• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

嗜好食品ががん化、老化、発達障害を予防する―メチルキサンチン誘導体を中心として―

Research Project

Project/Area Number 25282021
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

杉本 直俊  金沢大学, 医学系, 准教授 (80272954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 紫藤 治  島根大学, 医学部, 教授 (40175386)
谷内江 昭宏  金沢大学, 医学系, 教授 (40210281)
少作 隆子  金沢大学, 保健学系, 教授 (60179025)
平田 耕造  神戸女子大学, 家政学部, 教授 (70110624)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords食品
Outline of Annual Research Achievements

嗜好食品にはカフェイン、テオフィリンやテオブロミンなどのメチルキサンチン誘導体を成分にもつ食品が数多くある。近年、mammallian Target of Rapamycin (mTOR)の活性化ががん化や老化の促進、一部の精神発達障害に関与することが明らかとなった。私たちは様々なメチルキサンチン誘導体がmTORを抑制することを世界に先駆けて見出している。このことは、メチルキサンチン誘導体を成分に持つ嗜好食品の摂取が、がん化や老化、そして精神発達障害の予防やQOL等の改善に有効であることを示唆している。
平成27年度も継続して動物実験を行った。小動物用の飼料にメチルキサンチン誘導体(テオブロミン)を配合した飼料を製造し、そのテオブロミン配合飼料と通常の飼料の摂取による脳内テオブロミン濃度と記憶行動等を検討した。脳内テオブロミン濃度の測定はテオブロミン配合飼料開始30日後に、記憶行動については3レバータスク試験をテオブロミン配合飼料開始30日後から実施した。
テオブロミン配合飼料開始30日後の脳内でテオブロミンが検出できたがその濃度は血中濃度比し約10分の一であった。3レバータスク試験ではタスクの達成が普通食と比べ有意に早かった。このことはテオブロミンが脳へ移行し、かつ、学習能力に少なからず影響することを示している。また、ヒト研究においてもダークチョコレートとホワイトチョコレートの摂取比較を検討している。
以上から、平成27年度も嗜好食品に含まれるメチルキサンチン誘導体、特にテオブロミンの細胞レベルから生体レベルまでの作用が明らかにされつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は動物研究のさらなる推進、ヒト研究の実施、学会発表など、おおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

今後も研究対象を細胞、動物及びヒトとし、メチルキサンチン誘導体を成分にもつ食品の摂取が“がん化”、“老化”、“精神発達障害”の予防やQOL等の改善に有効であるか否かを明らかにするとともに、その作用機序を解明していく。
本研究の成果は、少子高齢化社会に突入した我が国において、「子供から大人まで、食育を通した健康維持戦略」のたたき台として大きく貢献することが期待されると思われるため、邁進する。

Causes of Carryover

本研究は他施設共同で行うものであるため研究者らの意見交換等(調査含む)の旅費を予定していましたが、本研究費に依らない学会等で意見交換等が実施されたこと、さらには、海外での学会発表を平成28年度へ先送りしたことが、未使用額が発生した大きな理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の未使用分も含め、研究推進のために、物品費に充てるとともに、特に意見交換や情報収集、かつ、成果発表のために旅費およびその他(英文校正費、投稿料など)も充てる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The critical role of lipopolysaccharide in the upregulation of aquaporin 4 in glial cells treated with Shiga toxin.2015

    • Author(s)
      Sugimoto N, Leu H, Inoue N, Shimizu M, Toma T, Kuroda M, Saito T, Wada T, Yachie A.
    • Journal Title

      J Biomed Sci.

      Volume: 22 Pages: 78

    • DOI

      doi: 10.1186/s12929-015-0184-5.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] β-amyloid infusion into lateral ventricle alters behavioral thermoregulation and attenuates acquired heat tolerance in rats2015

    • Author(s)
      Matsuzaki K, Katakura M, Sugimoto N, Hara T, Hashimoto M, Shido O.
    • Journal Title

      Temperature

      Volume: 2 Pages: 418-424

    • DOI

      DOI:10.1080/23328940.2015.1044635

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Oral intake of encapsulated dried ginger root powder hardly affects human thermoregulatory function, but appears to facilitate fat utilization.2015

    • Author(s)
      Miyamoto M, Matsuzaki K, Katakura M, Hara T, Tanabe Y, Shido O.
    • Journal Title

      Int J Biometeorol.

      Volume: 59 Pages: 1461-1474

    • DOI

      doi: 10.1007/s00484-015-0957-2.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Involvement of neurogenesis in the hypothalamic area in establishing long-term heat acclimation in rats2015

    • Author(s)
      Shido O, Matsuzaki K
    • Journal Title

      Temperature

      Volume: 2 Pages: 362-367

    • DOI

      DOI:10.1080/23328940.2015.1076591

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Aging attenuates acquired heat tolerance and hypothalamic neurogenesis in rats.2015

    • Author(s)
      Matsuzaki K, Katakura M, Inoue T, Hara T, Hashimoto M, Shido O.
    • Journal Title

      J Comp Neurol.

      Volume: 523 Pages: 1190-1201

    • DOI

      doi: 10.1002/cne.23732.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Examination of the effects of theobromine feeding on motor learning and adaptive behavior of mice by using three-lever operant task2016

    • Author(s)
      Tanigami H, Yoneda M, Tabata Y, Sugimoto N, Ohno-Shosaku T
    • Organizer
      The 93rd Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] 東アジア諸国の高齢者対策-生活と労働-2016

    • Author(s)
      杉本直俊
    • Organizer
      第三回 「食と環境、そして高齢化を考える研究会」
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      2016-03-04
    • Invited
  • [Presentation] Review of Long-term Care Insurance in Japan2015

    • Author(s)
      Sugimoto N
    • Organizer
      The 2015 Conference of Long-term Care and Social Care
    • Place of Presentation
      台湾台中市
    • Year and Date
      2015-10-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 北東アジア少子高齢化研究会報告書 東アジアにおける持続可能性のある高齢化社会構築のための方策2015

    • Author(s)
      木村幹・杉本直俊・金成垣・陳永峰・杉村豪一
    • Total Pages
      58
    • Publisher
      一般財団法人アジア太平洋研究所

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi