• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

二院制に関する動態論と規範論の交差的研究

Research Project

Project/Area Number 25245005
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

岡田 信弘  北海道大学, 大学院法学研究科, 特任教授 (60125292)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高見 勝利  上智大学, 大学院法学研究科, 教授 (70108421)
西村 裕一  北海道大学, 大学院法学研究科, 准教授 (60376390)
只野 雅人  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (90258278)
徳永 貴志  和光大学, 経済経営学部, 准教授 (50546992)
浅野 善治  大東文化大学, 大学院法務研究科, 教授 (60384682)
常本 照樹  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (10163859)
佐々木 雅寿  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (90215731)
加藤 一彦  東京経済大学, 現代法学部, 教授 (30256292)
木下 和朗  北海学園大学, 大学院法務研究科, 教授 (80284727)
新井 誠  広島大学, 大学院法務研究科, 教授 (20336415)
黒澤 修一郎  島根大学, 法文学部, 講師 (30615290)
齊藤 正彰  北星学園大学, 経済学部, 教授 (60301868)
武藏 勝宏  同志社大学, 政策学部, 教授 (60217114)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords公法学 / 政治学 / 議会制 / 二院制 / 立法過程
Outline of Annual Research Achievements

本共同研究の最終年度に当たる今年度の主な研究活動として、昨年度と同じく国内外の研究者や実務家との学術交流を通じて、共同研究の課題である二院制に関する「規範論」的研究と「動態論」的研究を交差させる作業のまとめを行うとともに、成果の一端を国際的に発信することを実施した。具体的には、次の諸活動を行った。
〔ヒアリングによる情報収集〕外国における調査および情報収集については、2016年2月に実施したスイスとイタリアにおけるそれが有意義であった。スイスでは列国議会同盟(所在地:ジュネーブ)を訪問し、二院制(一院制を含む)に関する最新のデータを収集した。また、イタリアでは上院(所在地:ローマ)を訪問し、上院議員、議員秘書、議会職員にヒアリングを行うことによって、二院制に関する憲法改正の進捗状況とそこにおける「規範論」と「動態論」の交差を確認することができた。
〔国際ワークショップの開催〕2016年3月に、イギリスにおける議会制研究者の第一人者であるメグ・ラッセル氏を招聘して、研究分担者、共同研究に協力する立法・行政機関等の実務家および実務経験者、さらに政治学者が参加するワークショップを東京で開催した。ラッセル氏の報告とそれに基づく討論によって、「慣習」が議会運営において重要な役割を果たしているイギリスの問題解決のあり方が明確になり、二院制に関する多角的な研究をまとめるための貴重な手掛かりを得ることができた。
〔研究成果の国際的発信〕研究代表者が台湾やフランスの大学で行った報告や講演を通じて、共同研究の成果の一端を公表するとともに、両国の研究者との意見交換により二院制研究のありように関する国際的な理解を深めた。なお、ワークショップの成果等は、順次、『北大法学論集』に掲載する予定である。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (29 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (18 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] ロー・アングル 憲法判例再読 : 他分野との対話(第4回)「一票の較差」判決 : 「投票価値の平等」を阻むものは何か[最高裁大法廷昭和51.4.14判決,最高裁大法廷平成23.3.23判決]2016

    • Author(s)
      徳永貴志・砂原庸介
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 734号 Pages: 60―70

  • [Journal Article] 参議院の意識化された原像形成2016

    • Author(s)
      加藤一彦
    • Journal Title

      現代法学:東京経済大学現代法学会誌

      Volume: 30号 Pages: 199―239

  • [Journal Article] 立法過程の改革及び変動と政治部門における権力の拡散2016

    • Author(s)
      木下和朗
    • Journal Title

      大沢秀介・川﨑政司【編】『現代統治構造の動態と展望』(尚学社)

      Volume: ―― Pages: 印刷中

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 国会審議の効率性と代表性―国会審議をどのように変えるべきか2016

    • Author(s)
      武蔵勝宏
    • Journal Title

      北大法学論集

      Volume: 66巻5号 Pages: 301―326

  • [Journal Article] 第8章 国会2016

    • Author(s)
      武蔵勝宏
    • Journal Title

      森本哲郎【編】『現代日本の政治』(法律文化社)

      Volume: ―― Pages: 173―194

  • [Journal Article] 「国会改革論」雑考―政治学と憲法学の対話―2015

    • Author(s)
      岡田信弘
    • Journal Title

      岡田信弘・笹田栄司・長谷部恭男【編】『憲法の基底と憲法論―思想・制度・運用 高見勝利先生古稀記念』(信山社)

      Volume: ―― Pages: 285―307

  • [Journal Article] 国会を追い詰めた最高裁の「違憲状態」判決2015

    • Author(s)
      高見勝利
    • Journal Title

      世界

      Volume: 865号 Pages: 20―24

  • [Journal Article] 情念の行方―象徴・代表・天皇制2015

    • Author(s)
      西村裕一
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 13号 Pages: 100―108

  • [Journal Article] 第1期改憲論議を振り返る2015

    • Author(s)
      西村裕一
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 416号 Pages: 13―20

  • [Journal Article] 穂積八束を読む美濃部達吉―教育勅語と国体論―2015

    • Author(s)
      西村裕一
    • Journal Title

      岡田信弘・笹田栄司・長谷部恭男【編】『憲法の基底と憲法論―思想・制度・運用 高見勝利先生古稀記念』(信山社)

      Volume: ―― Pages: 217―236

  • [Journal Article] 17歳、一夏の反乱2015

    • Author(s)
      西村裕一
    • Journal Title

      宍戸常寿【編著】『憲法演習ノート――憲法を楽しむ21問』(弘文堂)

      Volume: ―― Pages: 2―21

  • [Journal Article] ファーストライブ2015

    • Author(s)
      西村裕一
    • Journal Title

      宍戸常寿【編著】『憲法演習ノート――憲法を楽しむ21問』(弘文堂)

      Volume: ―― Pages: 227―245

  • [Journal Article] 総理への階段2015

    • Author(s)
      西村裕一
    • Journal Title

      宍戸常寿【編著】『憲法演習ノート――憲法を楽しむ21問』(弘文堂)

      Volume: ―― Pages: 378―394

  • [Journal Article] 議会制・民主主義と憲法学2015

    • Author(s)
      只野雅人
    • Journal Title

      全国憲法研究会【編】『日本国憲法の継承と発展』(三省堂)

      Volume: ―― Pages: 214―225

  • [Journal Article] 国会議員および欧州議会議員の兼職規制強化―国会議員と地方執行職との兼職を禁止する2014年2月14日の組織法律第125号および欧州議会議員と地方執行職との兼職を禁止する2014年2月14日の法律第126号2015

    • Author(s)
      徳永貴志
    • Journal Title

      日仏法学

      Volume: 28号 Pages: 135―138

  • [Journal Article] 憲法改正を発議する国会の性格2015

    • Author(s)
      浅野善治
    • Journal Title

      岡田信弘・笹田栄司・長谷部恭男【編】『憲法の基底と憲法論―思想・制度・運用 高見勝利先生古稀記念』(信山社)

      Volume: ―― Pages: 391―411

  • [Journal Article] 「先住民族であるとの認識」に基づく政策と憲法2015

    • Author(s)
      常本照樹
    • Journal Title

      岡田信弘・笹田栄司・長谷部恭男【編】『憲法の基底と憲法論―思想・制度・運用 高見勝利先生古稀記念』(信山社)

      Volume: ―― Pages: 527―546

  • [Journal Article] オーストラリアにおける両院制―直接公選対等型両院制に関する制度考察―2015

    • Author(s)
      木下和朗
    • Journal Title

      岡田信弘・笹田栄司・長谷部恭男【編】『憲法の基底と憲法論―思想・制度・運用 高見勝利先生古稀記念』(信山社)

      Volume: ―― Pages: 471―497

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 日本国憲法:半直制かそれとも半代表制か?(La Constitution japonaise de 1946: Democratie semi-directe ou democratie semi-representative?)2016

    • Author(s)
      岡田信弘
    • Organizer
      ポワチエ大学法学研究科修士課程公法研究セミナー
    • Place of Presentation
      ポワチエ大学(ポワチエ・フランス)
    • Year and Date
      2016-03-17
    • Invited
  • [Presentation] 二元的執政府(大統領・政府)と両院制議会の関係2016

    • Author(s)
      新井誠
    • Organizer
      慶應義塾大学フランス公法研究会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-02-21
  • [Presentation] 合理化された議院制の変遷2015

    • Author(s)
      徳永貴志
    • Organizer
      慶應義塾大学フランス公法研究会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-11-29
    • Invited
  • [Presentation] 愛努民族政策的現在2015

    • Author(s)
      常本照樹
    • Organizer
      第8回日台原住民族研究フォーラム
    • Place of Presentation
      太魯閣國家公園管理站(花蓮市・台湾)
    • Year and Date
      2015-10-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本国憲法の下での立法過程:現状と問題点―「安全保障関連法案」の立法過程を素材に―2015

    • Author(s)
      岡田信弘
    • Organizer
      台・日憲法セミナー
    • Place of Presentation
      国立台湾大学(台北市・台湾)
    • Year and Date
      2015-10-02
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] オーストラリア議会制と「権利章典なき権利保障」の現況―比較憲法学の視点から2015

    • Author(s)
      黒澤修一郎
    • Organizer
      北海道公法研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学大学院法学研究科(札幌市)
    • Year and Date
      2015-06-26
  • [Presentation] アジアにおける二院制研究への示唆―二院制の比較憲法論的・比較制度論的研究の観点から―2015

    • Author(s)
      岡田信弘
    • Organizer
      アジア法学会春季研究大会
    • Place of Presentation
      国際基督教大学(東京都三鷹市)
    • Year and Date
      2015-06-21
    • Invited
  • [Book] 憲法の基底と憲法論―思想・制度・運用 高見勝利先生古稀記念2015

    • Author(s)
      岡田信弘・笹田栄司・長谷部恭男【編】
    • Total Pages
      1208(1―1208)
    • Publisher
      信山社
  • [Remarks] 東京経済大学学術機関リポジトリ

    • URL

      http://repository.tku.ac.jp/dspace/handle/11150/10777

  • [Remarks] 北海道大学学術成果コレクション:HUSCAP 北大法学論集

    • URL

      http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/60598

  • [Funded Workshop] 国際ワークショップ "Recent Developments in the British Parliament and Parliamentary Studies"2016

    • Place of Presentation
      成蹊大学(東京都武蔵野市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi