2015 Fiscal Year Annual Research Report
一細胞ゲノミクスによる嫌気ベンゼン分解微生物群の機能解析
Project/Area Number |
25281043
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
栗栖 太 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30312979)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
春日 郁朗 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (20431794)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | バイオレメディエーション / ベンゼン |
Outline of Annual Research Achievements |
ベンゼンの分解促進については、昨年度まで検討してきた電気培養を展開させ、微生物燃料電池による嫌気ベンゼン分解を実施した。昨年度まで用いていた電気培養装置の改良を行い、陰極側の電極表面積を大きくして電子授受の効率を上げて電池の負極とし、陽極側に電子受容体を用いて電池の正極とし、微生物燃料電池装置として実験を行った。既往の微生物燃料電池によるベンゼン分解の研究では、正極側の電子受容体に酸素を用いている。しかしながら正負極を隔離しているイオン交換膜が酸素透過性があることが指摘されており、負極におけるベンゼン分解が単に負極槽に拡散した酸素による好気分解である可能性がある。そこで本研究では、フェリシアン化カリウムを正極槽の電子受容体として試験を行った。その結果、負極側でのベンゼン分解に伴い、回路に電流が流れる現象が繰り返し見られた。2~7mg/Lのベンゼンが8~20日間程度で1mg/L以下まで減少した。ベンゼンから取り出された電子が実際に負極電極に受け渡されているかどうかは明確にはならなかったものの、微生物燃料電池装置においてもベンゼン分解を促進させることが可能であることが示された。 また、最終年度のとりまとめとして、昨年度までに得られたベンゼン分解集積培養系の集積前後における微生物群集構造の比較や、一細胞ゲノミクスによるHasda-Aの遺伝情報、アノテーションの情報を整理し、成果を取りまとめて投稿論文を執筆した。前者については年度内に論文が受理されている。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)