• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

子どもの知識構築を促進するラーニング・プログレッションズを応用した理科教師教育

Research Project

Project/Area Number 25282038
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

山口 悦司  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00324898)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 純  静岡大学, 情報学部, 教授 (70281722)
益川 弘如  静岡大学, 教育学部, 准教授 (50367661)
坂本 美紀  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (90293729)
山本 智一  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (70584572)
出口 明子  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (70515981)
稲垣 成哲  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords科学教育 / 科学教員養成 / ラーニング・プログレッションズ
Outline of Annual Research Achievements

(1)文献・資料の収集とデータベース整理:ラーニング・プログレッションズの最新の研究成果を教師教育プログラムに反映するため,文献・資料の収集とデータベースを継続して実施した.
(2)海外研究の実地調査:ラーニング・プログレッションズの先端的な研究成果の交流が行われている国際会議などに参加し,文献だけでは得られない情報を継続的に調査した.上記(1)とこの(2)を併せて,一見すると単なる誤りであるが,子どもの知識が科学知識へと発達するために本質的な役割を果たす「生産的な誤り」の学年段階や内容配列を考慮したカリキュラム・デザインに関する最新の研究成果ならびに文献・資料を入手することができた.
(3)教師教育プログラムの改良・評価:昨年の研究実績に基づいて,研究代表者,研究分担者が対面で行う会議を実施しながら,教師教育プログラムを改良し,その評価を行った.評価に際しては,理科におけるカリキュラム・デザインに関する教師の学習能力という観点からの新しい評価方法を開発することができた.
(4)研究成果公表:科学教育関連の国際学会(National Association for Research in Science Teaching 2015,European Science Education Research Association 2015)において審査付発表を行うとともに,国際的な書籍,国際会議プロシーディングスの雑誌論文,国内学会研究会の雑誌論文として本研究の成果を公表した.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Texas Christian University(U.S.A.)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Texas Christian University
  • [Journal Article] How Japanese curriculum materials can support development of primary teachers’ professional knowledge?2016

    • Author(s)
      Yamaguchi, E.
    • Journal Title

      E-Book Proceedings of the ESERA 2015 Conference: Science Education Research: Engaging Learners for a Sustainable Future

      Volume: Part16 Pages: 2301-2306

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 粒子概念に関するラーニング・プログレッションズの基礎的検討2015

    • Author(s)
      直井龍太郎・出口明子
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 30(3) Pages: 109-112

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] How can Japanese curriculum materials support development of primary teachers’ professional knowledge?2015

    • Author(s)
      Yamaguchi, E.
    • Organizer
      The 11th biannual conference of the European Science Education Research Association (ESERA2015)
    • Place of Presentation
      ヘルシンキ(フィンランド)
    • Year and Date
      2015-08-31 – 2015-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cultivating preservice elementary teachers’ ability to learn how to teach science from curriculum materials2015

    • Author(s)
      Yamaguchi, E., & Kanbayashi, K.
    • Organizer
      National Association for Research in Science Teaching 2015 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      シカゴ(アメリカ)
    • Year and Date
      2015-04-11 – 2015-04-14
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Science education in East Asia: Pedagogical innovations and research-informed practices2015

    • Author(s)
      Myint Swe Khine (Ed.), Kwok-chi Lau, Esther Sui-chu Ho, Terence Yuk-ping Lam, Grace Hui-Chen Huang, Mary Gove, Yenming Zhang, Yongxiao Bai, Ai Noi Lee, Youyan Nie, Yau Yuen Yeung, Youngmin Kim, Hye-Eun Chu, Gilsun Lim, Xinying Yin, Xiaoli Guo, Etsuji Yamaguchi, 他40名
    • Total Pages
      637(425-437)
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi