• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

嗜好食品ががん化、老化、発達障害を予防する―メチルキサンチン誘導体を中心として―

Research Project

Project/Area Number 25282021
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

杉本 直俊  金沢大学, 医学系, 准教授 (80272954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 紫藤 治  島根大学, 医学部, 教授 (40175386)
谷内江 昭宏  金沢大学, 医学系, 教授 (40210281)
少作 隆子  金沢大学, 保健学系, 教授 (60179025)
平田 耕造  神戸女子大学, 家政学部, 教授 (70110624)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords食品 / 栄養学 / 生理学
Outline of Annual Research Achievements

嗜好食品にはカフェイン、テオフィリンやテオブロミンなどのメチルキサンチン誘導体を成分にもつ食品が数多くある。近年、mammallian Target of Rapamycin (mTOR)の活性化ががん化や老化の促進、一部の精神発達障害に関与することが明らかとなった。私たちは様々なメチルキサンチン誘導体がmTORを抑制することを世界に先駆けて見出している。このことは、メチルキサンチン誘導体を成分に持つ嗜好食品の摂取が、がん化や老化、そして精神発達障害の予防やQOL等の改善に有効であることを示唆している。
平成26年度も前年度と同様に動物実験を行った。小動物用の飼料にメチルキサンチン誘導体(テオブロミン)を配合した飼料を製造し、そのテオブロミン配合飼料と通常の飼料の摂取による血中テオブロミン濃度等を検討した。その結果、今回使用したテオブロミン配合飼料では摂取開始10日後にはすでに血中テオブロミン濃度の上昇を認め、摂取開始20日以降はほぼ同レベルの血中濃度を維持することが明らかとなった。この結果はメチルキサンチン誘導体(テオブロミン)の長期投与時のテオブロミン投与量や投与方法などについて示唆を与えるものである。
また、本年度より招聘した「ヒトの生理学的研究」で業績のある研究分担者を中心としてヒト研究の準備が整えられている。
以上から少しずつではあるが、嗜好食品に含まれるメチルキサンチン誘導体、特にテオブロミンの細胞レベルから生体レベルまでの作用が明らかにされつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度は動物研究のさらなる推進、ヒト研究の立ち上げなど、おおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

今後も研究対象を細胞、動物及びヒトとし、メチルキサンチン誘導体を成分にもつ食品の摂取が“がん化”、“老化”、“精神発達障害”の予防やQOL等の改善に有効であるか否かを明らかにするとともに、その作用機序を解明していく。
本研究の成果は、少子高齢化社会に突入した我が国において、「子供から大人まで、食育を通した健康維持戦略」のたたき台として大きく貢献することが期待されると思われるため、邁進する。

Causes of Carryover

昨年度(平成25年度)から本年度(平成26年度)への次年度使用額は約99万円であり、本年度(平成26年度)の次年度使用額は約53万円である。本研究は他施設共同で行うものであるため研究者らの意見交換等(調査含む)の旅費(次年度使用額含む)を予定していましたが、本研究費に依らない学会等で意見交換等が実施できたことが、未使用額が発生した大きな理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の未使用分も含め、研究推進のために、物品費に充てるとともに、成果発表や情報収集のために旅費およびその他(英文校正費、投稿料など)も充てる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Rotavirus gastroenteritis-associated urinary ammonium acid urate crystals.2015

    • Author(s)
      Yokoyama T, Sugimoto N, Kato E, Ohta K, Ishikawa S, Ueno K, Shimizu M, Yachie A.
    • Journal Title

      Pediatr Int.

      Volume: 57 Pages: 158-60

    • DOI

      doi: 10.1111/ped.12405.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term heat exposure prevents hypoxia-induced apoptosis in mouse fibroblast cells.2014

    • Author(s)
      Sugimoto N, Shido O, Matsuzaki K, Katakura M, Hitomi Y, Tanaka M, Sawaki T, Fujita Y, Kawanami T, Masaki Y, Okazaki T, Nakamura H, Koizumi S, Yachie A, Umehara H.
    • Journal Title

      Cell Biochem Biophys.

      Volume: 70 Pages: 301-307

    • DOI

      doi: 10.1007/s12013-014-9912-9.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Shiga toxin-2 enhances heat-shock-induced apoptotic cell death in cultured and primary glial cells.2014

    • Author(s)
      Sugimoto N, Toma T, Shimizu M, Kuroda M, Wada T, Yachie A.
    • Journal Title

      Cell Biol Toxicol.

      Volume: 30 Pages: 289-299

    • DOI

      doi: 10.1007/s10565-014-9286-1.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Theobromine, The Primary Methylxanthine Found in Theobroma cacao, Prevents Malignant Glioblastoma Proliferation by Negatively Regulating Phosphodiesterase-4, Extracellular Signal-regulated Kinase, Akt/mammalian Target of Rapamycin Kinase, and Nuclear Factor-Kappa B.2014

    • Author(s)
      Sugimoto N, Miwa S, Hitomi Y, Nakamura H, Tsuchiya H, Yachie A.
    • Journal Title

      Nutrition and Cancer

      Volume: 66 Pages: 419-423

    • DOI

      DOI: 10.1080/01635581.2013.877497.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The effect of exposure to mild heat stress on culture cells.2015

    • Author(s)
      Sugimoto N, Matsuzaki K, Katakura M, Yachie A, Shido O.
    • Organizer
      EB2015
    • Place of Presentation
      Boston Convention Center, Boston, MA, USA
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-04-01
  • [Presentation] 細胞レベルでの暑熱暴露、暑熱順化を考える2015

    • Author(s)
      杉本直俊、松崎健太郎、片倉賢紀、紫藤治
    • Organizer
      第10回環境生理学プレコングス
    • Place of Presentation
      ホテル北野プラザ六甲荘(神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-20
  • [Presentation] 高齢者骨格筋の必要性‐熱中症予防への戦略‐2014

    • Author(s)
      杉本直俊
    • Organizer
      第二回 「食と環境、そして高齢化を考える研究会」
    • Place of Presentation
      一般財団法人アジア太平洋研究所(大阪市)
    • Year and Date
      2014-11-28
    • Invited
  • [Presentation] 低酸素環境が細胞に与える影響2014

    • Author(s)
      杉本直俊、松崎健太郎、片倉賢紀、紫藤治
    • Organizer
      第53回日本生気象学会大会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-10-24 – 2014-10-25
  • [Presentation] アミロイドβ脳室投与はラット暑熱順化形成を減弱させる2014

    • Author(s)
      松崎健太郎、片倉賢紀、杉本直俊、宮本まゆみ、原節子、紫藤治
    • Organizer
      第53回日本生気象学会大会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-10-24 – 2014-10-25
  • [Presentation] 温度と骨格筋分化2014

    • Author(s)
      杉本直俊
    • Organizer
      第22回日本発汗学会総会・第28回運動と体温の研究会合同大会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス(長崎市)
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-18
  • [Presentation] 志賀毒素のグリア細胞への作用、2011年に発生した焼肉屋チェーン店食中毒の事例から予測されること(第2報)2014

    • Author(s)
      杉本直俊、東馬智子、清水正樹、黒田文人、和田泰三、谷内江昭宏
    • Organizer
      第9回スフィンゴテラピィ研究会
    • Place of Presentation
      山中温泉河鹿荘ロイヤルホテル(石川県加賀市)
    • Year and Date
      2014-07-18 – 2014-07-19
  • [Presentation] Theobromine, the primary methylxanthine found in Theobroma cacao, inhibits malignant glioblastoma cell growth by negatively regulating Akt/mammalian target of rapamycin kinase.2014

    • Author(s)
      Sugimoto N, Miwa S, Katakura M, Matsuzaki K, Shido O, Tsuchiya H, Yachie A.
    • Organizer
      EB2014
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center, San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      2014-04-26 – 2014-04-30

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi