矢野 桂司 立命館大学, 文学部, 教授 (30210305)
瀬戸 寿一 東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任助教 (80454502)
古橋 大地 東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任研究員 (90401306)
岡本 耕平 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90201988)
大西 宏治 富山大学, 人文学部, 准教授 (10324443)
池口 明子 横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (20387905)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | GIS / 市民参加 / ボランタリー地理情報 / 人材育成 / 地理情報科学 |
Research Abstract |
25年度は3つのサブテーマを中心に,以下の研究を行った. (1)PPGISの理論的・方法論的枠組みの検討: PPGISの近年の展開過程について,海外の文献を整理した上で,地理情報科学の中でのPPGISの位置づけと社会理論からみたGISの課題などについて,VGI(ボランタリー地理情報)やクラウド化などの新たな動きをふまえて検討した.とくに,ソーシャルメディアの活用については,ケンタッキー大学のMatthew Zook博士を招いてセミナーを開催し,内外での動向について意見交換した. (2)PPGISのためのツールの開発と適性技術の検討: PPGISに応用可能な既存のハード,ソフト,データを整理し比較した上で,参加型意思決定での合意形成に有効なWeb GISとして,TwitterなどのソーシャルメディアとGoogleMaps APIやOSMなどを組み合わせたツールのプロトタイプを作成した. (3)地域に即したPPGISの応用事例の調査: 海外については,参加型GISの先進的な事例があるタイと,社会主義体制下で市民参加に制約が多いラオスなどをとりあげて比較した.日本国内については,中国山地や能登地方など事例地域をいくつか選定し,PPGISの詳しい運用実態と課題についての調査を実施した.とくに,福島県での放射線マップ作成や,オープンガバメントに積極的な千葉市の事例については,現地の担当者を招いて情報交換を行った. これらの成果の一部は,IGU京都会議,ICAドレスデン大会など内外の学会で報告した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
海外でのPPGIS教材の日本語版作成と,PPGISのツール開発において,やや予定より遅れ気味であるが,ほぼ計画通りに進行している.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究を計画通りに着実に進めるとともに,研究成果を広く公開するために,学会等でのシンポジウム開催,図書の出版にも力点を置く.
|
Research Products
(15 results)