2014 Fiscal Year Annual Research Report
多様な主体による参加型GISの構築と応用に関する研究
Project/Area Number |
25244042
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
若林 芳樹 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (70191723)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大西 宏治 富山大学, 人文学部, 准教授 (10324443)
池口 明子 横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (20387905)
矢野 桂司 立命館大学, 文学部, 教授 (30210305)
今井 修 東京大学, 空間情報科学研究センター, 研究員 (80401305)
瀬戸 寿一 東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教 (80454502)
岡本 耕平 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90201988)
山下 潤 九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (90284562)
西村 雄一郎 奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (90390707)
古橋 大地 東京大学, 空間情報科学研究センター, 研究員 (90401306)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | GIS / 市民参加 / ボランタリー地理情報 / 人材育成 / 地理情報科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
26年度は3つのサブテーマについて,それぞれ以下の研究を行った. (1)PPGISの理論的・方法論的枠組みの検討: 地理空間情報のクラウドソーシングの動向について,オハイオ州立大学のSui教授を招いて講演会を開催し,科研のメンバーと意見交換を行った.また,質的GISの方法について理解を深めるために,テキサス大学サンアントニオ校のBagheri博士を招いて講演会を開催した.地理空間情報利用の倫理的諸問題については,倫理学の専門家である江戸川大学の吉永講師を招いた講演会を開催し,討論を通じて理解を深めた. (2)PPGISのためのツールの開発と適性技術の検討: 主にオープンソースのカタログシステムについて,技術要件等の調査を進めるとともに,簡易なプラットフォームの構築を試行した.それとともに,まちづくり分野におけるオープンな地理空間情報の提供事例について,国内外の諸都市における事例を収集した.そのほか,位置情報付写真をWEB上で共有し,コメントを付けたり編集してKMZファイル形式で出力するソフトの開発に着手している.また,主に途上国での地域開発を対象としたPGISのトレーングキット(TK)での議論を中心として,コミュニティー・マッピングと参加型GISを選択する際の基準について理論的に検討した. (3)地域に即したPPGISの応用事例の調査: 前年度に引き続き,海外ではPPGISの先進事例があるタイと,社会主義体制下で市民参加に制約が多いラオスなどをとりあげて比較した.日本国内については,熊本市における地域コミュニティの防災力向上へのGIS活用や,魚津市における地域防犯活動への応用実態などを調査した.また,オープンデータに積極的に取り組んでいる金沢市の事例について,現地の担当者を招いて情報交換を行った. これらの成果の一部は,IGUクラクフ地域会議,地理情報システム学会学術研究発表大会など内外の学会で報告した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究成果の発表がやや遅れ気味であるが,研究自体はほぼ計画通りに進行している.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究を計画通りに着実に進めるとともに,研究成果を広く公開するために,シンポジウムの開催や図書の出版などを準備している.
|
Research Products
(17 results)