• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

複合リスクガバナンス-リスク俯瞰マップ、領域別事例比較、制度的選択肢

Research Project

Project/Area Number 25245018
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

城山 英明  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部, 教授 (40216205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 武俊  東京大学, 政策ビジョン研究センター, 教授 (50371216)
岸本 充生  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部, 教授 (60356871)
藤原 帰一  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90173484)
藤谷 武史  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (90313056)
島村 健  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50379492)
佐藤 智晶  青山学院大学, 法学部, 准教授 (20554463)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords複合リスク / リスク俯瞰マップ / 制度設計 / リスクガバナンス / ナショナルリスクアセスメント
Outline of Annual Research Achievements

本年度は最終年度であり、とりまとめを念頭に、3つの項目(①リスク俯瞰マップを踏まえた議論の継続、②領域間事例比較の実施、③複合リスク対応のための制度設計の検討)について研究を進めた。
第一の「リスク俯瞰マップ」については、平成25年度、26年度に実施した成果公開や学会発表で得られた知見を各領域別比較における相互連関性や複合リスクへの対処のための制度設計の議論にフィードバックし、俯瞰的意思決定と資源配分のメカニズムについての検討を進めた。第二の領域間事例比較については、複合リスク対応の具体的事例として原子力、公衆衛生等を取り上げて検討を行った。特に公衆衛生については、エボラ出血熱を巡る国際対応の分析から、リスク間の相互連関と多様なアクター間の制度設計の課題を明らかにし、グローバルヘルス・ガバナンスに関する提言も行った。第三の複合リスク対応の為の制度設計の検討については、諸外国の中でも特に英国や米国における取組と日本の課題について検討を行った。また、政策手段の1つとして、また、リスクトレードオフの要素として財政や金融における事例の検討も行った。課題として、全体を俯瞰する仕組みの構築の困難さ、異なる専門分野を超えたコミュニケーションの重要性、柔軟な対応と法治主義の間に存在する本質的ジレンマが明らかとなった。また、従来からある政策手段に加えて非規制的手段や順応型管理のあり方についてさらなる検討が必要であることも明らかにした。
こうした議論を国内外の研究者とともに世界リスク学会(World Congress on Risk)でSeeking Integrated Approach for Risk Governance in Asian Countriesというセッションを企画して展開し、有益なインプットを得た。また最終成果については報告書にもまとめた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] Rebuilding Global Health Governance - Recommendations for the G72016

    • Author(s)
      Hideaki Shiroyama, Yasushi Katsuma, Makiko Matsuo
    • Journal Title

      PARI Policy Paper

      Volume: - Pages: 印刷中

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「国家作用と原因者による費用負担」2016

    • Author(s)
      島村健
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 88巻2号 Pages: 16-22

  • [Journal Article] 「環境法上の責任について」2016

    • Author(s)
      島村健
    • Journal Title

      小早川光郎先生古稀記念論文集『現代行政法の構造と展開』(有斐閣)

      Volume: - Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 「オールハザードアプローチ」と「レギュラトリーサイエンス」2016

    • Author(s)
      岸本充生
    • Journal Title

      日本原子力学会誌ATOMOΣ

      Volume: - Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 規制影響評価(RI A)の現状と課題-エビデンスに基づく政策形成に資するには-2016

    • Author(s)
      岸本充生
    • Journal Title

      季刊評価クォータリー

      Volume: - Pages: 印刷中

  • [Journal Article] “相互依存の深化、システミックリスク時代の安全・安心”オピニオン 安全・安心への視点2015

    • Author(s)
      谷口武俊
    • Journal Title

      『躍』

      Volume: 25 Pages: 19-20

  • [Journal Article] 「統治における立法の位置 ― 公法学の観点から」2015

    • Author(s)
      藤谷武史
    • Journal Title

      『法哲学年報2014:立法の法哲学―立法学の再定位』

      Volume: なし Pages: 33-49

  • [Presentation] 首都機能の危機管理における問題構造2016

    • Author(s)
      太田響子
    • Organizer
      行政共同研究会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-01-28
  • [Presentation] “Institutional Challenges for Building and Maintaining A Secure and Resilient Japan”2015

    • Author(s)
      Taketoshi Taniguchi
    • Organizer
      The 3rd Deans Forum Workshop on Resilience Engineering
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo (Tokyo, Bunkyoku)
    • Year and Date
      2015-11-30
    • Invited
  • [Presentation] Challenges and Lessons to Scaling up Policy Innovation: The process of institutionalization in long-term care policy in Japan2015

    • Author(s)
      Kyoko Ohta
    • Organizer
      Eastern Regional Organization for Public Administration Conference 2015
    • Place of Presentation
      Shanghai Administration Institute (Shanghai, China)
    • Year and Date
      2015-10-20
  • [Presentation] "An attempt for integrated risk mapping and governance challenge in Japan"2015

    • Author(s)
      Hideaki Shiroyama, Taketoshi Taniguchi, Atsuo Kishimoto, Makiko Matsuo
    • Organizer
      World Congress on Risk 2015
    • Place of Presentation
      Biopolice (Singapore, Singapore)
    • Year and Date
      2015-07-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clarifying concepts for “integrated risk governance"2015

    • Author(s)
      Atsuo Kishimoto
    • Organizer
      World Congress on Risk 2015
    • Place of Presentation
      Biopolice (Singapore, Singapore)
    • Year and Date
      2015-07-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 危機管理政策における中央省庁の制度設計:組織編制と調整2015

    • Author(s)
      太田響子
    • Organizer
      日本行政学会2015年度研究会
    • Place of Presentation
      沖縄県男女共同参画センター(沖縄県那覇市)
    • Year and Date
      2015-05-09
  • [Book] Governance of Urban Sustainability Transitions: European and Asian Experiences (Derk Loorbach, Julia Wittmayer, Hideaki Shiroyama, Junichi Fujino and Satoru Mizuguchi, eds. )("Case Study of Eco-Town Project in Kitakyushu - Tension among incumbents and the transition from industrial city to green city"を担当)2016

    • Author(s)
      Hideaki Shiroyama and Shinya Kajiki
    • Total Pages
      195(うち113-132)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Governance of Urban Sustainability Transitions: European and Asian Experiences (Derk Loorbach, Julia Wittmayer, Hideaki Shiroyama, Junichi Fujino and Satoru Mizuguchi, eds.)("Interactions Among Multiple Niche-Innovations and Multi-regimes: The Case of the "Welfare Mall" in Higashiomi"を担当)2016

    • Author(s)
      Satoru Mizuguchi, Kyoko Ohta, PJ Beers, Michiko Yamaguchi and Toshiaki Nishimura
    • Total Pages
      195 (うち69-89)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 『福島原発事故と複合リスク・ガバナンス』(「事故前の原子力安全規制」は城山英明・平野琢・奥村裕一が担当、「おわりに:複合リスク・ガバナンスと危機管理・システム移行・官民関係」は城山英明が担当)2015

    • Author(s)
      城山英明編著
    • Total Pages
      387(うち367-377, 49-89)
    • Publisher
      東洋経済新報社
  • [Book] Reflections on the Fukushima Daiichi Nuclear Accident: Toward Social-Scientific Literacy and Engineering Resilience (Joonhong Ahn, Cathryn Carson, Mikael Jensen, Kohta Juraku, Shinya Nagasaki, Satoru Tanaka, eds.)("Nuclear Safety Regulation in Japan and Impacts of the Fukushima Daiichi Accident"を担当)2015

    • Author(s)
      Hideaki Shiroyama
    • Total Pages
      454(うち283-296)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Handbook of Clean Energy Systems vol. 6: Sustainability of Energy Systems (Jinyue Yan ed.)("The Future of Energy Policy in East Asia: Prospects and Risks for a Sustainable Framework"を担当)2015

    • Author(s)
      Hideaki Shiroyama, Hiroshi Yoshikawa, Robert Orsi, Chiaki Sato
    • Total Pages
      4032(うち1-20)
    • Publisher
      Wiley
  • [Book] 『グローバル化と公法・私法関係の再編』2015

    • Author(s)
      浅野有紀、原田大樹、藤谷武史、横溝大(共編著)
    • Total Pages
      370+ix頁
    • Publisher
      弘文堂

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi