• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Towards a "Transcivilization" Approach to History in a Multi-polar World

Research Project

Project/Area Number 25245029
Research InstitutionGakushuin Women's College

Principal Investigator

大沼 保昭  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 客員研究員 (50009825)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 聡  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00361460)
渡辺 浩  法政大学, 法学部, 教授 (10009821)
木畑 洋一  成城大学, 法学部, 教授 (10012501)
三ツ松 誠  佐賀大学, 学内共同利用施設等, 講師 (10712565)
豊田 哲也  国際教養大学, 国際教養学部, 准教授 (40436506)
姜 東局  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (80402387)
水谷 智  同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (90411074)
中溝 和弥  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90596793)
三牧 聖子  関西外国語大学, 英語キャリア学部, 助教授 (60579019)
浅野 豊美  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60308244)
Project Period (FY) 2013-10-21 – 2017-03-31
Keywords世界史 / 文明 / 文化 / 国際秩序 / アイデンティティ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、予定通り、2016年7月、11月、2017年1月の計3回を開催することができた。各分担者は、これまで共同研究で議論されてきた概念枠組みを用いることによって、世界史にいかなる新たな視座が加わるかを意識しながら、担当地域の歴史を解明し、その成果を研究会で共有した。これまでの研究会でさらなる議論が必要であると判断された部分については、酒井啓子教授(イラク政治)、矢澤修次郎教授(比較文明)、工藤晶人教授(地中海)など、ゲスト講師を招聘し、歴史的・理論的な知見を捕捉した。
特に本年度の研究会で重点的に行われたのは、理論的な検討である。今まで検討を重ねてきた「輪切り」という方法論の是非や、「輪切り」をする場合の時期区分について、たとえば、ウェストファリア体制を「神話」とみなす認識が確実に広まりつつある中、同条約の成立をどう捉えるかという問題などが検討された。また、歴史哲学の古典と位置付けられ、大学の史学概論の講座でも必ず言及されるE.H.カー『歴史とは何か』を題材として、歴史をいかに捉えるかについての議論を深めた。現在は、これらの理論的な枠組みを用いて、各担当地域についての研究成果の執筆を進めている段階である。
2017年3月には共同研究の集大成として、「文際的世界の国際法」シンポジウムを東京で開催した。海外からは、アンドリュー・ハレル教授(オックスフォード大学、国際政治)、ラウリ・マルクソー教授(タルトゥ大学、国際法)、李根寛教授(ソウル大学、国際法)、マイケル・リースマン教授(イェール大学、国際法)を招聘した。学者のみならず、実務家やジャーナリストも多数参加したシンポジウムの場で、文際的歴史像の探求に向けた国際法学者、国際政治学者、歴史学者、思想史学者の協働の可能性と、残された課題についてなどを議論した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (81 results)

All 2017 2016

All Journal Article (22 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 13 results,  Invited: 10 results) Book (27 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] ロシア革命百周年を前にして―ソ連国家の終焉過程2017

    • Author(s)
      塩川伸明
    • Journal Title

      学士會会報

      Volume: 921 Pages: 23-27

  • [Journal Article] 近代朝鮮半島における政治空間に対する認識の変容 : 家・郷・国・天下から国内・国際へ2017

    • Author(s)
      姜東局
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 269 Pages: 170-200

    • DOI

      10.18999/nujlp.269.8

  • [Journal Article] 朝鮮半島における交隣概念の起源 : 高麗王朝期における原型の形成2017

    • Author(s)
      姜東局
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 272 Pages: 101-120

  • [Journal Article] 係争地の実効支配の法的効果についての言説と東アジアの国際関係2017

    • Author(s)
      豊田 哲也
    • Journal Title

      国際教養大学アジア地域研究連携機構研究紀要

      Volume: 4 Pages: 1-18

  • [Journal Article] The Significance of Abe’s Pearl Harbor Visit2017

    • Author(s)
      三牧 聖子
    • Journal Title

      Diplomat

      Volume: Jan 25 Pages: N/A

    • Open Access
  • [Journal Article] 「不快な隣国」への援助――マレーシア紛争とオーストラリアのインドネシア援助政策2017

    • Author(s)
      木畑 洋一
    • Journal Title

      ヨーロッパ文化史研究

      Volume: 18 Pages: 77-95

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Transimperial Muslims, the Modernizing State, and Local Politics in the Late Imperial Volga-Ural Region2017

    • Author(s)
      長縄 宣博
    • Journal Title

      Kritika: Explorations in Russian and Eurasian History

      Volume: 18 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 奴隷制時代のフランスにおける「黒人」――見えないものから見えないものへ2016

    • Author(s)
      平野千果子
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 946 Pages: 55~65,78

  • [Journal Article] 書評 松沼美穂著『植民地の<フランス人>――第三共和政期の国籍・市民権・参政権』(法政大学出版局、2012年)2016

    • Author(s)
      平野千果子
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 944 Pages: 42~46

  • [Journal Article] 書評 小川了著『第一次大戦と西アフリカ―フランスに命を捧げた黒人部隊「セネガル歩兵」』(刀水書房、2015年)2016

    • Author(s)
      平野千果子
    • Journal Title

      社会経済史

      Volume: 82-3 Pages: 159-161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近代朝鮮における「交隣」概念2016

    • Author(s)
      姜東局
    • Journal Title

      朝鮮史研究会論文集

      Volume: 54 Pages: 33-59

  • [Journal Article] 「開国」と国学的世界観2016

    • Author(s)
      三ツ松 誠
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 950 Pages: 82-91

  • [Journal Article] "UN Peacekeeping as the Most Presentable Part of Japan’s 2015 Peace and Security Legislation"2016

    • Author(s)
      豊田 哲也
    • Journal Title

      Journal of Internatoinal Peacekeeping

      Volume: 20 Pages: 21-36

    • DOI

      10.1163/18754112-02001003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Case for 'enlightened realism': reconciliation as an imperative task for regional peace and stability2016

    • Author(s)
      三牧 聖子
    • Journal Title

      PacNet Pacific Forum CSIS

      Volume: 37 Pages: N/A

    • Open Access
  • [Journal Article] 「対話の試み」(思想の言葉)2016

    • Author(s)
      渡辺 浩
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1112 Pages: 2-7

  • [Journal Article] 17世紀危機論争と日本の「西洋史学」2016

    • Author(s)
      小山 哲
    • Journal Title

      西洋史学

      Volume: 260 Pages: 84-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「史学史」の線を引き直す―ヒストリオグラフィにおける「近代」をどう捉えるか2016

    • Author(s)
      小山 哲
    • Journal Title

      史苑

      Volume: 77(1) Pages: 96-107

  • [Journal Article] 中国の「平和的台頭」は国際協調的だったか2016

    • Author(s)
      平野 聡
    • Journal Title

      レヴァイアサン

      Volume: 58 Pages: 68-89

  • [Journal Article] 「一帯一路」は民族問題を輸出する2016

    • Author(s)
      平野 聡
    • Journal Title

      文藝春秋スペシャル・中国滅亡の法則

      Volume: N/A Pages: 150-159

  • [Journal Article] 南シナ海問題の節目と中越関係2016

    • Author(s)
      平野 聡
    • Journal Title

      東亜

      Volume: 590 Pages: 6-7

  • [Journal Article] 中韓関係の黄金時代とは何だったのか2016

    • Author(s)
      平野 聡
    • Journal Title

      東亜

      Volume: N/A Pages: 6-7

  • [Journal Article] 冊封・朝貢」の語られる場――中華世界秩序論の新段階三論2016

    • Author(s)
      茂木 敏夫
    • Journal Title

      東アジア近代史

      Volume: 20 Pages: 102-121

  • [Presentation] アジアにおける戦争違法化の意味2017

    • Author(s)
      三牧 聖子
    • Organizer
      グローバルガバナンス学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2017-05-13
  • [Presentation] 戦後東アジア復興計画中の賠償と開発協力の結節2017

    • Author(s)
      浅野 豊美
    • Organizer
      JICA研究所、ODA歴史プロジェクト
    • Place of Presentation
      JICA麹町本部,6F特別会議室
    • Year and Date
      2017-04-17
    • Invited
  • [Presentation] National Issues in the Local Context: The Analysis of 2014 General Election and 2015 State Assembly Election in Bihar2017

    • Author(s)
      中溝 和弥
    • Organizer
      ADRI SILVER JUBILEE CELEBRATIONS 2016-17 INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIHAR AND JHARKHAND : SHARED HISTORY TO SHARED VISION
    • Place of Presentation
      Hotel Maurya, Patna,Bihar, India
    • Year and Date
      2017-03-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中島広足『佐嘉日記』と佐賀の人びと2017

    • Author(s)
      三ツ松 誠
    • Organizer
      近世史研究会例会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2017-02-24
  • [Presentation] The Turning Points of Modern Sino-Japanese Relations2017

    • Author(s)
      川島 真
    • Organizer
      Asian Shadows: The Hidden History of World War II in the Pacific、Hudson Institute
    • Place of Presentation
      ハドソン研究所(ワシントンDC、アメリカ)
    • Year and Date
      2017-01-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development as an Electral Issue: Comparative Analysis of 2014 General Election and 2015 State Assembly Election in Bihar, India2016

    • Author(s)
      中溝 和弥
    • Organizer
      ISEC-Japan Seminar
    • Place of Presentation
      Institute for Social and Economic Change, Bangalore, India
    • Year and Date
      2016-12-27
  • [Presentation] 従”Religion”到”宗教”:明治前期日本人的一些思考和理解2016

    • Author(s)
      渡辺 浩
    • Organizer
      復旦大学文史研究院
    • Place of Presentation
      復旦大学(中国、上海市)
    • Year and Date
      2016-12-06
  • [Presentation] モーディー政権下の州議会選挙―2015年ビハール州議会選挙の事例2016

    • Author(s)
      中溝 和弥
    • Organizer
      2016年度「現代南アジア地域研究」京都大学中心拠点研究グループ2第2回定例研究会
    • Place of Presentation
      東京・早稲田大学
    • Year and Date
      2016-12-04
  • [Presentation] "Leibniz's Concept of Res juris gentium"2016

    • Author(s)
      豊田 哲也
    • Organizer
      6th Godang International Conference on Law
    • Place of Presentation
      Soongsil University、韓国
    • Year and Date
      2016-11-30
  • [Presentation] How did people observe and describe extraordinary natural phenomena in the period of the Global Crisis? ――Some cases from the documents of seventeenth century Poland2016

    • Author(s)
      小山 哲
    • Organizer
      Fifth International Symposium on Human Survivability: “Disasters and Human Survivability: Enhancing Resilience to Risks Threatening the Future of Humanity”
    • Place of Presentation
      Shirankaikan Inamori Hall, Kyoto University, Japan
    • Year and Date
      2016-11-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国的秩序の理念――その特徴と近現代における問題化2016

    • Author(s)
      茂木 敏夫
    • Organizer
      人間文化研究機構・北東アジア地域研究推進事業「近代的空間の形成とその影響」第1回国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      島根県立大学(島根県・浜田市)
    • Year and Date
      2016-11-19
  • [Presentation] Before Repopulating Fukushima by Nuclear Power Stations: Migration, Repatriation and Resettlement after WWII2016

    • Author(s)
      浅野 豊美
    • Organizer
      Future of the Human & Future of the Humanitie
    • Place of Presentation
      Ewha Women’s college in South Korea, Humanities Building
    • Year and Date
      2016-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本における人文学、そして歴史認識・歴史教育・歴史学の課題2016

    • Author(s)
      川島 真
    • Organizer
      アジア歴史研究フォーラム「東アジアにおける歴史認識と歴史教育──人文・社会科学の課題と可能性」
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dragomanity: An origin of multifaceted nature of Lebanese and Syrian migrants?2016

    • Author(s)
      黒木 英充
    • Organizer
      Workshop: The future of Lebanese and Syrian migration studies
    • Place of Presentation
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都・府中市)
    • Year and Date
      2016-10-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Trans-imperial genealogies of Korea as a protectorate: the Egypt model in Japan’s politics of colonial comparison2016

    • Author(s)
      水谷 智
    • Organizer
      The 2nd TUDOKU Conference
    • Place of Presentation
      高麗大学(ソウル、大韓民国)
    • Year and Date
      2016-10-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Emerging Global Epistemic Community? The Possible Roles of Scholars in Northeast Asian Reconciliation2016

    • Author(s)
      三牧 聖子
    • Organizer
      European Association for Japanese Studies
    • Place of Presentation
      神戸大学 六甲台キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 対テロ戦争と世界内戦―最終的(?)引金としてのシリア内戦2016

    • Author(s)
      黒木 英充
    • Organizer
      9.11から15年―中東の混迷と「イスラム国」
    • Place of Presentation
      サンケイプラザ(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2016-09-11
    • Invited
  • [Presentation] 佐賀から見た西川須賀雄2016

    • Author(s)
      三ツ松 誠
    • Organizer
      日本宗教学会大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 19世紀東アジアの国際秩序再編と近代国際法システムの特殊性の起源2016

    • Author(s)
      豊田 哲也
    • Organizer
      日本国際法学会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • Year and Date
      2016-09-11
    • Invited
  • [Presentation] Strategies for minorities in a plural society: A case of dragomans2016

    • Author(s)
      黒木 英充
    • Organizer
      Workshop: Religious and Politico-Social Minority Groups in Middle Eastern Societies
    • Place of Presentation
      Japan Center for Middle Eastern Studies (ベイルート、レバノン)
    • Year and Date
      2016-09-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Images of World Order in Modern China: From the Late Empire to the Nanjing Government2016

    • Author(s)
      川島 真
    • Organizer
      EACS 2016
    • Place of Presentation
      サンクトペテルブルク大学(サンクトペテルブルク・ロシア)
    • Year and Date
      2016-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The multi-confessional Commonwealth: a reconsideration on the coexistence of different religious groups in the Early Modern Poland-Lithuania2016

    • Author(s)
      小山 哲
    • Organizer
      Summer International Symposium 2016 in Vilnius “Entangled interactions between religions and national identities in the space of the former Polish-Lithuanian Commonwealth”
    • Place of Presentation
      Lithuanian Institute of History, Vilnius, Lithuania
    • Year and Date
      2016-08-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国における甲午戦争120年史研究の背景2016

    • Author(s)
      川島 真
    • Organizer
      第21回東アジア近代史学会研究大会、大会シンポジウム「近年における日清戦争に対する『歴史認識』をめぐって」
    • Place of Presentation
      国学院大学(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2016-07-03
  • [Presentation] "A Japanese Diplomat and the Concept of Civilization in the PCIJ Statute adopted in 1920: a case of intercivilizational dynamics in international law"2016

    • Author(s)
      豊田 哲也
    • Organizer
      International Studies Association Asia-Pacific Conference
    • Place of Presentation
      香港中文大学
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Presentation] 十字軍と「正戦」の思想2016

    • Author(s)
      山内 進
    • Organizer
      京都ユダヤ思想学会
    • Place of Presentation
      同志社大学烏丸キャンパス(京都市
    • Year and Date
      2016-06-19
    • Invited
  • [Presentation] A Conservative Adaptation to Modernity? Abd Allah al-Maadhi Goes to Hajj in 19102016

    • Author(s)
      長縄 宣博
    • Organizer
      Central Eurasian Studies Society Regional Conference
    • Place of Presentation
      カザン連邦大学(カザン、ロシア連邦)
    • Year and Date
      2016-06-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「開国」と国学的世界観2016

    • Author(s)
      三ツ松 誠
    • Organizer
      歴史学研究会日本近世史部会例会
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2016-05-29
    • Invited
  • [Presentation] 世界を巻き込むシリア内戦―人類最古の文明地域における戦争の意味2016

    • Author(s)
      黒木 英充
    • Organizer
      第42回栃木県オリエントセミナー
    • Place of Presentation
      栃木県立博物館(栃木県・宇都宮市)
    • Year and Date
      2016-05-21
    • Invited
  • [Presentation] 近現代世界とヨーロッパの位相2016

    • Author(s)
      木畑 洋一
    • Organizer
      日本西洋史学会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-21
    • Invited
  • [Presentation] 「華夷」と「武威」:《平和》の持続の難しさについて2016

    • Author(s)
      渡辺 浩
    • Organizer
      翰林科学院
    • Place of Presentation
      翰林大学(韓国、春川市)
    • Year and Date
      2016-04-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 篤胤の講談・講本・版本―思想史資料をめぐる一考察―2016

    • Author(s)
      三ツ松 誠
    • Organizer
      日本思想史学会 第2回「思想史の対話」研究会
    • Place of Presentation
      駒澤大学駒澤キャンパス(東京都・世田谷区)
    • Year and Date
      2016-04-23
    • Invited
  • [Book] 中国のフロンティア―揺れ動く境界から考える2017

    • Author(s)
      川島 真
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 世界史B2017

    • Author(s)
      福井憲彦・太田信宏・加藤玄・川島真・高野太輔・佐川英治・本村凌二・山本秀行・角田展子・西浜吉晴
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      東京書籍
  • [Book] 東大塾 社会人のための現代ロシア講義2017

    • Author(s)
      塩川伸明、池田嘉郎、松里公孝、小森田秋夫、栖原学、渡辺日日、鳩山紀一郎、本村真澄、北川弘光、和田春樹
    • Total Pages
      300(4-33)
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 花守と介次郎―明治を担った小城の人びと―2017

    • Author(s)
      三ツ松誠、田久保佳寛、近藤晋一郎、青木歳幸、大谷正幸、今井功一
    • Total Pages
      112(1,3-26,50-60,72,93,95,104109-112)
    • Publisher
      佐賀大学地域学歴史文化研究センター
  • [Book] 佐賀学Ⅲ 佐賀をめぐる「交流」の展開2017

    • Author(s)
      伊藤昭弘、宮武正登、鈴木(宮島)敦子、井上敏幸、中尾友香梨、伊香賀隆、青木歳幸、三ツ松誠、山本長次、鬼嶋淳
    • Total Pages
      314(233-260)
    • Publisher
      海鳥社
  • [Book] Direito Internacional em perspectiva transcivilizacional (1A Transcivilizational Perspective on International Law (Martinus Nijhoff, Leiden,Boston, 2010; Portuguese ed.)2017

    • Author(s)
      大沼 保昭
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      Arraes Editores: Belo Horizonte
  • [Book] International Law in a Transcivilizational World2017

    • Author(s)
      大沼 保昭
    • Total Pages
      712
    • Publisher
      Cambridge University Press, Cambridge,
  • [Book] 安達峰一郎 日本の外交官から世界の裁判官へ2017

    • Author(s)
      柳原正治・篠原初枝・
    • Total Pages
      296(127-146)
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 冷戦と歴史認識2017

    • Author(s)
      菅英輝、宮城大蔵、中島琢磨、戴超武、徐顕芬、青山瑠妙、三牧聖子、リリー・G・フェルドマ、ロバート・マクマン、齋藤嘉臣
    • Total Pages
      302(198-219)
    • Publisher
      晃洋出版
  • [Book] 増補 十字軍の思想2017

    • Author(s)
      山内 進
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      ちくま学芸文庫
  • [Book] 海賊史観からみた世界史の再構築2017

    • Author(s)
      稲賀繁美、多田伊織、鈴木洋仁、片岡真伊、山田奨治、鈴木洋仁、新井菜穂子、森洋久、藤原貞朗、山中由里子、近藤貴子、平芳幸浩、呉孟晋、リカル・ブル、林洋子、小川さやか、稲賀繁美、山内進、フレデリック・クレインス、榎本渉ほか
    • Total Pages
      814 (334-364)
    • Publisher
      思文閣出版
  • [Book] Britain’s Rtreat from Empire in East Asia, 1905-19802017

    • Author(s)
      A.Best, I.Nish, T.G.Fraser, S.Naraoka, H.Goto-Shibata, A.Trotter, R.Buckley, A.J.Stockwell, R.Barnes, D. Clayton, C.-K.Mark, Yoichi Kibata
    • Total Pages
      16+213 (内190-203担当)
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] 越境する革命と民族(ロシア革命とソ連の世紀5)2017

    • Author(s)
      宇山智彦、半谷史郎、高尾千津子、小野容照、吉村貴之、長縄宣博、地田徹朗、塩川伸明、小森宏美、高倉浩樹、光吉淑江、青木雅浩、平山陽洋
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] The Dismantling of Japan’s Empire in East Asia: Deimperialization, postwar legitimation and imperial afterlife, Routledge2017

    • Author(s)
      Kato Kiyofumi, Kawashima Shin, Barak Kushner., Araragi Shinzo, Sandra Wilson, Sarah Kovner, Franziska Seraphim, Sherzod Muminov, Matthias Zachmann, Kanda Yutaka, Park Jung Jin, Erik Esselstrom, Sato Takumi, Shirato Kenichiro, Michael Baskett,Kerstin Von Lingen
    • Total Pages
      334(30-47)
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] 21世紀の「中華」―習近平中国と東アジア2016

    • Author(s)
      川島 真
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] 現代中東を読み解く―アラブ革命後の政治秩序とイスラーム2016

    • Author(s)
      後藤晃、長沢栄治、黒木英充、今井宏平、臼杵陽、吉岡明子、ケイワン・アブドリ
    • Total Pages
      266(152-179)
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 中東と日本の針路―「安保法制」がもたらすもの2016

    • Author(s)
      長沢栄治、栗田禎子、黒木英充、板垣雄三、臼杵陽、ほか
    • Total Pages
      259, 78-91
    • Publisher
      大月書店
  • [Book] 近世日本の歴史叙述と対外意識2016

    • Author(s)
      井上泰至、倉員正江、金時徳、鈴木彰、川平敏文、佐伯真一、佐藤貴裕、久保誠、吉村雅美、前田雅之、勢田道生、寺尾美保、田中康二、濱野靖一郎、大島明秀、三ツ松誠、藤田大誠、樋口大祐、日置貴之、合山林太郎
    • Total Pages
      49(365-388)
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 公論と交際の東アジア近代2016

    • Author(s)
      塩出浩之、朴薫、上田純子、三ツ松誠、福岡万里子、池田勇太、平山昇、三牧聖子、坂田美奈子
    • Total Pages
      308(79-104)
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 幕藩制国家の政治構造2016

    • Author(s)
      藤田覚、和仁かや、木村直樹、荒木裕行、千葉拓真、高槻泰郎、佐藤雄介、村和明、彭浩、三ツ松誠、小林紀子
    • Total Pages
      332(239-257)
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] Le droit international et le Japon: Une vision trans-civilisationnelle du mond2016

    • Author(s)
      大沼 保昭
    • Total Pages
      398
    • Publisher
      Editions Pedone, Paris
  • [Book] 増補新装版 東アジアの王権と思想2016

    • Author(s)
      渡辺 浩
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] テュルクを知る60章2016

    • Author(s)
      小松久男、赤坂恒明、秋山徹、新井政美、磯貝真澄、稲葉穣、小笠原弘幸、川口琢司、近藤信彰、坂井弘紀、塩谷哲史、島田志津夫、清水宏祐、清水由里子、菅原睦、鈴木宏節、永田雄三、長縄宣博、野田仁、濱田正美ほか8名
    • Total Pages
      384(133-137, 138-142, 277-281)
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 礫岩のようなヨーロッパ2016

    • Author(s)
      近藤 和彦、H. G. Koenigsberger、J. H. Elliott、Harald Gustafsson、中澤達哉、古谷大輔、後藤はる美、小山 哲、中本 香
    • Total Pages
      221(172-191)
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 「世界史」の世界史2016

    • Author(s)
      南塚信吾、末木文美士、小島 毅、土田龍太郎、三谷 博、李 成市、桃木至朗、栗原麻子、岡崎勝世、山中由里子、宇野伸浩、坂田美奈子、井上幸孝、今村 薫、弓削尚子、小山 哲、小谷汪之、山下範久
    • Total Pages
      427(272-292)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 越境と連動の日系移民教育史:複数文化体験の視座2016

    • Author(s)
      根川幸男,井上章一, 森本豊富, 伊志嶺安博, 東悦子, 石川肇, 松盛美紀子,吉田亮, 野呂博子, 細川周平, 中原ゆかり, 高橋美樹, 西村大志, 小林ルイス, 飯窪秀樹, 住田育法, 小林茂子,佐々木剛二, 坂口満宏, 柳下宙子, 浅野豊美
    • Total Pages
      488 (387-412)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 集団的自衛権の思想史2016

    • Author(s)
      篠田英朗
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      風行社
  • [Funded Workshop] 「文際的世界の国際法」シンポジウム2017

    • Place of Presentation
      如水会館(東京)
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi