• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

脳の適応を誘導する人・機械・相互適応技術の開拓

Research Project

Project/Area Number 25249025
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

横井 浩史  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (90271634)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高山 真一郎  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 臓器・運動器病態外科, 部長 (40138045)
生駒 一憲  北海道大学, 大学病院, 教授 (70202918)
加藤 龍  横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70516905)
下条 誠  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (90292474)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords人工皮膚 / 生体信号 / 全方位 / 感圧センサ / 感覚フィードバック / 機能的電気刺激
Outline of Annual Research Achievements

本年度は最終年度であり,下記の3課題を実施することで本研究の目的を達成した.
A-3) 人工皮膚を製作するため,指紋や皺のテクスチャの再現を設計目標とし、ヒトの手を石膏モデルで採型し、その石膏モデルから指紋やしわのテクスチャを再現し、樹脂製金型を作成した。人工皮膚の厚さは、義手の把持性能と動作時の反力を影響するため、安定した把持ができることと、動作時の反力を抑えることを目標に、手の甲側については皺の部分を薄くすることで曲げやすくできるようにしたり、指の中腹よりも指先や母指の付け根を肉厚にしたりするなどして、義手と追従し自然な曲げや掴みを行えるものとした。インジェクション成型によって、内型と外型のクリアランスを調整することで、厚みをコントロールすることを可能とした。
B-3) 上腕切断者もロボットアームとハンドを利用できるように、意図推定に利用する信号として、大胸筋と広背筋の筋電限らず、頭部の生体信号(筋電、眼電、EEG)も併用するシステムを構築した。更に、生体信号から識別できるパターン数が少ない場合でも、対象物を操作できるために、対象物をカメラで自動検知し、逆運動学に基づいてアームとハンドの関節角を推定し、自動的に制御する方法を開発した。
C-3) 義手に感覚フィードバック機能を持たせるため、人工皮膚の内面に導電性のカーボン粒子を配合した導電性シリコンを転写し、義手骨格に導電性不織布電極を取り付けることで装飾性、軽量、薄型、柔軟、省配線な全方位感圧センサを開発した。提案するセンサは配置方向に対応した選択性のあるセンサであり、それぞれ線形的な圧力特性を示すことを確認した。機能的電気刺激を使った感覚刺激を行うために、電気刺激によって生じる感覚の種類から電気刺激で生じる不快感を定義し、不快感の軽減ができるパラメータの存在が示された。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] エラストマーゲルを用いた筋電義手のための装飾用手袋の開発2016

    • Author(s)
      矢吹佳子,棚橋一将,石原正博,星川英,中村達弘,姜銀来,森下壮一郎, 加藤龍,横井浩史
    • Journal Title

      日本義肢装具学会誌

      Volume: 32 Pages: 0-0

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 基本把持機能を有する簡易型筋電義手の開発と評価2015

    • Author(s)
      星川英,迫田辰太郎,山野井佑介,加藤龍,森下壮一郎,中村達弘,關達也,姜銀来,横井浩史
    • Journal Title

      知能と情報

      Volume: 27 Pages: 885-997

    • DOI

      10.3156/jsoft.27.885

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A highly usable and customizable sEMG sensor for prosthetic limb control using polypyrrole-coated nonwoven fabric sheet2015

    • Author(s)
      Yinlai Jiang, Shintaro Sakoda, Takeru Togane, Soichiro Morishita, Baoliang Lu, Hiroshi Yokoi
    • Organizer
      IEEE SENSORS 2015
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      2015-11-01 – 2015-11-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] One-handed Wearable sEMG Sensor for Myoelectric Control of Prosthetic Hands2015

    • Author(s)
      Yinlai Jiang, Shintaro Sakoda, Takeru Togane, Soichiro Morishita, Hiroshi Yokoi
    • Organizer
      The International Conference on Wearable Sensor and Robot
    • Place of Presentation
      Hangzhou, China
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Low Degree of Freedom EMG Prosthetic Hand with Pinch-Force-Magnification Mechanism for Children2015

    • Author(s)
      Hesong Ye, Shintaro Sakoda, Yinlai Jiang, Soichiro Morishita, Hiroshi Yokoi
    • Organizer
      The 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • Place of Presentation
      Milano, Italy
    • Year and Date
      2015-08-25 – 2015-08-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Selective Linear-Regression Model for Hand Posture Discrimination and Grip Force Estimation using Surface Electromyogram Signals2015

    • Author(s)
      Yusuke Yamanoi, Soichiro Morishita, Ryu Kato, Hiroshi Yokoi
    • Organizer
      The 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • Place of Presentation
      Milano, Italy
    • Year and Date
      2015-08-25 – 2015-08-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structure design for a two-DoF myoelectric prosthetic hand to realize basic hand functions in ADLs2015

    • Author(s)
      Suguru Hoshigawa, Yinlai Jiang, Ryu Kato, Soichiro Morishita, Tatsuhiro Nakamura, Yoshiko Yabuki, and Hiroshi Yokoi
    • Organizer
      The 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • Place of Presentation
      Milano, Italy
    • Year and Date
      2015-08-25 – 2015-08-29
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 電気通信大学横井研究室

    • URL

      http://www.hi.mce.uec.ac.jp/yklab/

  • [Remarks] 電気通信大学脳科学ライフサポート研究センター

    • URL

      http://blsc-uec.net/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] インターフェイス部品,インターフェイス装置,および,アシスト装置2015

    • Inventor(s)
      横井浩史,姜銀来,矢吹佳子,迫田辰太郎,棚橋一成,棚橋一将
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人電気通信大学,株式会社タナック
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2015-163683
    • Filing Date
      2015-08-21
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電動義手のためのベルトドライブ倍力サーボ機構2015

    • Inventor(s)
      横井浩史, 叶鶴松, 姜銀来, 森下壮一郎,迫田辰太郎
    • Industrial Property Rights Holder
      横井浩史, 叶鶴松, 姜銀来, 森下壮一郎,迫田辰太郎
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2015-165296
    • Filing Date
      2015-08-24

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi