• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

触覚パターン時空間認知の神経回路機構の光遺伝学的研究

Research Project

Project/Area Number 25250001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

八尾 寛  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (00144353)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大原 慎也  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (10570038)
住吉 晃  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (80612530)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords体性感覚 / 触覚 / バレル野 / 脳機能イメージング / fMRI / チャネルロドプシン / 光遺伝学 / オプトジェネティクス
Research Abstract

W-TChR2V4ラットのウィスカ毛根の光刺激により、触覚の時間・空間的なパターン(optogenetic tactile pattern, OTP)を作り出し、OTPが大脳皮質において、どのように情報処理されるかを研究する。平成25年度の研究では、この目的を達成するために、OTP装置を作製し、最適化した。すなわち、光源には、青色のpower LED (460-490 nm)を用い、コントロールとして赤色LED (620-645 nm)を用いた。PC上のプログラムで光源オン・オフパターンを作成し、16チャネルD/Aコンバーターを介して出力した(うち2チャンネルを同期トリガーに用いる)。14個それぞれのチャネルのアウトプットをブースター回路により電流増幅し、光源を駆動した。したがって,14個の光源が任意の独立した時系列パターンでオン・オフする。それぞれの光源からの光をプラスチックファイバー(φ, 0.75 mm)に導入した。W-TChR2V4ラットの片側のウィスカを剃り、それぞれのウィスカの付け根をファイバーに結合させた。また、これを用いたOpto-fMRI計測システムを最適化した。その結果、OTPに対応したBOLD信号の時空間パターンを得ることに成功した。また、皮質ニューロンマルチユニット計測および局所フィールド電位記録において、OTPに対応した皮質ニューロン活動の計測に成功した。具体的には、光刺激に同期したニューロンのバースト活動(LEB)に引き続き、10-20Hzの頻度で繰り返すバースト(PAB)が誘発された。LEB, PABは、OTPの時空間パターンに依存していた。これらの成果は、論文として報告した(Hojoh et al., 2014)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の遂行において、基盤となる実験システムを開発し、最適化することに成功した。当初においては、Ca2+イメージングを組み合わせることを計画していたが、(1)Ca2+感受性蛍光タンパク質R-CAMP1コンストラクトを組込んだAAVベクターの作製、(2)2光子顕微鏡を用いたイメージング技術の最適化、にすでに取り掛かっている。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度に引き続き、Ca2+イメージングを最適化する。電気生理学的計測、Ca2+イメージング、fMRIをOTPと組み合わせ、OTPの脳内表現を解明する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Hindbrain V2a neurons in the excitation of spinal locomotor circuits during zebrafish swimming.2014

    • Author(s)
      Kimura Y, Satou C, Fujioka S, Shoji W, Umeda K, Ishizuka T, Yawo H, Higashijima S
    • Journal Title

      Curr Biol

      Volume: 23(10) Pages: 843-849

    • DOI

      10.1016/j.cub.2013.03.066

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optogenetic stimulation of the auditory pathway.2014

    • Author(s)
      Hernandez VH, Gehrt A, Reuter K, Jing Z, Jeschke M, Mendoza Schulz A, Hoch G, Bartels M, Vogt G, Garnham CW, Hiromu Yawo H, Fukazawa Y, Augustine GJ, Bamberg E, Kügler S, Salditt T, de Hoz L, Strenzke N, Moser T
    • Journal Title

      J Clin Invest

      Volume: 124(3) Pages: 1114-1129

    • DOI

      10.1172/JCI69050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 光遺伝学に有用なツール開発:分子、遺伝子導入、光照射の実際.2014

    • Author(s)
      八尾 寛、江川 遼
    • Journal Title

      細胞工学

      Volume: 33(3) Pages: 243-248

  • [Journal Article] Optogenetically induced seizure and the longitudinal hippocampal network dynamics.2013

    • Author(s)
      Osawa S, Iwasaki M, Hosaka R, Matsuzaka Y, Tomita H, Ishizuka T, Sugano E,Okumura E, Yawo H, Nakasato N, Tominaga T, Mushiake H
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8(4) Pages: e60928

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0060928

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optogenetic manipulation of neural and non-neural functions.2013

    • Author(s)
      Yawo H, Asano T, Sakai S, Ishizuka T
    • Journal Title

      Dev Growth Differ

      Volume: 55(4) Pages: 474-490

    • DOI

      10.1111/dgd.12053

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オプトジェネティクスを用いたin vivoラット脳の双方向性プロービング.2013

    • Author(s)
      本城達也,八尾 寛
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 31(6) Pages: 927-933

  • [Presentation] Optogenetic Patterning of Somatosensory Perception2014

    • Author(s)
      Yawo H
    • Organizer
      "International Institute for Advanced Studies" Conference
    • Place of Presentation
      木津川市
    • Year and Date
      20140227-20140228
    • Invited
  • [Presentation] オプトジェネティクスを利用したラットウィスカ光刺激パターニング2013

    • Author(s)
      八尾 寛、本城達也、姫 志剛、横山超一、石塚 徹
    • Organizer
      生理研シナプス研究会「シナプス・神経ネットワークの機能ダイナミクス」
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      20131212-20131213
  • [Presentation] Optogenetic patterning of whisker-barrel tactile perception2013

    • Author(s)
      Yawo H
    • Organizer
      A symposium organized by the WCI Center for Functional Connectomics “lluminating brain function: New tools and new applications”
    • Place of Presentation
      Seoul, 韓国
    • Year and Date
      20130930-20130930
    • Invited
  • [Presentation] The molecular determinants involved in ion flux regulation of channelrhodopsins2013

    • Author(s)
      Yawo H
    • Organizer
      International Symposium Optogenetics 2013
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130926-20130927
    • Invited
  • [Presentation] Optogenetic delivery of touch sense into peripheral and central nervous systems2013

    • Author(s)
      Yawo H
    • Organizer
      IUPS2013
    • Place of Presentation
      Birmingham, イギリス
    • Year and Date
      20130721-20130726
    • Invited
  • [Presentation] Whisker photostimulation evokes barrel cortical response of ChR2 transgenic rat2013

    • Author(s)
      Tatsuya Honjoh, Akira Sumiyoshi, Yukinobu Yokoyama, Zhi-Gang Ji, Toru lshizuka, Ryuta Kawashima, Hiromu Yawo
    • Organizer
      IUPS2013
    • Place of Presentation
      Birmingham, イギリス
    • Year and Date
      20130721-20130726
  • [Presentation] ウイスカ光触覚刺激に対するバレル野の応答解析2013

    • Author(s)
      本城達也、住吉晃、横山超一、姫志剛、川島隆太、八尾 寛
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130620-20130626
  • [Presentation] Light-Evoked Touch Sense with Channelrhodopsin-Optogenetics2013

    • Author(s)
      Yawo H
    • Organizer
      NIH-Tohoku University-JSPS Symposium
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20130509-20130511
    • Invited
  • [Book] Optogenetics2014

    • Author(s)
      Oertner TG, Helmchen F, de Lecea L, Beck H, Konnerth A, Kaupp B, Knpfel T, Yawo H, Musser M
    • Total Pages
      18(109-126)
    • Publisher
      De Gruyter, Dahlem, Berlin
  • [Book] オプトジェネティクス―光工学と遺伝学による行動制御技術の最前線2013

    • Author(s)
      八尾 寛、他
    • Total Pages
      12(95-106)
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
  • [Remarks] 東北大学研究者紹介

    • URL

      http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/0684d30b13c056e926b65120463918fb.html

  • [Remarks] 東北大学大学院生命科学研究科

    • URL

      http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/

  • [Remarks] 脳機能解析分野

    • URL

      http://neuro.med.tohoku.ac.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi