2015 Fiscal Year Annual Research Report
テレビメディアにおける言説・ 映像空間の特性と教育世論の形成に関する実証的研究
Project/Area Number |
25245075
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
越智 康詞 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80242105)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 隆雄 南山大学, 人文学部, 教授 (20247133)
酒井 真由子 上田女子短期大学, 講師 (30591193)
紅林 伸幸 常葉大学, 教育学部, 教授 (40262068)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | テレビメディア / 教育言説 / 教育世論 / 映像分析 / マスメディア・システム / 教育システム / 政治システム / メディア論 |
Outline of Annual Research Achievements |
教育は言説的に編成される度合いの大きなシステムであり、それだけにその語りがどのような原理で生産されるかは、教育の政策や実践を考える上で重要である。これまで教育社会学の領域では教育言説についての研究は盛んにおこなわれてきたが、言説がメディアに媒介されていることへの自覚が乏しく、テレビのような映像的・庶民的なメディアが、言説生産にどのような影響を持つかについては、その影響は大きいにもかかわらず、研究の蓄積が圧倒的に少ない。しかしながら、教育がメディアで採り上げられる仕方は、政治や実践に与える影響は大きく、メディアに映された教育を観察し、そこにどのような圧力やバイアスが生じるのかを記述することは重要である。本研究は、政治や視聴率などのロジックがいかにテレビにおける教育の描き方に影響を与え、テレビが創出するそうした言説空間がいかなる教育世論を生み出し、現実の教育を左右しているのかを検証することを目的とするものであるが、5年計画の3年目にあたる27年度は、これまで通り①テレビによる教育言説のデータベース化の作業を行いつつ、②政治システムと教育世論に関する理論的検討作業を進めながら、③テレビの映像データについて量的分析並びに映像分析を行い、テレビメディアによる教育世論の形成の手法と効果についての実態分析と理論の検証を行った。③については、学会発表と学術論文の形式でその成果をとりまとめたが、分析の結果、視聴率を求める民放では、教育に関する事件報道など視聴者の不安をあおる情報がより多く流される傾向があることや、視聴者を引き付けるための番組づくりや映像の構成の仕方に独特の様式があり、そのことが厳罰化のような教育世論の形成につながる傾向があるのではないかということが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
データベース化の作業は予定どおり進行している。分析についても、分析枠組みの検討並びに中間報告的な分析は27年度において、一応の成果を生み出すことができた。とはいえ、膨大な映像データをより効果的に分析する方法については、クリアしなければならない課題も少なくない。
|
Strategy for Future Research Activity |
大量のデータをより効果的に整理し、分析する方法についても工夫する。28年度は教育社会学会でもメディア研究の部会を立ち上げ、マスメディアなどの言説分析を行っている他の研究者との情報交換も活発化していく予定。
|
Research Products
(2 results)