• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

盛期・後期スコラ哲学の「実践的な知」と現代徳倫理学

Research Project

Project/Area Number 25284005
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

川添 信介  京都大学, 文学研究科, 教授 (90177692)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 雅広  立命館大学, 文学部, その他 (20646377)
辻内 宣博  東洋大学, 文学部, 准教授 (50645893)
小川 量子  立正大学, 付置研究所, 研究員 (60648442)
藤本 温  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80332097)
伊藤 邦武  龍谷大学, 文学部, 教授 (90144302)
松根 伸治  南山大学, 人文学部, 准教授 (90432781)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords中世スコラ哲学 / アリストテレス / 徳倫理学 / 実践的な知
Outline of Annual Research Achievements

本研究の3年目であった平成27年度には、過去2年間になされた研究成果を基礎にして、さしあたりアリストテレスに遡る、中世スコラ哲学の「思慮prudentia」という概念に含まれる実践的な「知」であるという側面と、倫理的な「徳」であるという側面の関係を集中的に探究した。その結果、トマス・アクィナス、ヘンリクス、スコトゥス、ビュリダンといったスコラ哲学者たちにおいては、キリスト教神学に由来する共通する特徴が認められるとともに、アリストテレス倫理学に対する評価と連動しながら、大きな相違も認められること、そしてその相違は、従来から指摘されてきたような「主知主義と主意主義の対立」といった単純な図式で捉えられない、多層的なものであることが明らかとなってきている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究分担者6名はそれぞれの専門分野に関わる個別研究を順調に進捗させ、別記したように、各自が学術雑誌や書籍としてその研究成果を本年度も公刊した。また、合同の研究集会を開催し、個別研究を総合化し深化をはかった。
ただし、研究代表者は所属研究機関で役員を務めることとなり、十分な研究成果を出すには至っていない。

Strategy for Future Research Activity

予定していた研究機関を平成29年まで延長することとしたのは、主として研究代表者の役員就任によるものであり、研究分担者においては研究は当初の目的をほぼ達成している。最終年度である今年度には、研究代表者が研究分担者の個別研究を俯瞰して、本研究全体の成果を明らかにする作業を行うことになる。

Causes of Carryover

研究代表者である川添が平成26年11月より所属機関の理事・副学長に就任したために、予定していた研究交流のための海外出張などができず、研究に大幅な変更が余儀なくされ、計画通りの執行が不可能となった。
また、研究分担者伊藤邦武は購入を予定していた書籍の入荷が遅れたために、計画通りの執行が不可能となった。なお、その他の研究分担者については、予定通りの研究費使用となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究代表者川添と研究分担者伊藤は、それぞれの研究のための物品購入と国内旅費として、配分された研究費のすべてを使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 徳と義務―アクィナスによる―2015

    • Author(s)
      藤本温
    • Journal Title

      中世哲学研究

      Volume: 34 Pages: 1-21

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] フィクションの世界とは何か2015

    • Author(s)
      伊藤邦武
    • Journal Title

      龍谷哲学論集

      Volume: 29 Pages: 17-44

  • [Journal Article] 枢要徳はなぜ四つか─トマス・アクィナスによる理論化2015

    • Author(s)
      松根伸治
    • Journal Title

      南山神学

      Volume: 38 Pages: 109-143

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] トマス・アクィナスの良心論―良心による拘束と思慮によ るその補完―2015

    • Author(s)
      山口雅広
    • Journal Title

      龍谷哲学論集

      Volume: 29 Pages: 65-90

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 主意主義的倫理学における徳の結合―ヘンリクスからスコトゥスへ2015

    • Author(s)
      小川量子
    • Journal Title

      中世思想研究

      Volume: 57 Pages: 1-20

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 意図の善と行為の善―トマスとスコトゥスにおける倫理 的行為の対象と目的2015

    • Author(s)
      小川量子
    • Journal Title

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      Volume: 46 Pages: 111-124

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] アクィナスにおける人間の知性的魂の見方― 「境界」としての人間の知性的魂2015

    • Author(s)
      辻内宣博
    • Journal Title

      白山哲学

      Volume: 50 Pages: 39-67

  • [Presentation] ガンのヘンリクスと propositio magistralis ―13世紀末の意志論の一局面―2015

    • Author(s)
      松根伸治
    • Organizer
      中世哲学会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学(名古屋市千種区)
    • Year and Date
      2015-10-31
  • [Presentation] トマス・アクィナスの良心論 ―良心による拘束と思慮によるその補完2015

    • Author(s)
      山口雅広
    • Organizer
      京大中世哲学研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市左京区)
    • Year and Date
      2015-04-25
  • [Book] 神と生命倫理2016

    • Author(s)
      古牧徳生(編)、浦英雄、佐藤真基子、山口雅広
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      晃洋書房

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi