• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

「新しい公共」形成をめぐる民間スポーツ組織の公共性に関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 25282190
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

菊 幸一  筑波大学, 体育系, 教授 (50195195)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠野 英弘  筑波大学, 体育系, 特任助教 (20636518)
高橋 豪仁  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (40206834)
清水 紀宏  筑波大学, 体育系, 教授 (50196531)
海老島 均  成城大学, 経済学部, 教授 (60203650)
高橋 義雄  筑波大学, 体育系, 准教授 (70303592)
齋藤 健司  筑波大学, 体育系, 教授 (80265941)
成瀬 和弥  筑波大学, 体育系, 助教 (80400703)
奥田 睦子  金沢大学, 経済学経営学系, 准教授 (90320895)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords新しい公共 / 民間スポーツ組織 / 公共性 / 国際比較 / イベント型ガバナンス / クラブ型ガバナンス / 社会学
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、2010年当時の民主党鳩山政権によって打ち出された「新しい公共」宣言がもたらすその後のスポーツ政策への影響に鑑み、その担い手として期待されている民間スポーツ組織の公共性からみた構造や機能、とりわけ行政組織(官)との関係や民間スポーツ組織間相互の「連携・協働」をめぐって引き起こされるさまざまな葛藤や課題を明らかにすることである。
3年次では、我が国における「新しい公共」形成を担う民間スポーツ組織の公共性を担保するガバナンス・システムをビジョンとして示すことを目指した。ヨーロッパにおけるスポーツ組織の成立が、当初から政治分野と密接に関連しながらその攻防によって今日に至っていることから、スポーツ組織の構造自体がイベント型対応ではなく、メンバーシップによる自立的な財政的基盤と自律的な機能的役割によってガバナンス・システムが構築されていることが明らかとなった。これと比較して日韓中に代表されるアジア圏では民間スポーツ組織が教育分野を組織的基盤として担保される傾向が強く、その教育的公共性がスポーツ組織の公共性に強く影響を与え、むしろ「新しい公共」概念にもとづく組織的機能の発揮を阻害している傾向がみられることが明らかとなった。また他方では、これとの関連で国家的な要請によりスポーツが容易に政治化される傾向があり、いわゆる国家的公共性を担保する政策追随型を特徴とする民間スポーツ組織の性格が垣間見られた。
したがって、我が国のスポーツ組織の公共性を「新しい公共」概念によって構築していくためには、従来の学校や企業への組織的依存によるイベント型ガバメントから学校や企業との組織間協働によるクラブ型ガバナンスへ、さらにはスポーツ統括組織によるスポーツ白書づくりと政策提言機能の強化が求められるとの結論が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究目的であるアジア圏の調査が完了し、そのガバナンス・システムの特徴について、ヨーロッパとの比較考察が可能となるデータを得ることができた。
また、昨年度からの懸案であった我が国のスポーツ組織調査は日本体育協会の協力により調査を終了し、当初見込んだ調査数は下回ったものの、それなりの分析結果と結論が得られた。
したがって、本年度の目的であった今後の我が国における民間スポーツ組織の「新しい公共」を担保するためのガバナンス・システムのビジョンを、ある程度提言するところまでに至ることができた。
しかし、ヨーロッパにおける最終調査が、当該年度に発生したテロ事件の発生により急きょ中止せざるを得なくなったことから、積み残しの調査がまだあり、この結果を反映させた報告書を完成させる必要があるため「おおむね」順調と評価した。

Strategy for Future Research Activity

当初研究の最終年として設定していた研究予定が、当該年度に発生したヨーロッパにおけるテロ事件により延期となったため、本調査を最終年度に行い、これまでの調査結果と合わせて最終的な結論を導く予定である。
また、延長された年度において、これまでの研究成果をまとめ、調査報告書を作成する予定である。

Causes of Carryover

当初最終年度である平成27年度に予定していたヨーロッパの最終調査が、テロ事件の発生により遂行できなくなりその分の旅費が執行できなくなったため。
また、それに伴って最終報告書の印刷が延期となり、印刷費の執行ができなくなったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ヨーロッパ調査費用として50万円程度、残りを最終報告書作成のための費用として執行する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ヨーロッパ(ドイツ)におけるリハビリテーションとしてのスポーツ2016

    • Author(s)
      服部直充・奥田睦子
    • Journal Title

      リハビリテーション研究

      Volume: 167号 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] NPOと地縁団体との協働によるコミュニティを基盤とする高齢者サポートシステムの構築2016

    • Author(s)
      奥田睦子
    • Journal Title

      地域政策研究年報

      Volume: 巻なし Pages: 164-169

  • [Journal Article] 世界における精神障害者のスポーツ動向2015

    • Author(s)
      田中暢子・奥田睦子・佐々木朋子
    • Journal Title

      日本精神科病院協会雑誌

      Volume: 34巻5号 Pages: 15-20

  • [Presentation] ドイツのリハビリテーションスポーツシステムの公共性2016

    • Author(s)
      奥田睦子
    • Organizer
      日本スポーツ社会学会第25回大会
    • Place of Presentation
      国立大学法人一橋大学(東京都国立市)
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] ドイツの地域におけるリハビリテーションスポーツシステム2016

    • Author(s)
      奥田 睦子
    • Organizer
      北陸体育学会平成27年度学会大会
    • Place of Presentation
      石川県政しいのき迎賓館(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-03-19
  • [Presentation] スポーツ庁の開設とスポーツ政策―学校体育と生涯スポーツ推進に焦点づけて―2015

    • Author(s)
      菊幸一
    • Organizer
      日本体育・スポーツ政策学会第25回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • Year and Date
      2015-12-20
    • Invited
  • [Presentation] 民間スポーツ組織(中央競技団体)の公共性に関する実態調査報告2015

    • Author(s)
      清水紀宏・笠野英弘
    • Organizer
      日本体育・スポーツ経営学会第52回研究集会
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス文京校舎(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] スポーツ組織の公共性と自立性からみた課題と展望2015

    • Author(s)
      菊幸一
    • Organizer
      日本体育・スポーツ経営学会第52回研究集会
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス文京校舎(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Invited
  • [Presentation] ’Melancholy’ after Tokyo 2020: Characteristics of Japan’s Sport Policy and 2020 Tokyo Olympics & Paralympics2015

    • Author(s)
      Koichi KIKU
    • Organizer
      Ostasienwissenschaften - Japanologie der Universität Wien und der Akademische Arbeitskreis Japan
    • Place of Presentation
      Vienna (Austria)
    • Year and Date
      2015-11-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 東京2020に向けたスポーツプロモーション―「ポスト東京2020」を展望する―2015

    • Author(s)
      菊幸一
    • Organizer
      日本体育学会第66回大会組織委員会企画「学際的シンポジウムⅡ」
    • Place of Presentation
      国士舘大学世田谷校舎(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-08-26
  • [Book] オリンピックが生み出す愛国心-スポーツ・ナショナリズムへの視点2015

    • Author(s)
      石坂友司、小澤考人、香山リカ、溝口紀子、内田隆三、野田恵子、黒須朱莉、佐々木浩雄、稲葉佳奈子、金子史弥、カドー・イブ
    • Total Pages
      272(187-215)
    • Publisher
      かもがわ出版
  • [Book] 東アジアのスポーツ・ナショナリズム2015

    • Author(s)
      土佐昌樹、コ・ウナ、小石原美保、坂上康博、呂州翔、張綺、凡紅、イ・ヨンシク、鮑明曉、田原淳子、菊幸一
    • Total Pages
      272(239-267)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi