• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

軟X線共鳴回折によるカイラリティイメージングの研究

Research Project

Project/Area Number 25247054
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

田中 良和  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学総合研究センター, 専任研究員 (90250109)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords放射光 / X線・粒子線 / 共鳴X線回折 / 強相関系 / 新機能材料
Outline of Annual Research Achievements

物質の性質を担う電子は,フェルミ面直下の価電子であり,遷移金属の3d,4dあるいは希土類の4f電子である.これらの電子は様々な物質の条件によって状態が変化し,秩序状態を形成する.これらの電子の秩序を非破壊的にかつ直接観測するためには,共鳴X線回折が最も適している.特に3d遷移金属,希土類の4f電子の価電子帯にアクセスするためには,それぞれ,L2,3吸収端,M5吸収端のエネルギーを用いて,共鳴X線回折を行う必要がある.このエネルギーを持つX線は,通常の結晶構造解析に用いられる硬X線より低エネルギーの軟X線となる.このためにX線回折は,超高真空チャンバー内で行うなどの制約があるが,価電子帯の秩序状態を観察するという点で大きなメリットがある.
21世紀初頭から,世界で多くの研究者が軟X線回折を用いて研究を行っているが,我々は特に偏光依存性について注目している.特に円偏光X線を使って,結晶カイラリティ,磁気カイラリティの研究を行ってきた.この科研費プロジェクトでは,サブマイクロメートルの集光ビームの実現化とそれを用いた研究を推進している.このような集光化によって,様々な物質の秩序状態の外部環境による変化をドメイン変化として観察する事ができる.特に円偏光X線を使うと,右左のカイラリティを判別することができるため,磁場,電場,あるいはレーザ光によるカイラリティドメインの変化および制御について詳細に観察する事ができる.昨年度は,主にレーザービーム,磁場,電場などによる六方晶フェライトの磁気カイラリティ変化について詳細な研究を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ゾーンプレートによる集光サイズの最適化がまだ終わっていない.さらに調整が必要である.しかし,集光ビームは,順調に使用することが可能である.昨年度は,磁場,電場の導入による六方晶フェライトの磁気カイラリティドメインの変化について詳細な研究を行った.また,昨年度は円偏光可視光レーザを用いて,逆ファラデー効果の研究を重点的に行った.また,昨年度の研究成果について,論文発表2件,口頭発表を6件行っている.

Strategy for Future Research Activity

昨年度の研究をさらに継続する.ナノメートル集光を用いた様々な実験を実施する.特に,反強磁性構造,強磁性構造,磁気カイラル,結晶カイラルのドメイン観察とその制御を行う.マルチドメインの形成には,相転移事象の性質に強く作用し,その制御は,強電子相関物質を理解する上で非常に重要である.それらの現象を制御するために,超伝導磁石,高電圧印加装置,可視光レーザビームを導入してきた.特にレーザビームを導入は,光ドープによる物性制御という観点で,非常に重要かつ興味深い.今年度は,本研究課題の最終年度に当たるため,これらの装置の高度化を実施する.磁気ドメイン構造の観察および制御をさらに推進する.

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Quadrupole moments in chiral material DyFe3(BO3)4 observed by resonant x-ray diffraction2016

    • Author(s)
      Hiroshi Nakajima, Tomoyasu Usui, Yves Joly, Motohiro Suzuki, Yusuke Wakabayashi, Tsuyoshi Kimura, and Yoshikazu Tanaka
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 93 Pages: 144116

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.144116

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Coherent acoustic perturbation of second-harmonic generation in NiO2015

    • Author(s)
      L. Huber, A. Ferrer, T. Kubacka, T. Huber, C. Dornes, T. Sato, K. Ogawa, K. Tono, T. Katayama, Y. Inubushi, M. Yabashi, Yoshikazu Tanaka, P. Beaud, M. Fiebig, V. Scagnoli, U. Staub, and S. L. Johnson,
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 92 Pages: 094304

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.094304

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] マルチフェロイック(Ba,Sr)2(Co,Zn)2(Fe,Al)12O22 の 磁気ドメイン構造と外場印加効果2016

    • Author(s)
      上田大貴, 田中良和, 大浦正樹, 大田晃二郎, 若林裕助, 木村剛
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学泉キャンパス(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] Separate Observation of Spin-chiral and Time-reversed Antiferromagnetic Domain Structure and Effect of Magnetic Field in Magnetoelectric Hexaferrite2016

    • Author(s)
      Hiroki Ueda, Yoshikazu Tanaka, Hiroshi Nakajima, Shigeo Mori, Yusuke Wakabayashi, and Tsuyoshi Kimura
    • Organizer
      Core-to-core International Meeting Mag2016 Symposium
    • Place of Presentation
      オリエンタルホテル広島(広島県広島市)
    • Year and Date
      2016-02-21 – 2016-02-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Observation and control of spin and crystal chirality in magnetoelectric and piezoelectric materials2016

    • Author(s)
      T. Kimura, H. Ueda,Y. Hiraoka, M. Sera, K. Kimura, Y. Wakabayashi, and Y. Tanaka
    • Organizer
      Core-to-core International Meeting Mag2016 Symposium,
    • Place of Presentation
      オリエンタルホテル広島(広島県広島市)
    • Year and Date
      2016-02-21 – 2016-02-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Separate Observation of Helical and Time-reversed Antiferromagnetic Domain Structure and Effect of Magnetic Field on Them in Magnetoelectric Hexaferrite2016

    • Author(s)
      Hiroki Ueda, Yoshikazu Tanaka, Hiroshi Nakajima, Shigeo Mori, Yusuke Wakabayashi, and Tsuyoshi Kimura
    • Organizer
      The 16th Japan- Korea-Taiwan Workshop on Strongly Correlated Electron Systems
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-02-18 – 2016-02-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マルチフェロイックY型六方晶フェライトにおける磁気ドメイン構造と外場印加効果2016

    • Author(s)
      上田大貴 ,田中良和 ,若林裕助,木村剛
    • Organizer
      第29回日本放射光学会年会
    • Place of Presentation
      東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト (千葉県柏市)
    • Year and Date
      2016-01-09 – 2016-01-11
  • [Presentation] DyFe3(BO3)4単結晶における鏡像異性体ドメインの接合について2016

    • Author(s)
      田中良和
    • Organizer
      第29回日本放射光学会年会
    • Place of Presentation
      東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト (千葉県柏市)
    • Year and Date
      2016-01-09 – 2016-01-11

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi