2016 Fiscal Year Annual Research Report
Transboundary Symbiosis over the Danube
Project/Area Number |
25283012
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
長與 進 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (40172564)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
家田 修 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, その他 (20184369)
中澤 達哉 東海大学, 文学部, 准教授 (60350378)
飯尾 唯紀 城西大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80431352)
神原 ゆうこ 北九州市立大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (50611068)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 民族共生 / ドナウ中流域 / EU統合 / ハンガリー / スロヴァキア |
Outline of Annual Research Achievements |
第4年度(2016年度)は、7月2日に東京(早稲田大学)で第7回打ち合わせ会を開き、同年9月に予定された共同の第3回現地調査と、コマールノでの第3回国際ワークショップの具体的プログラムを確定した。今回の現地調査旅行は9日間に及び、9月4日に東部スロヴァキアのコシツェに集合し、9月5日:コシツェで、スロヴァキア科学アカデミー社会科学研究所と、シャファーリク大学歴史学科を訪問、9月6日:コシツェの東部スロヴァキア博物館を訪問し、午後にロジニャヴァのハンガリー語ギムナジウム、ロジニャヴァ市博物館、ロマ系小学校を訪問、9月7日:クラーリョウスキー・フルメツのマイラート博物館、ハンガリー系施設を訪問後、ハンガリー領のシャーロシパタクに移動、9月8日:シャートライヤウーイヘイ/スロヴェンスケー・ノヴェー・メストの両国国境地域を視察、午後に同市内のスロヴァキア語小学校を訪問、9月9日:シャーロシパタクのラーコーツィ城博物館見学、9月10日:スロヴァキア側のボルシャ村のラーコーツィ二世記念館を訪問、午後にスロヴァキア領のリマウスカー・ソボタへ移動、9月11日:フィリャコヴォの城博物館を見学後、コマールノへ移動。9月12日にコマールノのシェイェ・ヤーノシ大学で、第3回国際ワークショップを開催(タイトル:International Scientific Workshop & Exchange of Ideas)。日本側の報告者は本科研のメンバー5人、スロヴァキア側はD・コヴァーチ、G・ドゥデコヴァー、S・シュタイ、ハンガリー側はD・ヴァイダ、L・サルカ、B・トレンチェーニ。本ワークショップの発表原稿は、最終年度に刊行予定の英文論文集第3集に収録される。2017年3月27日に埼玉県(城西大学)で第8回打ち合わせ会を開催し、2016年度の活動を総括し、2017年度の活動スケジュールを検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上記の2016年度「研究実績の概要」で述べたように、本科研プロジェクトは所期の計画をすべて実施している。最終年度に東京・大阪・広島で国際ワークショップを開催し、英文報告集第3集を刊行することで、5年間の活動に一応のピリオドを打つ。
|
Strategy for Future Research Activity |
本科研プロジェクトの最終年にあたる2017年度には、7月1日に科研メンバーによる第9回打ち合わせ会を開く(早稲田大学で開催予定)。おもな議題は、9月初旬に開催予定の、国際ワークショップの具体的プログラムの確定である。本科研の5年間の活動を総括する企画として予定している本国際ワークショップは、D・コヴァーチ氏とG・ドゥデコヴァー氏(いずれもスロヴァキア科学アカデミー歴史学研究所)ほか1、2名を招聘して、9月5日に東京(早稲田大学)で第一回会議を、9月7日に大阪(大阪大学を予定)で第二回会議を、9月9日に広島(広島修道大学を予定)で懇談会を開催する。総合タイトルとしては:"Transboundary Symbiosis over the Danube: Past, Present and Future"を予定している。2018年3月26日に第10回打ち合わせ会を東海大学(神奈川県)で開催し、本科研の5年間の活動を総括する。なお本年度の前半期に、英文報告集第3集を刊行する
|
Causes of Carryover |
46万9787円の「次年度使用額」が発生したのは、研究分担者神原ゆうこ(北九州市立大学)が39万4400円を、研究代表者長與進(早稲田大学)が7万5387円を、いずれも基金分から本年度(2017年度)に繰り越したためである。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本科研は本年が最終年度にあたるので、いずれも年度内に使用する予定である。
|
Research Products
(19 results)