• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

コミュニティの参画した新しい放射線教育のための放射線指導パッケージの開発

Research Project

Project/Area Number 25282042
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

松田 尚樹  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (00304973)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 啓司  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 准教授 (00196809)
菓子野 元郎  大分大学, 医学部, 准教授 (00437287)
小野 孝二  東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (10611171)
福徳 康雄  鹿児島大学, 鹿児島大学自然科学教育研究支援センター, 准教授 (20181290)
高村 昇  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (30295068)
熊谷 敦史  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (40448494)
小野 俊朗  岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, 教授 (50185641)
島崎 達也  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 助教 (60264248)
藤本 登  長崎大学, 教育学部, 教授 (60274510)
北 実  鳥取大学, 生命機能研究支援センター, 助教 (60359875)
三好 弘一  徳島大学, アイソトープ総合センター, 教授 (90229906)
角山 雄一  京都大学, 放射性同位元素総合センター, 助教 (90314260)
福田 直子(森田直子)  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 技術職員 (90380972)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords科学教育 / 放射線教育 / リスクコミュニケーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、東京電力福島第一原子力発電所事故(福島原発事故)以降の「放射線とその影響の正しい理解に基づく安心」を目的とする、コミュニティスクールや地域保健を巻き込んだ新しい形の市民への放射線教育を目指し、多彩な教育、コミュニケーション担当者が高品質の授業や情報を提供できるようにする「放射線指導パッケージ」を学際的共同体制のもとで開発している。
平成25年度の現状調査に基づくパッケージの設計図作成に続き、平成26年度はパッケージコンテンツの作成と充実、コンテンツを使用した教育実施と教育効果の判定、全体アーキテクチャーの具体化を行った。アーキテクチャーとしては、パイロット(教育対象レベルごとのダイジェスト版)をエントランスとしたユニット(目的分類)構造とし、それぞれのユニットごとに複数の教育パッケージを準備し、パッケージを構成するファイルは共有ライブラリに格納し、共有性を保つ。パッケージ構成ファイルはスライドファイル(プレゼン、ハンドアウト)、サポートファイル(ワークシート、学習プリント、講師サポーターファイル等)、プラクティスファイル(実習、演習テキスト、レポート等)の組み合わせにより45分を前提として作成している。すべてのファイルおよび情報ははクラウドを用いて一括管理し、研究分担者が自由に使える環境を整えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

互いの教育事例、手法、コンテンツに触発された各分担研究者者の自発的な共同作業、教育機会の相互乗り入れも進み、多様な領域の研究者による共同研究のメリットが生かされている。具体的なコンテンツも十分量あり、今後の教育機会の増加とパッケージ化によりさらに内容のブラッシュアップが期待される。

Strategy for Future Research Activity

パッケージ内容の完成度を高めるために、使用機会の増加とともに積極的に学協会等での発表と公開も行う。

Causes of Carryover

教材用分子イメージング撮影装置(PET/SPECT/CT)のマシンタイム混雑のため使用量及びアイソトープ購入量に大幅な減額が生じたため。次年度に撮像を行う際に使用する。

Expenditure Plan for Carryover Budget

教材作成のためのアイソトープ経費及び実験経費に使用する。

Remarks

上記の他、放射線に関する出前授業及び研修受入れ27回実施

  • Research Products

    (23 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] Factors associated with nurses' intention to leave their jobs after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident.2015

    • Author(s)
      Sato Y, Hayashida N, Orita M, Urata H, Shinkawa T, Fukushima Y, Nakashima Y, Kudo T, Yamashita S, Takamura N
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: (3):e0122389 Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0122389

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Internal radiation exposure dose in Iwaki City, Fukushima Prefecture after the accident at Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant.2014

    • Author(s)
      Orita M, Hayashida N, Nukui H, Fukuda N, Kudo T, Matsuda N, Fukushima Y, Takamura N
    • Journal Title

      PloS One

      Volume: 9(12) Pages: e114407

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0114407

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Plant-derived natural product chemicals could offer protection to the skin from the harmful effects of gamma radiation during cancer radiotherapy.2014

    • Author(s)
      Lukmanul Hakkim F, Miura M, Matsuda N, Alharassi AS, Guillemin G, Yamauchi M, Arivazhagan G, Song H
    • Journal Title

      Int J Low Radiation

      Volume: 9 Pages: 305-316

    • DOI

      10.1504/IJLR.2014.063414

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 放射線被ばく後にできるDNA損傷に対するヒト細胞の防御機構.2014

    • Author(s)
      山内基弘, 三浦美和, 松田尚樹
    • Journal Title

      日本放射線安全管理学会誌

      Volume: 13 Pages: 79-83

    • DOI

      10.11269/jjrsm.13.79

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東京電力福島第一原子力発電所事故 - 残された健康リスクのアセスメントとコントロール2014

    • Author(s)
      松田尚樹, 森田直子, 三浦美和
    • Journal Title

      YAKUGAKU ZASSHI

      Volume: 134 Pages: 135-142

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 臨床研修医への放射線教育から見えてきたもの -放射線の理解とリスク認知度の解析2014

    • Author(s)
      松田尚樹、三浦美和, 山内基弘, 奥野浩二
    • Journal Title

      RADIOISOTOPES

      Volume: 63 Pages: 435-442

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Internal radiation dose 10 372 persons who were dispatched to Fuykushima from April 2011 to march 2012.2014

    • Author(s)
      福田直子
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会第13回学術大会
    • Place of Presentation
      徳島大学大塚講堂(徳島市)
    • Year and Date
      2014-12-05 – 2014-12-05
    • Invited
  • [Presentation] 体内放射性セシウム量の歴史 ~ 長崎大ホールボディカウンターによる実測結果.2014

    • Author(s)
      福田直子, 松田尚樹
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会第13回学術大会
    • Place of Presentation
      徳島大学大塚講堂(徳島市)
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-04
  • [Presentation] 緊急時被ばく線量評価におけるホールボディカウンター全身スキャンによる甲状腺線量測定の妥当性の検討2014

    • Author(s)
      福田直子, 奥野浩二, 工藤崇, 松田尚樹
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会第13回学術大会
    • Place of Presentation
      徳島大学大塚講堂(徳島市)
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-04
  • [Presentation] 放射線教育スライドのパッケージ化とその効果2014

    • Author(s)
      三好 弘一, 大谷 環樹, 桑原 義典, 入倉 奈美子, 合田 康代, 安井 栄梨, 永田 基
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会第13回学術大会
    • Place of Presentation
      徳島大学大塚講堂(徳島市)
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-04
  • [Presentation] 放射線教育教材用線源としてのゴム風船について2014

    • Author(s)
      北実、山崎哲平、鈴木孝
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会第13回学術大会
    • Place of Presentation
      徳島大学大塚講堂(徳島市)
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-04
  • [Presentation] 環境中放射性セシウム試料を用いた放射線教育の実効性の検討.2014

    • Author(s)
      山内基弘, 高尾秀明, 福田直子, 三浦美和, 松田尚樹
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会第13回学術大会
    • Place of Presentation
      徳島大学大塚講堂(徳島市)
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-03
  • [Presentation] 福島復興支援活動と連携した放射線教育プログラム2014

    • Author(s)
      角山雄一, 鳥居寛之, 宇野賀津子, 坂東昌子
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会第13回学術大会
    • Place of Presentation
      徳島大学大塚講堂(徳島市)
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-03
  • [Presentation] 放射線教育における線量計を用いた放射線マップ作成の有効性2014

    • Author(s)
      島崎達也, 川原修, 白石善興, 後藤久美子, 島本雅子, 古嶋昭博, 岡田誠治
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会第13回学術大会
    • Place of Presentation
      徳島大学大塚講堂(徳島市)
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-03
  • [Presentation] 鳥取県の地域特性を利用した放射線教育教材の開発2014

    • Author(s)
      北実、板井章浩、中村麻利子
    • Organizer
      日本アイソトープ協会平成26年度放射線安全取扱部会年次大会
    • Place of Presentation
      かでる2・7(札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-30 – 2014-10-30
  • [Presentation] 放射線による健康リスク~その生物学的な解釈とアセスメント.2014

    • Author(s)
      松田尚樹
    • Organizer
      第28回日本核医学技術学会九州地方会学術大会特別講演
    • Place of Presentation
      長崎大学良順会館(長崎市)
    • Year and Date
      2014-07-06 – 2014-07-06
    • Invited
  • [Presentation] 放射線生物学の基本と放射線健康リスクの考え方 - 東京電力福島第一原子力発電所事故における健康リスクの評価.2014

    • Author(s)
      松田尚樹
    • Organizer
      日本原子力学会九州支部特別講演会
    • Place of Presentation
      電機ビル本館(福岡市)
    • Year and Date
      2014-05-23 – 2014-05-23
    • Invited
  • [Book] 本当のところ教えて!放射線のリスク2015

    • Author(s)
      日本放射線影響学会編(鈴木啓司)
    • Total Pages
      140
    • Publisher
      医療科学社
  • [Remarks] 放射線の基礎(長崎大)

    • URL

      http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/nuric/ri.htm

  • [Remarks] 鹿児島大学自然科学教育研究支援センター アイソトープ実験施設インフォメーション

    • URL

      http://gene4.agri.kagoshima-u.ac.jp/~ri/

  • [Remarks] サイエンスクラブ”放射線”(徳島大)

    • URL

      http://ric6.ri.tokushima-u.ac.jp/2015scienceclub.pdf

  • [Remarks] 鳥取大学生命機能研究支援センター 地域貢献等

    • URL

      http://grc1.med.tottori-u.ac.jp/ri/shien2.html

  • [Remarks] 京都大学放射性同位元素総合センター 体験授業 放射線って何だろう

    • URL

      http://www.rirc.kyoto-u.ac.jp/taiken/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi