• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

「現代思想」と政治―マルクス主義・精神分析・政治哲学を軸とする歴史的・理論的研究

Research Project

Project/Area Number 25284019
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

市田 良彦  神戸大学, その他の研究科, 教授 (70203099)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長原 豊  法政大学, 経済学部, 教授 (10155963)
小泉 義之  立命館大学, その他の研究科, 教授 (10225352)
佐藤 淳二  北海道大学, 文学研究科, 教授 (30282544)
田中 祐理子  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (30346051)
佐藤 隆  大分大学, 経済学部, 准教授 (50381025)
布施 哲  名古屋大学, その他の研究科, 准教授 (60345840)
沖 公祐  香川大学, 経済学部, 教授 (60361581)
信友 建志  鹿児島大学, 歯学部, 准教授 (60735348)
立木 康介  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (70314250)
廣瀬 純  龍谷大学, 経営学部, 教授 (70388156)
中山 昭彦  学習院大学, 文学部, 教授 (80261254)
上田 和彦  関西学院大学, 法学部, 教授 (90313163)
王寺 賢太  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (90402809)
佐藤 吉幸  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授 (90420075)
藤井 俊之  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (30636791)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords思想史 / 政治思想
Outline of Annual Research Achievements

研究の最終年度であり、成果報告論文集の刊行に向け、延べ8回の研究会と1回の編集会議をもった。研究会では、積み残された諸課題を効率的かつ集中的に議論するため、それらを三つのテーマにまとめた。①1970年代初頭のアルチュセールとフーコーの分岐、②カンギレームとバディウにおける「科学」概念と政治の関連、②デリダ派における「政治的共同体」把握の変遷。①にかんしては、特にアルチュセールの「装置appareil」概念とフーコーの「装置dispositif」概念の異同に焦点を当て、平成28年3月19日に開催された国際ワークショップにつなげた。同ワークショップではアメリカからコロンビア大学ロースクール教授バーナード・ハーコートと、オーストラリアからオーストラリア国立大学社会科学部助教ノックス・ピーデンを招き、研究会メンバーとともに現代から1970年代初頭を振り返る討論を行った。なお同ワークショップの開催にかんしては、京都大学人文科学研究所の「共同利用・共同研究拠点経費(国際会議等開催支援)」から一部助成を受けた。②にかんしては、研究会外部から鹿児島大学准教授近藤和敬をゲストに招いて討論した。③にかんしては、同じく早稲田大学教授藤本一勇をゲストに招いた。
研究会と平行して成果報告論文集の編纂と執筆を行い、平成28年1月に共著『現代思想と政治―資本主義・精神分析・哲学』(平凡社)を刊行した。3部構成(「第1部:政治/哲学」、「第2部:資本/闘争」、「第3部:主体/精神分析」)で全18編の論文を収めている。同書の刊行にかんしては、京都大学人文科学研究所の「共同利用・共同研究拠点経費(出版助成)」から一部助成を受けた。また論文集の刊行後、平成28年3月20日に最後の研究会として、外部から3人の講評者(一橋大学教授鵜飼哲、大阪大学教授檜垣立哉、京都大学教授森川輝一)を招いて公開合評会を開催した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

西川長夫(立命館大学名誉教授)、西川祐子(京都文京大学元教授)夫妻が京都大学人文科学研究所図書館に寄贈した68年5月に関する一次資料(雑誌、新聞、ビラ、写真など)の公開

  • Research Products

    (42 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 5 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (9 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Hero (post-)structuraliste, politique de politique2016

    • Author(s)
      Yoshihiko Ichida
    • Journal Title

      ZINBUN

      Volume: 46 Pages: 3-20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] L'idee de "citoyen sujet" et ses paradoxes : Balibar, Rousseau et la subjectivite politique2016

    • Author(s)
      Yoshiyuki Sato
    • Journal Title

      Zinbun

      Volume: 46 Pages: 89-98

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 資本の論理の外部/資本の外部の論理2016

    • Author(s)
      佐藤隆
    • Journal Title

      情況

      Volume: 4(2/3) Pages: 197-206

  • [Journal Article] 資本の一般的定式と三つの資本の個別形式2016

    • Author(s)
      佐藤隆
    • Journal Title

      大分大学経済論集

      Volume: 67(4/5) Pages: 1-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Penser l’insoumission de Maurice Blanchot avec Etienne Balibar ― Le droit a la non-reponse comme une methode de transgression et de resistance2016

    • Author(s)
      Kazuhiko Ueda
    • Journal Title

      ZINBUN

      Volume: 46 Pages: 99-106

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] L'anomalie solitaire : le cas Otanes et la politique de J.-J. Rousseau2016

    • Author(s)
      Junji Sato
    • Journal Title

      ZINBUN

      Volume: 46 Pages: 59-74

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 都市感覚の論理学:街頭・傷跡・外2016

    • Author(s)
      佐藤淳二
    • Journal Title

      情況

      Volume: 4-5(1) Pages: 187-196

  • [Journal Article] Histoire et Politique : conjonction et partage originaire chez Althusser (1962-1967)2015

    • Author(s)
      Yoshihiko Ichida
    • Journal Title

      Cahiers du GRM

      Volume: 7 Pages: 電子ジャーナル

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Premieres receptions d'Althusser au Japon2015

    • Author(s)
      Kenta Ohji
    • Journal Title

      La Penses

      Volume: 382 Pages: 127-137

  • [Journal Article] フーコー-『処罰社会』と規律訓練、国家装置2015

    • Author(s)
      佐藤嘉幸
    • Journal Title

      POSSE

      Volume: 12 Pages: 228-241

  • [Journal Article] 存在論と主体化--市田良彦の哲学とはなにか2015

    • Author(s)
      佐藤嘉幸
    • Journal Title

      情況

      Volume: 4-11 Pages: 176-184

  • [Journal Article] 新結合をめぐって--イノベーションとその主体に関するいくつかの考察2015

    • Author(s)
      布施哲
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1097 Pages: 22-40

  • [Journal Article] 自閉症のリトルネロへ向けて2015

    • Author(s)
      小泉義之
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 43(9) Pages: 86-99

  • [Journal Article] 狂気の哲学史へ向けて--行動の狂気と自閉症・発達障害・精神病圏2015

    • Author(s)
      小泉義之
    • Journal Title

      atプラス

      Volume: 24 Pages: 66-77

  • [Journal Article] 来たるべき領土、来たるべき民衆--観念的世界革命論を越えて2015

    • Author(s)
      小泉義之
    • Journal Title

      HAPAX

      Volume: 4 Pages: 25-37

  • [Journal Article] 写真的なものの領分2015

    • Author(s)
      小泉義之
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 43(13) Pages: 112-122

  • [Journal Article] 拡大再生産における固定資本と減価償却2015

    • Author(s)
      佐藤隆
    • Journal Title

      大分大学経済論集

      Volume: 67(1/3) Pages: 1-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シネマのために一編の特異なフィルムが・・・「カリスマ」とシネマ的次元2015

    • Author(s)
      中山昭彦
    • Journal Title

      層

      Volume: 8 Pages: 66-82

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pouvoir-savoir et/ou appareils d'Etat : l'apres Mai 68 de Foucault et d'Althusser2016

    • Author(s)
      市田良彦
    • Organizer
      国際ワークショップ:「権力ー知」か「国家装置」かーー68年5月後のフーコーとアルチュセール
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自己と他者を支配する正常な男2016

    • Author(s)
      小泉義之
    • Organizer
      国際ワークショップ:「権力ー知」か「国家装置」かーー68年5月後のフーコーとアルチュセール
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [Presentation] On the Capture-Devices of Capital-ism:Marxian Economics and Marxism around the ‘682016

    • Author(s)
      長原豊
    • Organizer
      国際ワークショップ:「権力ー知」か「国家装置」かーー68年5月後のフーコーとアルチュセール
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [Presentation] Overcoming Modernity ? ― Iwao Koyama’s Philosophy of World History (1942) and its critics2016

    • Author(s)
      Kenta Ohji
    • Organizer
      Seminars in Global Intellectual History
    • Place of Presentation
      フィレンツェ(イタリア)
    • Year and Date
      2016-02-08 – 2016-02-08
    • Invited
  • [Presentation] Production of the competitive subject: Foucault and Neoliberalism2015

    • Author(s)
      Yoshiyuki Sato
    • Organizer
      International Symposium “Subjects and Subjectivity in the Era of Neoliberal Globalisation"
    • Place of Presentation
      上海(中国)
    • Year and Date
      2015-11-08 – 2015-11-08
  • [Presentation] ガタリ=ドゥルーズ--『アンチ・オイディプス草稿』における分裂分析と新たな主体性の生産2015

    • Author(s)
      佐藤嘉幸
    • Organizer
      日本ラカン協会第15回大会
    • Place of Presentation
      専修大学(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2015-10-15 – 2015-10-15
  • [Presentation] 二人のスピノザ--ミレール=バディウ論争の一側面を見る2015

    • Author(s)
      信友建志
    • Organizer
      日仏哲学会秋期大会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都・豊島区)
    • Year and Date
      2015-09-12 – 2015-09-12
  • [Presentation] 応用精神分析と反哲学--医学、哲学と精神分析2015

    • Author(s)
      立木康介
    • Organizer
      哲学若手研究者フォーラム
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都・渋谷区)
    • Year and Date
      2015-07-11 – 2015-07-11
  • [Presentation] 精神分析における原因と対象2015

    • Author(s)
      立木康介
    • Organizer
      実存思想協会
    • Place of Presentation
      慶応大学三田キャンパス(東京都・港区)
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-27
    • Invited
  • [Presentation] Scene vide, tour de folie2015

    • Author(s)
      Yoshihiko Ichida
    • Organizer
      Aleatory Materialism
    • Place of Presentation
      ミラノ(イタリア)
    • Year and Date
      2015-06-13 – 2015-06-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Entre Spinoza et le groupe Spinoza2015

    • Author(s)
      Yoshihiko Ichida, Francois Matheron
    • Organizer
      Althusser 1965 : la decouverte du continent histoire
    • Place of Presentation
      パリ(フランス)
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 夢の潜勢力--革命的に目覚めること2015

    • Author(s)
      立木康介
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会2015年度春期大会ワークショップ「フィクションの政治力」
    • Place of Presentation
      明治学院大学(東京都・港区)
    • Year and Date
      2015-05-31 – 2015-05-31
  • [Presentation] 所有--所有は豊かさをもたらすか2015

    • Author(s)
      沖公祐
    • Organizer
      経済史学会第79回大会
    • Place of Presentation
      滋賀大学(滋賀県・彦根市)
    • Year and Date
      2015-05-31 – 2015-05-31
  • [Book] 現代思想と政治―資本主義・精神分析・哲学2016

    • Author(s)
      市田良彦、小泉義之、王寺賢太、佐藤淳二、上田和彦、箱田徹、布施哲、長崎浩、沖公祐、佐藤隆、中村勝己、廣瀬純、長原豊、中山昭彦、佐藤嘉幸、松本潤一郎、上尾真道、立木康介
    • Total Pages
      623
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 脱原発の哲学2016

    • Author(s)
      佐藤嘉幸、田口卓臣
    • Total Pages
      466
    • Publisher
      人文書院
  • [Book] 狂気の愛、狂女への愛、狂気のなかの愛--愛と享楽について精神分析が知っている二、三のことがら2016

    • Author(s)
      立木康介
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      水声社
  • [Book] 第一次世界大戦を考える2016

    • Author(s)
      藤井俊之、藤原辰史、岡田暁生、 山室信一、小関隆その他
    • Total Pages
      269
    • Publisher
      共和国
  • [Book] 資本の専制、奴隷の反逆2016

    • Author(s)
      廣瀬純
    • Total Pages
      379
    • Publisher
      航思社
  • [Book] 政治と歴史-エコール・ノルマル講義1955~19722015

    • Author(s)
      ルイ・アルチュセール、市田良彦、王寺賢太
    • Total Pages
      558
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 「生表象」の近代--自伝・フィクション・学知2015

    • Author(s)
      立木康介、森本淳生その他
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      水声社
  • [Book] ヤサグレたちの街頭--瑕疵存在の政治経済学批判2015

    • Author(s)
      長原豊
    • Total Pages
      505
    • Publisher
      航思社
  • [Book] 暴力階級とは何か:情勢下の政治哲学2011-20152015

    • Author(s)
      廣瀬純
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      航思社
  • [Remarks] Archives Mai68

    • URL

      http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~archives-mai68/

  • [Funded Workshop] 「権力-知」か「国家装置」か--〈68年5月〉後のフーコーとアルチュセール2016

    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-19

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi