• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

アジア契約法原則(PACL)総則編構築に向けて──東アジア横断的比較法研究

Research Project

Project/Area Number 25245010
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

金山 直樹  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (90211169)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山城 一真  早稲田大学, 法学学術院, 准教授 (00453986)
鹿野 菜穂子  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (10204588)
加藤 雅之  神戸学院大学, 法学部, 教授 (10388770)
木原 浩之  亜細亜大学, 法学部, 教授 (40386446)
松尾 弘  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (50229431)
北居 功  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (50255593)
笹岡 愛美  横浜国立大学, その他の研究科, 准教授 (50557634)
高 秀成  金沢大学, 法学系, 准教授 (50598711)
曽野 裕夫  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60272936)
原 恵美  学習院大学, 法務研究科, 教授 (60452801)
沖野 眞已  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80194471)
三枝 健治  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80287929)
山下 純司  学習院大学, 法学部, 教授 (90282532)
田岡 絵理子  国士舘大学, 法学部, 准教授 (20551039)
Project Period (FY) 2013-10-21 – 2018-03-31
Keywordsアジア法 / 契約法 / 比較法
Outline of Annual Research Achievements

①全体の活動
今年度は、契約の履行・不履行部分の完成に向けて、まず、とくに新規参加国の意見を反映するため、各国のナショナル・レポートを募った。各国のナショナル・レポートは、その後、Asian Private Law Review, no 7 special: A study on Draft Articles, Principles of Asian Contract Law: Performance and Non-performance II, edited by Young June Lee, 2016, 339 p. として刊行されている。その上で、3月には2日間にわたって、各国から2名のメンバーを招聘する形で、慶應義塾大学においてPACLフォーラムを開催し、不履行に関する条文を集中的に審議した。
②日本チームの活動
すでに一度、ナショナル・レポートを提出しているが、その後の各国の意見を受けて、その改訂版を準備するため、定期的に研究会を開催した。のみならず、履行については、日本チームが中国チームと協力して準備作業を担当することとなった結果、それに向けても定期的な研究会を開催し、今後のPACLの策定に向けての議論を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究会発足当初から、本研究においてはASEANのすべての国からの参加者を求めていた。それが、ようやく叶えられ、ミャンマー、フィリピン、マレーシアなどから新たな会員を迎えることができた。ところが、新メンバーにこれまでの議論を消化してもらい、また、ナショナル・レポートを作成してもらうためには、時間を要する。とはいうものの、PACLフォーラムは、そう頻繁に開催することができない。そこで、研究を進めるスピードをやや落として、まずは無理のない形で新加入のメンバーと共に議論できるような環境を整えることに注力し、それを受けて前回3月のPACLフォーラムを実り多い議論で締めくくることができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、PACLの履行と不履行の部分を優先して完成させることを目標に、すでに長い期間にわたって活動している。
前回のフォーラムを受けて、まず「不履行」について、韓国チームが最終草案を用意し、今年度中に再度フォーラムを開催して、成案を得る運びとなっている。
次に、「履行」については、中国チームと協力して日本チームが準備作業を担当することとなった結果、定期的に研究会を開催して、議論を継続する予定である。6月には、その成果を中国チームに伝え、それを踏まえて、中国の担当者と共同の検討会を持つ予定である。
以上の課題を達成するためのPACLフォーラムを、9月に北京、12月にソウル、3月に慶應で開催することを目標にしている。

  • Research Products

    (22 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (9 results) (of which Open Access: 3 results) Book (6 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 精華大学 Tsinghua University(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      精華大学 Tsinghua University
  • [Int'l Joint Research] Pannasastra University of Cambodia(カンボジア)

    • Country Name
      CAMBODIA
    • Counterpart Institution
      Pannasastra University of Cambodia
  • [Int'l Joint Research] University of Indonesia, Faculty of Law(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      University of Indonesia, Faculty of Law
  • [Int'l Joint Research] Research Institute for Asia Private Law(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Research Institute for Asia Private Law
  • [Int'l Joint Research] Multimedia University(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      Multimedia University
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      4
  • [Journal Article] Japanese Report on Performance2016

    • Author(s)
      Taoka Eriko
    • Journal Title

      Asian Private Law Review

      Volume: no 7 special Pages: p. 395-475

  • [Journal Article] シンガポールにおけるイギリス法の継受2016

    • Author(s)
      木原浩之
    • Journal Title

      亜細亜法学

      Volume: 50巻2号 Pages: 346-318頁

  • [Journal Article] フランスにおける情報に対する所有2016

    • Author(s)
      原恵美
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1071号 Pages: 46-60頁

  • [Journal Article] 民法改正と約款規制2015

    • Author(s)
      鹿野菜穂子
    • Journal Title

      法曹時報

      Volume: 67巻7号 Pages: 1-31頁

  • [Journal Article] 著書紹介・約款の現代的課題2015

    • Author(s)
      三枝健治
    • Journal Title

      アメリカ法

      Volume: 2014-2号 Pages: 359-364頁

  • [Journal Article] ラオスにおける民法典編纂と法整備支援「序説」,「財及び所有権,物的担保」2015

    • Author(s)
      松尾弘
    • Journal Title

      比較法研究

      Volume: 77号 Pages: 106-110/128-136

  • [Journal Article] 契約締結補助者の理論2015

    • Author(s)
      金山直樹
    • Journal Title

      法学研究

      Volume: 88巻7号 Pages: 1-40頁

    • Open Access
  • [Journal Article] 現代フランス契約法の動向――ゲスタンほか『契約の成立』(Jacques Ghestin, Gregoire Loiseau et Yves-Marie Serinet, Traite; de droit civil : La formation du conrat 4e ed., 2 vols, LGDJ, 2013)に焦点を当てて2015

    • Author(s)
      金山直樹
    • Journal Title

      法学研究

      Volume: 88巻7号 Pages: 53-61頁

    • Open Access
  • [Journal Article] 現代フランス契約法の動向――ゲスタンほか『契約の成立』(Jacques Ghestin, Gregoire Loiseau et Yves-Marie Serinet, Traite; de droit civil : La formation du conrat 4e ed., 2 vols, LGDJ, 2013)に焦点を当てて2015

    • Author(s)
      山城一真
    • Journal Title

      法学研究

      Volume: 88巻7号 Pages: 61-73頁

    • Open Access
  • [Book] 『星野英一先生追悼 日本民法学の新たな時代』2015

    • Author(s)
      内田貴、山本敬三、大村敦志、森田修、能見善久、坂本武憲、二宮正人、松久三四彦、滝沢聿代、加藤雅信、山田誠一、角紀代恵、中田裕康 著、佐藤岩昭、森田宏樹、道垣内弘人、沖野眞已、河上正二、廣瀬久和、瀬川信久、潮見佳男ほか
    • Total Pages
      1068頁[525-586頁]
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 『信託の理念と活用』2015

    • Author(s)
      三枝健治、中東正文、道垣内弘人、鶴藤倫道、田岡絵理子、コーエンズ久美子、茶めぐみ
    • Total Pages
      310頁[1-25頁]
    • Publisher
      トラスト未来フォーラム
  • [Book] 片山直也ほか編『プロセス講義民法Ⅲ 担保物権法』2015

    • Author(s)
      片山直也、新井 剛、池田雅則、今尾真、占部洋之、髙秀成、小山泰史、下村信江、田髙寛貴、鳥山泰志、中村昌美、中山知己、藤澤治奈
    • Total Pages
      310頁[1-25頁]
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 『民事責任の法理:円谷峻先生古稀祝賀論文集』2015

    • Author(s)
      滝沢昌彦、北居功、長坂純、中村肇、住田英穂、武川幸嗣、大滝哲祐、中谷祟、古谷英恵、木原浩之、工藤祐巌、佐藤秀勝、小西飛鳥 著、堀川信一、小野秀誠、松本克美、椿久美子、高田淳、川地宏行、平田厚
    • Total Pages
      825頁[17-33頁]
    • Publisher
      成文堂
  • [Book] 『岩波講座・現代法の動態 第4巻 国際社会の変動と法」2015

    • Author(s)
      中谷和弘、角田美穂子、小泉直樹、神作裕之、森下哲朗、道垣内弘人、北居功、金山直樹、小塚荘一郎
    • Total Pages
      216頁[129-149頁・151-179頁]
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 『新版注釈民法(4)』2015

    • Author(s)
      奥田昌道、佐久間毅、椿寿夫、三林宏、中舎寛樹、安永正昭、中川淳、小川富之、平田健治、金山直樹、金山正信
    • Total Pages
      888頁[532-841頁]
    • Publisher
      有斐閣
  • [Funded Workshop] PACLフォーラム2016

    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京・港区)
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-22

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi