• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高等教育機関における障害者の読書アクセシビリティの向上:ICTによる図書館の活用

Research Project

Project/Area Number 25282068
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

松原 洋子  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (80303006)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松原 聡  東洋大学, 経済学部, 教授 (00173865)
立岩 真也  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (30222110)
菊池 尚人  慶應義塾大学, メディアデザイン研究科(日吉), 特任准教授 (30599501)
池下 花恵  立命館大学, 立命館グローバルイノベーション研究機構, 研究員 (50709847)
石川 准  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (60192481)
湯浅 俊彦  立命館大学, 文学部, 教授 (70527788)
常世田 良  立命館大学, 文学部, 教授 (70632272)
山口 翔  名古屋学院大学, 商学部, 講師 (90614123)
植村 要  立命館大学, 立命館グローバルイノベーション研究機構, 研究員 (40737011)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords科学技術社会論(STS) / アクセシビリティ / 図書館 / 電子書籍
Outline of Annual Research Achievements

I 障害者と高等教育: ①読書困難者を含む発達障害・ADHD・アスペルガー症候群・高機能自閉症等の概念の成立および認知について社会学的に検討した著作を出版した。②読書障害者の読書権に関わる活動や障害者政策とアクセシビリティについて図書館関係団体等からの依頼で、講演を多数行った。
II. 障害学生と図書館: ①現地ヒアリングを実施したフランスの障害者向け電子図書サービスについて学会誌で報告した。スイス・ジュネーブの点字図書・録音図書政策団体にマラケシュ条約対応の見直し等に関するヒアリングの実施とフランスを中心とする障害者向け図書館サービスの状況とサービスのモデルに関して学会で報告した。②テキストデータ支援で先駆的取り組みを行っている立命館大学図書館のサービスを調査し、大学図書館障害者支援のありかたを論文で提言した。③アクセシブルな複製物データの流通促進の国際的動向を踏まえ、大学図書館電子化における障害学生支援の課題を論文で提示した。④大学図書館におけるOCR化精度と効率の向上に関して、企業と大学図書館と連携し実証実験を実施した。
III.電子書籍とICTによる支援:①読書障害者へのがん情報アクセシビリティに関する医療者・図書館員等関係者のヒアリング、総務省・経産省・文科省等の障害者アクセシビリティ向上施策に関する厚労省ヒアリングを実施した。②産官学連携により公立図書館の電子図書館アクセシビリティに関する実証実験を、視覚障害者の研究協力を得て実施した。③全国図書館大会および図書館総合展フォーラムにおいて、電子出版ビジネス・図書館・アクセシビリティに関するセッションを実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本プロジェクトの活動が知られるようになり、国公立図書館・大学図書館関係者・団体から講演やヒアリングを依頼されるなど、知見を社会的に還元し、本研究に資するネットワークを拡充する機会が増大した。また、産官学連携による電子図書館実証実験を、読書障害者の研究協力を得て実施し、開発過程に当事者が参加する形で、読書障害者のアクセシビリティを向上させる技術の社会実装への取り組みに着手することができた。一方で、海外における図書館サービスと障害学生支援の連携に関する調査が不十分であった。

Strategy for Future Research Activity

日本の障害学生支援団体と連携し、障害学生支援と図書館の連携を推進するための調査研究を実施する。その際に海外の支援の状況と比較する。
最終年度である2015年度はこれまでの成果を総括し、高等教育における読書障害者の図書館利用のありかたについて提言を行う機会を、シンポジウムや出版を通して増やしていく。また、2014年度に着手した実証実験を次の段階に進め、アクセシブルな電子図書館の実現を目指す。

Causes of Carryover

研究代表者が予定していた海外調査が、校務の関係で日程調整が困難なことから実施できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

プロジェクト全体会議およびチームリーダー会議の開催(計6回予定)、国際シンポジウムを含む公開学術集会および図書館等関係者を対象とする会議の開催(計5回予定)、国内外およびヒアリングおよ現地調査(特にアジア及び米国の大学および図書館の障害者サービス)、研究成果報告のための出張費、成果報告書等の印刷費、産学官共同研究運営費、研究補助者・研究協力者の謝金等に使用する予定である。

  • Research Products

    (26 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) Book (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] プログラミング教育実証研究の中間評価ーー佐賀県武雄市山内西小学校1年生の事例を中心に2015

    • Author(s)
      松原聡
    • Journal Title

      Working Paper Series

      Volume: No.1404 Pages: *

  • [Journal Article] 書評 湯浅俊彦編著『デジタル環境下における出版ビジネスと図書館―ドキュメント「立命館大学文学部湯浅ゼミ」』2015

    • Author(s)
      松原洋子
    • Journal Title

      国際公共経済研究

      Volume: No.25 Pages: 260-261

  • [Journal Article] アクセシブルな電子図書館と読書困難な学生の支援ーー日本における電子図書館サービスの課題と展望2015

    • Author(s)
      松原洋子
    • Journal Title

      立命館人間科学研究

      Volume: No.31 Pages: 65-73

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 差別解消法は図書館に何を求めているか2015

    • Author(s)
      石川准
    • Journal Title

      アジ研ワールドトレンド

      Volume: No.234 Pages: 1

  • [Journal Article] Design of Accessible Digital Picture Books for People with Print Disabilities2014

    • Author(s)
      Ikeshita-Yamazoe, H. and Aoki, C.
    • Journal Title

      The Asian Conference on Society, Education and Technology 2014, Official Conference Proceedings

      Volume: No.25 Pages: 335-340

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教育IT化の現状と課題ーーデジタル教科書を中心に2014

    • Author(s)
      松原聡,山口翔
    • Journal Title

      国際公共経済研究

      Volume: No.25 Pages: 129-151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オープンガバメント・オープンデータにおけるユーザビリティ・アクセシビリティ2014

    • Author(s)
      山口翔
    • Journal Title

      名古屋学院大学論集

      Volume: Vol.51 Pages: 237-248

  • [Journal Article] 電子出版時代の出版倫理――ケータイ小説と情報商材の事例から2014

    • Author(s)
      湯浅俊彦
    • Journal Title

      論究日本文學

      Volume: No.11 Pages: 1-11

  • [Journal Article] 電子出版の現状とこれからの学校図書館2014

    • Author(s)
      湯浅俊彦
    • Journal Title

      学校図書館

      Volume: No.267 Pages: 27-30

  • [Journal Article] 公共図書館における電子資料提供の新展開2014

    • Author(s)
      湯浅俊彦
    • Journal Title

      図書館雑誌

      Volume: Vol.108 Pages: 677-679

  • [Journal Article] 電子図書館の新しい動向2014

    • Author(s)
      湯浅俊彦
    • Journal Title

      図書館の学校

      Volume: 2014年冬号 Pages: 29

  • [Journal Article] フランスの障害者向け電子書籍図書 サービスの概要及び日米との比較並びにモデルの 考察2014

    • Author(s)
      菊池尚人
    • Journal Title

      情報通信学会誌

      Volume: 32 Pages: 117-123

    • DOI

      http://doi.org/10.11430/jsicr.32.2_117

  • [Presentation] 障害者差別解消法が求める公共図書館における電子書籍サービスについて2014

    • Author(s)
      植村要
    • Organizer
      第62回日本図書館情報学会研究大会
    • Place of Presentation
      梅花女子大学(大阪府、大阪市)
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-11-30
  • [Presentation] フランス等における障害者向け電子図書サービスの概要及び電子図書サービスにおける長期モデルの考察2014

    • Author(s)
      菊池尚人
    • Organizer
      障害学会第11回大会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学(沖縄県、宜野湾市)
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Presentation] 障害者差別解消法とデジタル教科書2014

    • Author(s)
      松原聡
    • Organizer
      障害学会第11回大会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学(沖縄県、宜野湾市)
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Presentation] Design of Accessible Digital Picture Books for People with Print Disabilities2014

    • Author(s)
      Ikeshita-Yamazoe, H. and Aoki, C
    • Organizer
      The Asian Conference on Society, Education and Technology 2014
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル(大阪府、大阪市)
    • Year and Date
      2014-10-30 – 2014-10-30
  • [Presentation] 電子出版がもたらす新たな文化創造――電子学術書と出版産業の変化2014

    • Author(s)
      湯浅俊彦
    • Organizer
      第16回国際出版研究フォーラム
    • Place of Presentation
      ソウル(韓国)
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-25
  • [Presentation] Japan's Ratification of the CRPD - Policy Advocacy, Anti-discrimination and challenges of implementation2014

    • Author(s)
      Ishikawa, J.
    • Organizer
      Disability Rights Workshop
    • Place of Presentation
      香港(中国)
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-11
  • [Presentation] 読み書き障害者におけるタッチパネル端末の読書に関する評価2014

    • Author(s)
      池下花恵, 山口翔
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2014
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都府、京都市)
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-12
  • [Presentation] 障害者差別解消法と電子出版による読書アクセシビリティの保障2014

    • Author(s)
      湯浅俊彦
    • Organizer
      日本出版学会2014年度春季研究発表会
    • Place of Presentation
      國學院大學(東京都、渋谷区)
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-17
  • [Book] 障害者の読書と電子書籍ーー見えない、見えにくい人の「読む権利」を求めて2015

    • Author(s)
      竹下亘、前田章夫、天野繁雄、岡田弥、杉田正幸、浅川智恵子、石川准、田中徹二、野村美佐子、久保田文、濱田滋子、澤村潤一郎、大胡田誠、岩井和彦、内海春代
    • Total Pages
      160(72-75)
    • Publisher
      小学館
  • [Book] 自閉症連続体の時代2014

    • Author(s)
      立岩真也
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      みすず書房
  • [Book] 文化情報学ガイドブック――情報メディア技術から「人」を探る2014

    • Author(s)
      赤間亮、鈴木桂子、八村広三郎、矢野桂司、湯浅俊彦
    • Total Pages
      216(83-95)
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] デジタル環境下における出版ビジネスと図書館ーードキュメント立命館大学文学部湯浅ゼミ2014

    • Author(s)
      湯浅俊彦編著
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      出版メディアパル
  • [Remarks] 松原洋子「アクセシブルな電子図書館と読書困難な学生の支援」

    • URL

      http://r-cube.ritsumei.ac.jp/bitstream/10367/6059/1/GL31_p065-073MATSUBARA.pdf

  • [Remarks] 電子書籍普及に伴う読書アクセシビリティの総合的研究

    • URL

      http://r-iris.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi