• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Building a Study of Pan-Pacific Civilization from an anthropological perspective based on Environmental Archaeology

Research Project

Project/Area Number 25244046
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

渡辺 公三  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (70159242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 健一  立命館大学, 文学部, 教授 (10351313)
中川 毅  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授 (20332190)
安田 喜憲  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 教授 (50093828)
高橋 学  立命館大学, 文学部, 教授 (80236322)
Project Period (FY) 2013-10-21 – 2017-03-31
Keywords文化人類学 / 環境考古学 / 災害地理学 / 縄文考古学 / 古気候学 / 物質循環 / 環境史 / 年縞
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、環境考古学、縄文考古学、災害地理学、古気候学の方法と最新成果を摂取して、文化人類学分野において有効性をもつ環太平洋文明学を構築することを目標とする。そうした目標に沿って最終年度は以下のように研究を進めた。
第1班(文化人類学:渡辺)は環太平洋諸地域(南北アメリカ、モンゴル)の多様な環境において多様な生業モデルを生きる諸社会で各メンバーがこれまでに実施してきた調査にもとづき、同時代的に眼に見えるかたちで各社会の物質循環のモデルを構築した。第2班(環境考古学:安田)は、南米コロンビア・グアタビータ湖において採取した試料のサブサンプリングおよび分析を行い、ムイスカ文明時代の環境変遷史の復元を進めた。第3班(縄文考古学:矢野)は、関西地方を中心とする2府8県を対象とした「関西縄文遺跡データベース」を構築すると共に、水中ロボットを用いた琵琶湖葛籠尾崎湖底遺跡の調査を実施し微地形記録作成と新たな遺物画像を取得した。第4班(災害地理学:高橋)は、地震データベース(日本周辺;1923-2017年3月)を作成し、地震の時空間的周期の関連性を示唆する結果を得た。また、日本の地震情報が太平洋の反対側であるチリの地震や火山予測にも適用できる可能性も示唆された。第5班(古気候学:中川)は、水月湖年縞堆積物の3~2万年前の層準について、ひきつづき花粉分析を行った。ただし、AT火山灰に起因する化学的な分解の影響で、花粉を含まない層準が多く、データが得られた層準は約50層準にとどまった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

オックスフォード大学と共同で、水月湖年縞堆積物の火山灰分析を継続している。2016年度は、10世紀に噴火した長白山の火山灰が水月湖の年縞堆積物から検出された。これは、科学史上はじめてグリーンランドとモンスーンアジアの両方から検出された火山灰である。この発見により、北大西洋とモンスーンアジアの気候変動のタイミングを、直接対比によって検証する可能性が示された。

  • Research Products

    (86 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (25 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 11 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (52 results) (of which Int'l Joint Research: 16 results) Book (7 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] オックスフォード大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      オックスフォード大学
  • [Journal Article] モンゴルにおける人と自然のかかわり―遊牧民による環境利用の近現代的変容2017

    • Author(s)
      冨田敬大
    • Journal Title

      環太平洋文明研究

      Volume: 1号 Pages: pp.47-68

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 不透明な未来を見据えた「ゆとり」を育む社会関係2017

    • Author(s)
      小川さやか
    • Journal Title

      教育と文化

      Volume: 86号 Pages: pp.38-43

  • [Journal Article] 皮膚という表面―パナマ東部先住民エンベラの身体の形象2017

    • Author(s)
      近藤宏
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 43巻3号 Pages: pp. 248-262

  • [Journal Article] 『和文誌環境考古学と富士山』の刊行に寄せて2017

    • Author(s)
      安田喜憲
    • Journal Title

      環境考古学と富士山

      Volume: 創刊号 Pages: pp.1-2

  • [Journal Article] 廃棄物資源循環学会と文明の未来2017

    • Author(s)
      安田喜憲
    • Journal Title

      廃棄物資源循環学会誌

      Volume: 27巻第5号 Pages: pp.317-318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 三方五湖における年縞の有無と水月湖に年縞を形成した古環境の復元- 湖で採取したコアから探る2017

    • Author(s)
      篠塚良嗣、山田和芳、入澤汐菜、瀬戸浩二、北川淳子
    • Journal Title

      環太平洋文明研究

      Volume: 1号 Pages: pp.93-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環太平洋文明研究の刊行によせて2017

    • Author(s)
      安田喜憲
    • Journal Title

      環太平洋文明研究

      Volume: 1号 Pages: pp.1-2

  • [Journal Article] 縄文時代における人口問題の重要性2017

    • Author(s)
      矢野健一
    • Journal Title

      環太平洋文明研究

      Volume: 1号 Pages: pp.11-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 縄文時代の墓制と祭祀にみられる地域的特徴-GISと統計解析による地域性の数量化と可視化2017

    • Author(s)
      中村大
    • Journal Title

      環太平洋文明研究

      Volume: 1号 Pages: pp.23-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メコン川下流水田域における生業、土地利用、生態系サービス-水位変動下における適応2017

    • Author(s)
      神松幸弘、富田晋介、丸山敦、船津耕平、門司和彦
    • Journal Title

      環太平洋文明研究

      Volume: 1号 Pages: pp.69-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「都市型震災」と「村おこし型震災」の発生メカニズム2017

    • Author(s)
      高橋学
    • Journal Title

      立命館文学

      Volume: 649号 Pages: pp.162-177

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 巨大地震・大地震は突然に起きない2017

    • Author(s)
      高橋学
    • Journal Title

      環太平洋文明研究

      Volume: 1号 Pages: pp.1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 益信託エスペック地球環境研究・技術基金平成27年度 助成金研究報告書2017

    • Author(s)
      神松幸弘
    • Journal Title

      多元素同位体分析指標を用いた日本産小型サンショウウオ類の生態系における機能的多様性の解明

      Volume: - Pages: p.8

  • [Journal Article] Evidence for a bi-partition of the Younger Dryas Stadial in East Asia associated with inversed climate characteristics compared to Europe2017

    • Author(s)
      Schlolaut G., Brauer A., Nakagawa T., Lamb H.F., Tyler J.J., Staff R.A., Marshall M.H., Bronk Ramsey C., Bryant C.L., Tarasov P.E.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: Vol. 7 Pages: 44983

    • DOI

      10.1038/srep44983

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Geological support for the Umbrella Effect as a link between geomagnetic field and climate2017

    • Author(s)
      Kitaba I., Hyodo M., Nakagawa T., Katoh S., Dettman D.L., Sato H.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: Vol. 7 Pages: 40682

    • DOI

      10.1038/srep40682

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ライフスタイルの転換:畑作牧畜文明から稲作漁撈文明へ2016

    • Author(s)
      安田喜憲
    • Journal Title

      共生科学

      Volume: vol.7 Pages: pp.76-86

  • [Journal Article] 気候変動メカニズムの解明の鍵となる水月湖年縞堆積物の高精度な環境変動記録2016

    • Author(s)
      北川淳子
    • Journal Title

      環境管理

      Volume: Vol. 52, No.9 Pages: pp.26-29

  • [Journal Article] 関西を中心とした縄文遺跡データベースの構築と活用2016

    • Author(s)
      中村大、矢野健一、関西縄文文化研究会
    • Journal Title

      日本考古学協会第82回総会研究発表要旨

      Volume: - Pages: pp.26-27

  • [Journal Article] Visualization of Local Communities and Diversity in Rituals in the Late and Final Jomon, Japan2016

    • Author(s)
      Oki Nakamura
    • Journal Title

      Society for East Asian Archaeology、 SEVENTH WORLDWIDE CONFERENCE OF THE SOCIETY FOR EAST Asian Archaeology

      Volume: - Pages: p.103

  • [Journal Article] 水中ロボットを用いた葛籠尾崎湖底遺跡調査の中間報告と課題2016

    • Author(s)
      矢野健一、川村貞夫、島田伸敬、坂上憲光、妹尾一樹、三ツ井友輔、加治木太郎
    • Journal Title

      日本考古学協会第82回総会研究発表要旨

      Volume: - Pages: pp.26-27

  • [Journal Article] 長野市宮崎遺跡出土成人骨と乳児骨の同位体分析2016

    • Author(s)
      日下宗一郎、藤澤珠織、矢野健一
    • Journal Title

      日本文化財科学会第33回大会研究発表要旨集

      Volume: - Pages: pp.286-287

  • [Journal Article] 長野市宮崎遺跡出土の縄文時代玉製品の石材産地2016

    • Author(s)
      大坪志子、妹尾一樹、矢野健一
    • Journal Title

      日本文化財科学会第33回大会研究発表要旨集

      Volume: - Pages: p.108-109

  • [Journal Article] 人はどこで死ぬか-災害発生のメカニズムから2016

    • Author(s)
      高橋学
    • Journal Title

      兵庫県立考古博物館研究紀要

      Volume: 9号 Pages: pp.1-17

  • [Journal Article] シンポジウム「災害考古学の可能性を探る」の記録2016

    • Author(s)
      高橋学、森永速男、山下史朗、甲斐昭光、多賀茂治
    • Journal Title

      兵庫県立考古博物館研究紀要

      Volume: 9号 Pages: pp.18-33

  • [Journal Article] Identification of the Changbaishan ‘Millennium’ (B-Tm) eruption deposit in the Lake Suigetsu (SG06) sedimentary archive, Japan: Synchronisation of hemispheric-wide palaeoclimate archives2016

    • Author(s)
      McLean D., Albert P.G., Nakagawa T., Staff R.A., Suzuki T., Smith V.C.
    • Journal Title

      Quaternary Science Reviews

      Volume: Vol. 150 Pages: 301-307

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2016.08.022

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Local diversity in burial practices during the Final Jomon in the part of northern Honshu island2017

    • Author(s)
      Oki Nakamura
    • Organizer
      Society for American Archaeology 82th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      バンクーバー(カナダ)
    • Year and Date
      2017-03-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北潟湖における過去数千年間の古環境変遷史2017

    • Author(s)
      篠塚良嗣
    • Organizer
      平成28年北潟湖調査研究成果報告会 北潟湖の水質変遷と災害による環境の変化
    • Place of Presentation
      金津本陣IKOSSA(福井県・あわら市)
    • Year and Date
      2017-03-26
  • [Presentation] 津波?高潮?:北潟湖周辺一時的景観の変化2017

    • Author(s)
      北川淳子
    • Organizer
      平成28年北潟湖調査研究成果報告会 北潟湖の水質変遷と災害による環境の変化
    • Place of Presentation
      金津本陣IKOSSA(福井県・あわら市)
    • Year and Date
      2017-03-26
  • [Presentation] 大阪府土偶情報2017

    • Author(s)
      大野薫
    • Organizer
      土偶研究会第14回青森大会
    • Place of Presentation
      ねぶたの家ワラッセ(青森県・青森市)
    • Year and Date
      2017-03-12
  • [Presentation] モンゴル牧畜社会が経験した「近代化」―社会主義下の人間=環境関係を中心に2017

    • Author(s)
      冨田敬大
    • Organizer
      拠点形成型R-GIRO成果報告会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県・草津市)
    • Year and Date
      2017-02-24
  • [Presentation] 福井県日向湖,菅湖,三方湖,久々子湖から採取した湖底堆積物の無機分析に基づく過去数千年間の古環境変遷2017

    • Author(s)
      篠塚良嗣
    • Organizer
      拠点形成型R-GIRO成果報告会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県・草津市)
    • Year and Date
      2017-02-24
  • [Presentation] 関西縄文遺跡データベースの構築と活用-データが集まれば全体が読みやすくなる2017

    • Author(s)
      中村大
    • Organizer
      拠点形成型R-GIRO成果報告会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県・草津市)
    • Year and Date
      2017-02-24
  • [Presentation] 環太平洋地域における地震と火山噴火-巨大地震は突然発生しない2017

    • Author(s)
      高橋学
    • Organizer
      拠点形成型R-GIRO成果報告会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県・草津市)
    • Year and Date
      2017-02-24
  • [Presentation] 洪水の災厄と恩恵2017

    • Author(s)
      神松幸弘
    • Organizer
      拠点形成型R-GIRO成果報告会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県・草津市)
    • Year and Date
      2017-02-24
  • [Presentation] 自然現象としての地球温暖化-どこまでのことが起こり得るのか2017

    • Author(s)
      中川毅
    • Organizer
      拠点形成型R-GIRO成果報告会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県・草津市)
    • Year and Date
      2017-02-24
  • [Presentation] 「強制失踪」の暴力に抗する闘争:「母性」「女性」に関する論点2017

    • Author(s)
      石田智恵
    • Organizer
      〈ジェンダーに基づく暴力複合〉の文化人類学的研究(基盤A)研究会
    • Place of Presentation
      ホテルグランヴィア京都(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-02-05
  • [Presentation] The figure of pigs: an essay for considering the concept of affordance as a question of power2017

    • Author(s)
      Hiroshi Kondo
    • Organizer
      The Skills of Feeling with the World-Second Workshop: Affecting Affordances of Power and Difference
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-01-29
  • [Presentation] 古代甘味料あまつらの復元2017

    • Author(s)
      神松幸弘
    • Organizer
      立命館大学環太平洋文明研究センター第12回研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-01-19
  • [Presentation] 福井県日向湖における古環境変遷史と近年の周期的変動2017

    • Author(s)
      日瀬戸浩二、北川淳子、入澤汐奈、香月興太、山田和芳
    • Organizer
      第24回新春恒例汽水域研究発表会・汽水域研究会第5回例会 合同研究発表会
    • Place of Presentation
      島根大学(島根県・松江市)
    • Year and Date
      2017-01-08
  • [Presentation] 向湖堆積物に記録される洪水による植生への影響2017

    • Author(s)
      北川淳子、篠塚良嗣、瀬戸浩二、山田和芳、吉田丈人
    • Organizer
      第24回新春恒例汽水域研究発表会・汽水域研究会第5回例会 合同研究発表会
    • Place of Presentation
      島根大学(島根県・松江市)
    • Year and Date
      2017-01-08
  • [Presentation] 「失踪」の暴力とその解決―アルゼンチンの「人権問題」と市民社会2016

    • Author(s)
      石田智恵
    • Organizer
      イスラーム圏における「ジェンダー化された暴力/苦悩」研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-12-27
  • [Presentation] 比較考古学の新たな手法-地域文化を可視化・数量化する2016

    • Author(s)
      中村大
    • Organizer
      第38回立命館史学会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-12-17
  • [Presentation] High-resolution paleomagnetic secular variation for the last 20 kyr from varved sediments of Fukui-SG14 core from Lake Suigetsu, central Japan2016

    • Author(s)
      Kosuke Tsumura, Masayuki Hyodo, Hayato Matsushita, Keitaro Yamada, Ikuko Kitaba, Richard Staff, Victoria Smith, Danielle Mclean, Paul Albert, Tsuyoshi Haraguchi, Junko Kitagawa, Takeshi Nakagawa, Suigetsu 2006/2014 project members
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • Year and Date
      2016-12-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Understanding the history of Satoyama landscape in Japan Sea Coast area through pollen analysis2016

    • Author(s)
      Junko Kitagawa, Akihiro Yoshida, Yoshitsugu Shinozuka and Yoshinori Yasuda
    • Organizer
      Centenary (1916-2016) of Pollen Analysis and the Legacy of Lennart von Post
    • Place of Presentation
      ストックホルム(スウェーデン)
    • Year and Date
      2016-11-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ユニバーサルプライマーを用いたサンショウウオ類の環境DNA検出2016

    • Author(s)
      冨田勢、神松幸弘、山中裕樹、永野昌大、佐藤拓哉、高原輝彦、沢田隼、源利文
    • Organizer
      陸水学会 第81回大会
    • Place of Presentation
      琉球大学(沖縄県・西原町)
    • Year and Date
      2016-11-06
  • [Presentation] Copy Mobile Phone, Tanzania and China2016

    • Author(s)
      Sayaka Ogawa
    • Organizer
      Round table "Low-end Globalization on Three Continents"
    • Place of Presentation
      香港(中国)
    • Year and Date
      2016-11-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東北地方の縄文晩期墓制にみられる地域的特徴とその社会的意味の再検討2016

    • Author(s)
      中村大
    • Organizer
      近江貝塚研究会 第276回研究会
    • Place of Presentation
      滋賀県埋蔵文化財センター(滋賀県・大津市)
    • Year and Date
      2016-10-29
  • [Presentation] アルゼンチンにおける「日本」の表象・言説と「日系japones/nikkei」の位置2016

    • Author(s)
      石田智恵
    • Organizer
      東京外国語大学国際日本研究センター研究会「アルゼンチンの日本意識の変化」
    • Place of Presentation
      東京外国語大学(東京都・府中市)
    • Year and Date
      2016-10-20
  • [Presentation] A chronological reassessment of demographic change and anthropogenic forests in northern Japan between Early and Late Jomon periods2016

    • Author(s)
      Enrico R. Crema, Marco Madella, Junko Habu, Oki Nakamura
    • Organizer
      第八回世界考古学会議京都大会(WAC8)
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-09-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Population dynamics during the Jomon period in the northern part of Honshu Island, Japan2016

    • Author(s)
      Oki Nakamura
    • Organizer
      第八回世界考古学会議京都大会(WAC8)
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-09-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Earthquake, Tsunami and Flood Disasters in Prehistoric and Historic Eras2016

    • Author(s)
      Manabu Takahashi
    • Organizer
      第八回世界考古学会議京都大会(WAC8)
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-08-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Effects of Climatic Changes on the Settlement History of the Jomon People of Lake Mikata Area of Japan2016

    • Author(s)
      Kitagawa, J., Kojima, H., Yoshida, T.
    • Organizer
      第八回世界考古学会議京都大会(WAC8)
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-08-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Archaeological Survey Using Robots of Tsuzuraozaki Underwater Site in the Lake Biwa, Japan2016

    • Author(s)
      Kenichi YANO, Sadao KAWAMURA, Nobutaka SHIMAD
    • Organizer
      第八回世界考古学会議京都大会(WAC8)
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-08-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Origin of Rice Culture and the Formation of the Hmong Group2016

    • Author(s)
      Guodong Li, Yoshinori Yasuda
    • Organizer
      第八回世界考古学会議京都大会(WAC8)
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Environmental history of the Pan-Pacific region based on the analyses of annually laminated sediments2016

    • Author(s)
      Kazuyoshi Yamada
    • Organizer
      第八回世界考古学会議京都大会(WAC8)
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reconstruction of the landscape transformation following Polynesian and European arrivals in New Zealand2016

    • Author(s)
      Xun Li
    • Organizer
      第八回世界考古学会議京都大会(WAC8)
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Seed enlargement of soybean and azuki during the Middle Jomon, Central Japan2016

    • Author(s)
      Hiroo Nasu
    • Organizer
      第八回世界考古学会議京都大会(WAC8)
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルゼンチン司法人類学チームの活動:「失踪」から「死」への書き換え2016

    • Author(s)
      石田智恵
    • Organizer
      慶應義塾大学人類学研究会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都・港区)
    • Year and Date
      2016-07-28
  • [Presentation] 日本における風致保全活動の思想と技術―近代京都における農学・造園学の実践に着目して2016

    • Author(s)
      岩田京子
    • Organizer
      環太平洋地域における人間=環境関係の人類学的検討グループ2016年度第1回研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-07-12
  • [Presentation] 縄文時代の墓制研究と階層社会論のゆくえ:統計解析とGISで読み解く地域的特徴2016

    • Author(s)
      中村大
    • Organizer
      第18回立命館大学考古学談話会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-07-09
  • [Presentation] 湖底堆積物の無機分析に基づく過去数千年間の古環境変遷2016

    • Author(s)
      篠塚良嗣
    • Organizer
      立命館大学環太平洋文明研究センター,第11回定例研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-07-08
  • [Presentation] La pensee sauvage et le Japon2016

    • Author(s)
      Kozo Watanabe
    • Organizer
      シンポジウム"Levi-Strauss et le Japon"
    • Place of Presentation
      パリ(フランス)
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Presentation] 遊牧民とミルク、社会主義モンゴルにおける変容―乳・乳製品の域内消費と域外販売の関係に着目して2016

    • Author(s)
      冨田敬大
    • Organizer
      近現代モンゴル社会の変容に関する研究会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Presentation] GISと縄文時代研究―北東北の後・晩期の事例を中心に2016

    • Author(s)
      中村大
    • Organizer
      2016年度第1回研究会考古科学を理解する
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Presentation] Contra la memoria nacional: voces por los desaparecidos japoneses2016

    • Author(s)
      Chie Ishida
    • Organizer
      The 2016 U-Tokyo LAINAC International Conference: “The Power of Memory: Perspectives from Latin America.”
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2016-06-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cold period developed the buckwheat culture in Fukui, Japan. 57th Annual meeting of the Society for Economic Botany2016

    • Author(s)
      Kitagawa, J., Yoshida, A., Shinozuka, Y.
    • Organizer
      57th Annual meeting of the Society for Economic Botany
    • Place of Presentation
      パイン・マウンテン(アメリカ)
    • Year and Date
      2016-06-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visualization of Local Communities and Diversity in Rituals in the Late and Final Jomon, Japan2016

    • Author(s)
      Oki Nakamura
    • Organizer
      the Society for East Asian Archaeology, Seventh Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology
    • Place of Presentation
      ボストン(USA)
    • Year and Date
      2016-06-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルゼンチン社会と在亜日系コミュニティにおける「ハポネス」のイメージ2016

    • Author(s)
      石田智恵
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会第37回定期大会
    • Place of Presentation
      京都外国語大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-06-05
  • [Presentation] 「負債」から「借り」へ―タンザニアにおける携帯を通じた送金システム(M-pesa)を事例に2016

    • Author(s)
      小川さやか
    • Organizer
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学(神奈川県・藤沢市)
    • Year and Date
      2016-06-05
  • [Presentation] 長野市宮崎遺跡出土の縄文時代玉製品の石材産地2016

    • Author(s)
      大坪志子、妹尾一樹、矢野健一
    • Organizer
      日本文化財科学会第33回大会
    • Place of Presentation
      奈良大学(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2016-06-05
  • [Presentation] 長野市宮崎遺跡出土成人骨と乳児骨の同位体分析2016

    • Author(s)
      日下宗一郎、藤澤珠織、矢野健一
    • Organizer
      日本文化財科学会第33回大会
    • Place of Presentation
      奈良大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-06-04
  • [Presentation] 水中ロボットを用いた葛籠尾崎湖底遺跡調査の中間報告と課題2016

    • Author(s)
      矢野健一、川村貞夫、島田伸敬、坂上憲光、妹尾一樹、三ツ井友輔、加治木太郎
    • Organizer
      一般社団法人日本考古学協会第82回(2016年度)総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京都・小金井市)
    • Year and Date
      2016-05-29
  • [Presentation] 関西を中心とした縄文遺跡データベースの構築と活用2016

    • Author(s)
      中村大、矢野健一、関西縄文文化研究会
    • Organizer
      一般社団法人日本考古学協会第82回(2016年度)総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京都・小金井市)
    • Year and Date
      2016-05-29
  • [Presentation] 「失踪」と「死」のあいだ――アルゼンチンにおける「失踪者」親族の語りから2016

    • Author(s)
      石田智恵
    • Organizer
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • Place of Presentation
      南山大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-05-28
  • [Presentation] ミルクと社会主義―乳利用からみたモンゴル牧畜社会の近代的変容2016

    • Author(s)
      冨田敬大
    • Organizer
      立命館大学環太平洋文明研究センター第10回定例研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-05-26
  • [Presentation] 日本海側の人間活動と森林変遷-福井県日向湖と北潟湖を例に2016

    • Author(s)
      北川淳子、篠塚良嗣、吉田明弘、山田和芳、入澤汐奈、瀬戸浩二
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-25
  • [Presentation] 秋田県一ノ目潟のコア堆積物から得られた古地磁気方位の変動の信頼性2016

    • Author(s)
      安樂和央、林田明、北場育子、スタッフ・リチャード、原口強、篠塚良嗣、山田和芳、五反田克、米延仁志
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-24
  • [Book] 森の日本文明史2017

    • Author(s)
      安田喜憲
    • Total Pages
      400p
    • Publisher
      古今書院
  • [Book] 人類と気候の10万年史2017

    • Author(s)
      中川毅
    • Total Pages
      224p
    • Publisher
      講談社
  • [Book] 「その日暮らし」の人類学―もう一つの資本主義経済2016

    • Author(s)
      小川さやか
    • Total Pages
      224p
    • Publisher
      光文社新書
  • [Book] 贈与論再考2016

    • Author(s)
      井上敏昭、岩田有史、小川さやか、風戸真理、岸上伸啓、近藤宏、田島知之、立川陽仁、中川理、丹羽典生、藤本透子、丸山淳子、山口睦
    • Total Pages
      324p (118-142、209-237)
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 東北大学東北アジア研究センター叢書 第58号 モンゴル牧畜社会をめくるモノの生産・流通・消費2016

    • Author(s)
      風戸真理、尾崎孝宏、森永由紀、寺尾萌、堀田あゆみ、高倉浩樹
    • Total Pages
      179p (29-60)
    • Publisher
      東北大学東北アジア研究センター
  • [Book] 動物殺しの民族誌2016

    • Author(s)
      奥野克巳、シンジルト、近藤宏
    • Total Pages
      365p (169-208)
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 環太平洋文明叢書4 対馬海峡と宗像の古墳文化2016

    • Author(s)
      西谷正、安田喜憲
    • Total Pages
      203p(74-84)
    • Publisher
      雄山閣
  • [Remarks] 水月湖と日本海の精密対比:ダンスガード・オシュガーイベントの原因論をめざして

    • URL

      http://www.suigetsu.org/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-01-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi