• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

リーシュマニア症の伝播および病態の解明に向けた新規リスク評価システムの構築

Research Project

Project/Area Number 25257501
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

加藤 大智  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 准教授 (00346579)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三森 龍之  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (00117384)
上里 博  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10137721)
久保 誠  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (40464804)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsリーシュマニア / サシチョウバエ / 疫学 / 診断
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、新たな広がりを見せるリーシュマニア症の伝播機構や病態の解明を目指し、独自の研究材料を活用して“感染・病態リスク評価システム”を構築し、疫学調査を行うことを目的とする。
本年度の研究実績の概要は以下の通りである。
1)FTAカードに塗布した検体を鋳型に用いてLAMP法によりリーシュマニア原虫遺伝子を1時間以内に検出する分子診断法(FTA-LAMP)の確立に成功した。2)非定型の皮膚型リーシュマニア症、汎発型と播種型の症例を報告し、それぞれの病態の相違について比較検討を行った。3)我々が確立したマススクリーニング法を用いて、ペルーで流行するハイブリット型のリーシュマニア原虫を媒介するサシチョウバエ種を明らかにした。4)PCR法を用いたリーシュマニア原虫の分子診断の有用性について比較検討した。5)ペルーのリーシュマニア症流行地域において、分布原虫種を簡便に同定することができるPCR-RFLP法を確立し、現地で保管されていたスライド標本を用いて、現在の流行状況について明らかにした。6)エクアドルにおいて、これまで報告されていないリーシュマニア原虫種が分布していることを明らかにした。7)エクアドルに分布するリーシュマニア原虫の広域調査を行い、どの地域にどのような原虫種が分布しているのかを明らかにした。8)病態リスクファクターとなりうるリーシュマニアRNAウイルス(LRV)の検出系を確立し、感染者から採取した原虫での感染を調査した。9)タイの感染者から分離されたリーシュマニア原虫種の組換え抗原タンパクを作製し、簡易血清診断法を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H27年度の調査では、臨床症状を悪化させることが示唆されているハイブリッド型リーシュマニア原虫を媒介するサシチョウバエの同定に成功することができ、また、エクアドルではこれまで報告されていなかったリーシュマニア原虫の侵入を報告するなど、感染原虫種およびベクターに関する新たな知見を得ることができた。また、フィールドでも応用可能な分子診断法を確立することができ、フィールドでの分子診断に応用していく予定である。一方、タイにおける新興リーシュマニア症についても、新たな血清診断法の確立に関して見通しが立った。今後はこの方法を用いて、タイでの感染者の調査を実施するとともに、ベクター調査も展開したいと考えている。
これら本年度に得られた研究成果は、今後のリーシュマニア症の疫学調査研究や感染・病態リスク評価システムの構築にも大いに貢献すると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

1)LAMP法を用いた迅速分子診断法(FTA-LAMP)の応用:H27年度に確立したFTAカード検体を鋳型に用いたLAMP法を、フィールドでの分子診断法に応用する。2)リーシュマニア症の大規模疫学調査:我々が確立したFTAカードを用いた分子疫学調査法を用いて、エクアドル、ペルー、ベネズエラなどの疾病流行地域に分布する原虫種を明らかにする。3)リーシュマニア原虫の簡易同定法の開発:リーシュマニア原虫種を簡便に同定することができるPCR-RFLP法の確立および応用を行う。4)タイのリーシュマニア症の血清診断の確立と応用:タイで流行する新規原虫種の抗原タンパクを用いた血清診断法を確立し、感染者への応用を試みる。5)ベクター(病原体媒介性節足動物)の大規模調査:我々が開発したベクターの大規模調査法 [mass screening (MS)-PCR法およびMS-LAMP法] を用いて、エクアドル、ペルー、タイおよびその周辺国におけるベクター調査を実施する。6)リーシュマニア原虫へのLRV感染調査:リーシュマニア原虫分離株および感染者から直接採取した検体を用いて、LRVの感染状況を調査する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Molecular survey of Babesia infections in cattle from different areas of Myanmar2016

    • Author(s)
      Bawm S, Htun LL, Maw NN, Ngwe T, Tosa Y, Kon T, Kaneko C, Nakao R, Sakurai T, Kato H, Katakura K
    • Journal Title

      Ticks Tick Borne Dis.

      Volume: 7 Pages: 204-207

    • DOI

      10.1016/j.ttbdis.2015.10.010.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A rapid molecular diagnosis of cutaneous leishmaniasis by colorimetric malachite green-loop-mediated isothermal amplification (LAMP) combined with an FTA card as a direct sampling tool2016

    • Author(s)
      Nzelu CO, Caceres AG, Guerrero-Quincho S, Tineo-Villafuerte E, Rodriquez-Delfin L, Mimori T, Uezato H, Katakura K, Gomez EA, Guevara AG, Hashiguchi Y, Kato H.
    • Journal Title

      Acta Trop.

      Volume: 153 Pages: 116-119

    • DOI

      10.1016/j.actatropica.2015.10.013.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Diffuse and disseminated cutaneous leishmaniasis: clinical cases experienced in Ecuador and a brief review.2016

    • Author(s)
      Hashiguchi Y, Gomez E, Kato H, Martini L, Velez L, Uezato H
    • Journal Title

      Trop Med Health

      Volume: 44 Pages: 2

    • DOI

      10.1186/s41182-016-0002-0.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] First evidence of a hybrid of Leishmania (Viannia) braziliensis/L. (V.) peruviana DNA detected from the phlebotomine sand fly Lutzomyia tejadai in Peru2016

    • Author(s)
      Kato H, Caceres AG, Hashiguchi Y.
    • Journal Title

      PLoS Negl Trop Dis.

      Volume: 10 Pages: e0004336

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0004336.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Polymerase chain reaction diagnosis of leishmaniasis: A species-specific approach.2016

    • Author(s)
      Gonzalez-Marcano E, Kato H, Concepcion JL, Marquez ME, Mondolfi AP.
    • Journal Title

      Methods Mol Biol.

      Volume: 1392 Pages: 113-124

    • DOI

      doi: 10.1007/978-1-4939-3360-0_11.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Identification of causative Leishmania species in Giemsa-stained smears prepared from patients with cutaneous leishmaniasis in Peru using PCR-RFLP.2016

    • Author(s)
      Koarashi Y, Caceres AG, Zuniga Saca FM, Palacios Flores EE, Celis Trujillo A, Abanto Alvares JL, Yoshimatsu K, Arikawa J, Katakura K, Hashiguchi Y, Kato H.
    • Journal Title

      Acta Trop

      Volume: 158 Pages: 83-87

    • DOI

      doi: 10.1016/j.actatropica.2016.02.024.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Molecular Survey of Bovine Piroplasms in Myanmar2016

    • Author(s)
      Saw Bawm, Lat Lat Htun, Ryo Nakao, Hirotomo Kato, Ken Katakura
    • Organizer
      第85回 日本寄生虫学会
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ 宮崎市 宮崎県
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-20
  • [Presentation] ビーグル犬を用いたLeishmania donovani感染モデルの構築2016

    • Author(s)
      紺野 紘矢、中尾 亮、加藤 大智、片倉 賢
    • Organizer
      第85回 日本寄生虫学会
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ 宮崎市 宮崎県
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-20
  • [Presentation] 南米アンデス地域に生息するサシチョウバエLutzomyia ayacuchensisの種内遺伝子多型解析2016

    • Author(s)
      加藤大智、Abraham G. Caceres、Eduardo A. Gomez、三森龍之、上里博、片倉賢、橋口義久
    • Organizer
      第85回 日本寄生虫学会
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ 宮崎市 宮崎県
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-20
  • [Presentation] 吸血性節足動物保有ウイルス及び培養細胞持続感染ウイルスのNGS解析2016

    • Author(s)
      藤田龍介、江尻 寛子、小林大介、伊澤晴彦、加藤大智、三條場千寿、山内健生、沢辺京子
    • Organizer
      第8 6回日本蚕糸学会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学 京都市 京都府
    • Year and Date
      2016-03-17 – 2016-03-18
  • [Presentation] “顧みられない熱帯病”リーシュマニア症のフィールド調査研究2016

    • Author(s)
      加藤大智
    • Organizer
      日本皮膚科学会 沖縄地方会
    • Place of Presentation
      ヒルトン沖縄北谷リゾート 中頭郡 沖縄県
    • Year and Date
      2016-02-13 – 2016-02-14
    • Invited
  • [Presentation] リーシュマニア媒介サシチョウバエLutzomyia ayacuchensisの種内遺伝子多型の解析2015

    • Author(s)
      加藤大智、Abraham G. Caceres、Eduardo A. Gomez、三森龍之、片倉賢、橋口義久
    • Organizer
      第56回 日本熱帯医学会
    • Place of Presentation
      大阪大学 吹田市 大阪府
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [Presentation] パキスタンにおける皮膚リーシュマニア症の原因となるLeishmania majorのマイクロサテライトDNA解析2015

    • Author(s)
      片倉賢、Mohammad Alam、中尾亮、加藤大智、Abdul Bhutto、Farooq Soomro、Hassain Baloch、Gabriele Schonian、上里博、橋口義久
    • Organizer
      第158回 日本獣医学会
    • Place of Presentation
      北里大学 十和田市 青森県
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-08

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi