• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Using a web-based intervention to promote weight loss maintenance: A randomized controlled trial

Research Project

Project/Area Number 25282203
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

中田 由夫  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00375461)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 幸一  筑波大学, 医学医療系, 教授 (80463826)
小林 裕幸  筑波大学, 医学医療系, 教授 (70536218)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords肥満 / 減量 / リバウンド / インターネット / 身体活動
Outline of Annual Research Achievements

肥満者に対する減量支援後、長期的に減量した体重を維持することは非常に困難である。本研究では、肥満者を対象に3ヵ月間の減量介入をおこなった後、参加者が自宅で測定した体重と身体活動量がデータサーバに登録されるインターネット(web支援)システムを利用し、そのデータを基に支援者が定期的にフィードバックメッセージを送ることで、その後2年間の長期的減量維持が可能となるかどうかをランダム化比較試験により検証することを目的とした。
これまで、平成25年度に研究実施計画書を確定させ、平成26年度に臨床試験登録をおこなった(UMIN000014428)。平成26年8月より、茨城県水戸市および筑西市をフィールドとして、研究参加者募集を開始し、ベースライン測定、集団型減量支援、3ヵ月目測定とランダム割付をおこなった。2地域合わせて133人がベースライン測定に参加し、119人が年齢40歳以上65歳未満、BMI 25以上40未満、メタボリックシンドローム構成因子(腹部肥満、血糖高値、脂質異常、血圧高値)を1つ以上満たす、という適格条件を満たした。3ヵ月間で初期体重の5%以上の減量を達成したのは95人であり、ランダム割付の結果、介入群47人、対照群48人に割り付けられた。介入群に対してのみ、体重維持プログラムを提供し、月1回のフィードバックを個別におこなった。水戸市においては平成27年12月に、筑西市においては平成28年2月に、15ヵ月目測定をおこなった。また、水戸市においては平成28年12月に、筑西市においては平成29年2月に、27ヵ月目測定をおこなった。
平成25年度の研究開始当時、インターネットシステムの構築に予定していた以上の時間を要したため、最終年度内での論文化には至らなかったが、今後、速やかに論文化する予定である。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi