• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

多機能多ドメイン蛋白質の構造可塑性と機能統合:構造からシステムへの理論研究

Research Project

Project/Area Number 25251019
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高田 彰二  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60304086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 検崎 博生  国立研究開発法人理化学研究所, その他部局等, 研究員 (20402464)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsタンパク質 / p53 / DnaA / Ste5 / シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

A)3つのターゲットp53, DnaA, Ste5各々について、高田が分子動力学(MD)シミュレーション研究を進めた。マルチスケール技法によって粗視化モデルを構築し、粗視化モデルで蛋白質全長およびその複合体の機能シミュレーションを行った。粗視化シミュレーションには、高田、検崎らが開発中のソフトウエアCafeMolを用いた。
1)多機能性転写因子p53:p53が認識する特異的DNA配列の多様性やヌクレオソーム環境下でのp53の結合について解析を行った。ヒトのDNA配列、ChiP-seqデータに基づき、ヌクレオソーム上に存在するp53認識サイトを認識する過程に着目して、その動的過程を調べた。p53のターゲットのうち細胞周期阻止関連とアポトーシス関連でその挙動が異なることが示唆されており、その分子機構を調査中である。2)染色体複製開始因子DnaA:DNA複製開始複合体について粗視化シミュレーションによって得られた構造をもとに、より高精度な原子モデルに変換することに成功した。計算モデルは、複製開始複合体が、従来言われていた左右二つの領域ではなく、左・中央・右の三つの領域に分かれることを示唆した。また、DnaAオリゴマーが二重鎖DNAと結合した複製初期過渡複合体から開裂を起こし、一本鎖DNAに結合して開裂複合体を形成する過程のシミュレーションを開始した。
B)p53, DnaAについて、それぞれ鎌形、片山らの実験と比較検証を行った。特に、DnaAについて、片山らが実施した、様々なDNA変異体の複製開始活性を説明するために、対応する変異体についての構造モデルを作成し、それを用いて実験データを説明することができた。
C)これらの研究からのフィードバックとして、検崎と高田は、粗視化モデルの改良を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

p53については、当初計画のほぼ予定通りに研究が進んだ。DnaAについては、実験データとの比較が当初予想したよりも深いレベルで達成されている。Ste5については、もとになる実験構造の難しさもあり、苦戦している。総合すれば、おおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

p53については、現在実施中の、ヌクレオソーム環境下にその認識エレメントがある場合についてのシミュレーションを進め、28年度内にその結果をまとめる予定である。現在、そのために必要な特異結合のモデリングを行っており、それがまとまれば直ちに本計算が可能となる。DnaAについては、現在進めている、二本鎖が開裂してDnaAのAAA+ドメインが一本鎖を認識するプロセスの研究を28年度内に完成させる。DNA複製開始複合体の完全な状態の原子レベルの構造モデルを構築することが最終目標となる。Ste5については、今後、改めてリン酸化カスケードの酵素本体であるMEK, ERKの構造状態の特徴づけを行う。
これまで、様々な応用計算を通じて改良を続けてきた粗視化シミュレーションソフトウエアCafeMolの最新版を整備し、28年度のなかで公開し、他の研究者の利用を促進する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Modeling Structural Dynamics of Biomolecular Complexes by Coarse-Grained Molecular Simulations2015

    • Author(s)
      Shoji Takada, Ryo Kanada, Cheng Tan, Tsuyoshi Terakawa, Wenfei Li, and Hiroo Kenzaki
    • Journal Title

      Accounts of Chemical Research

      Volume: 48 Pages: 3026-3035

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.5b00338

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] p53 dynamics upon response element recognition explored by molecular simulations2015

    • Author(s)
      Tsuyoshi Terakawa and Shoji Takada
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5 Pages: 17107

    • DOI

      10.1038/srep17107

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Partial Unwrapping and Histone Tail Dynamics in Nucleosome Revealed by Coarse-Grained Molecular Simulations2015

    • Author(s)
      Hiroo Kenzaki and Shoji Takada
    • Journal Title

      PLoS Computational Biology

      Volume: 11 Pages: e1004443

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1004443

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] How Co-translational Folding of Multi-domain Protein Is Affected by Elongation Schedule: Molecular Simulations2015

    • Author(s)
      Tomohiro Tanaka, Naoto Hori, and Shoji Takada
    • Journal Title

      PLoS Computational Biology

      Volume: 11 Pages: e1004356

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1004356

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] On the Mg2+ binding site of the ε subunit from bacterial F-type ATP synthases2015

    • Author(s)
      Alexander Krah and Shoji Takada
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta - Bioenergetics

      Volume: 1847 Pages: 1101-1112

    • DOI

      10.1016/j.bbabio.2015.05.018

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Couplings between hierarchical conformational dynamics from multi-time correlation functions and two-dimensional lifetime spectra: Application to adenylate kinase2015

    • Author(s)
      Junichi Ono, Shoji Takada, and Shinji Saito
    • Journal Title

      Journal of Chemical Physics

      Volume: 142 Pages: 212404

    • DOI

      10.1063/1.4914328

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 粗視化シミュレーションを用いたDNA複製開始複合体のモデリング研究2016

    • Author(s)
      清水将裕
    • Organizer
      第9回京阪奈計算生物物理セミナー
    • Place of Presentation
      関西光科学研究所(木津市)
    • Year and Date
      2016-03-17
  • [Presentation] Structural insights into chromatin folding and transcriptional regulation2015

    • Author(s)
      Shoji Takada
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific basin Societies 2015
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 生体分子粗視化シミュレータCafeMolとDNA/タンパク質複合体のシミュレーション2015

    • Author(s)
      検崎博生
    • Organizer
      CBI学会2015年大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      2015-10-27 – 2015-10-29
  • [Presentation] 粗視化モデルによるダイヌクレオソーム間の相互作用とヒストンテイルの役割2015

    • Author(s)
      検崎博生、高田彰二
    • Organizer
      第53回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(金沢市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [Presentation] 粗視化シミュレーションから見えてきたクロマチン凝縮ダイナミクスにおけるH1 C末端変性部位の重要性2015

    • Author(s)
      白井伸宙、高田彰二
    • Organizer
      第53回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(金沢市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [Presentation] Mechanical properties of the minute mice of virus capsid: Coarse-grained Molecular simulation.2015

    • Author(s)
      Koji Ono, Tsuyoshi Terakawa, Shoji Takada
    • Organizer
      第53回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(金沢市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [Presentation] Interaction of replication initiator protein DnaA with dsDNA studied by molecular dynamics simulation2015

    • Author(s)
      Masahiro Shimizu and Shoji Takada
    • Organizer
      第53回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(金沢市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [Presentation] Computational modeling of chromatin & transcription factor by coarse-grained molecular simulations2015

    • Author(s)
      Shoji Takada
    • Organizer
      Kyoto-Heidelberg Joint Workshop 2015, “Applied Mathematics, Scientific Computing, and Applications”
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2015-08-31 – 2015-09-02
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Coarse-grained modeling of flexible biomolecular complexes2015

    • Author(s)
      Shoji Takada
    • Organizer
      2015 Shanghai Symposium on Frontiers in Computational Chemistry
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      2015-08-24 – 2015-08-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Disordered tail of the linker histone H1 in chromatin compaction dynamics studied by coarse-grained simulations2015

    • Author(s)
      Nobu C. Shirai and Shoji Takada
    • Organizer
      「柔らかな分子系」国際シンポジウム(第3回公開シンポジウム)
    • Place of Presentation
      日本科学未来館(東京都)
    • Year and Date
      2015-07-09 – 2015-07-11
  • [Presentation] リンカーヒストンH1の結合に伴うヌクレオソーム構造の凝縮ダイナミクス:H1の変性2015

    • Author(s)
      白井伸宙
    • Organizer
      第15回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島市)
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2015-06-26
  • [Presentation] リンカーヒストンが引き起こすクロマチン構造のコンパクト化のダイナミクス2015

    • Author(s)
      白井伸宙
    • Organizer
      ソフトダイナミクス研究会
    • Place of Presentation
      東京大学物性研究所(柏市)
    • Year and Date
      2015-04-02 – 2015-04-03

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi