2015 Fiscal Year Annual Research Report
ポスト3・11的危機からみる〈理性〉〈欲求〉〈市民社会〉の再審
Project/Area Number |
25284021
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
鈴木 宗徳 法政大学, 社会学部, 教授 (60329745)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 邦彦 北海学園大学, 経済学部, 教授 (90305897)
中村 美智太郎 静岡大学, 教育学部, 講師 (20725189)
高安 啓介 愛媛大学, 法文学部, 准教授 (70346659)
平子 友長 一橋大学, 大学院社会学研究科, 特任教授 (50126364)
大河内 泰樹 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (80513374)
菊谷 和宏 和歌山大学, 経済学部, 教授 (40304175)
佐山 圭司 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80360965)
杉本 隆司 法政大学, 講師 (80509042)
橋本 直人 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (80324896)
田中 秀生 太成学院大学, 人間学部, 講師 (70388669)
景井 充 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (30340483)
小谷 英生 群馬大学, 教育学部, 准教授 (80709147)
赤石 憲昭 日本福祉大学, 子ども発達学部, 准教授 (50711058)
名和 賢美 高崎経済大学, 経済学部, 准教授 (40361860)
村田 憲郎 東海大学, 文学部, 准教授 (80514976)
荒川 敏彦 千葉商科大学, 商経学部, 准教授 (70534254)
佐々木 隆治 立教大学, 経済学部, 准教授 (40722517)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 3・11 / 危機 / 理性 / 欲求 / 市民社会 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度の総括的な研究成果として、共著書『危機に対峙する思考』(梓出版社)を出版した。「問題としての認識と方法」、「理性の光と影――啓蒙主義とその批判」、「批判的思考の生成する場」、「民主主義と日本社会への視座」の四部構成で、研究代表者、研究分担者17名、研究協力者8名(筒井淳也、磯直樹、前田泰樹、南孝典、上杉敬子、白井亜希子、福島知己、阿部里加)からなる計26名が寄稿した。 9月12日に合同研究会を開催し、研究分担者2名(橋本直人「ウェーバーはどこで『社会学』者になったか――ウェーバーの理論形成の一契機について」、佐々木隆治「新自由主義をいかに批判すべきか――フーコーの統治性論」)と、研究協力者2名(前田泰樹「人間の科学の諸概念に対する社会学的概念分析の展開」、福島知己「シャルル・フーリエにおける恋愛について――聖英雌ファクマの物語から」)が報告をおこなった。10月14日には、フランス・トゥール大学のジュリエット・グランジュ教授をお招きして「サン=シモン―自由主義と社会主義のあいだ」と題する講演会を開催した。また、3月26日にはシンポジウムを開催し、研究分担者の平子友長がマルクス研究の現況を中心とした基調講演をおこない、中国・清華大学の韓立新教授と研究分担者の佐山圭司が関連する報告をおこなった。 研究分担者の水野邦彦と中村美智太郎、研究協力者の阿部里加、南孝典、磯直樹は、それぞれ、韓国・世宗特別自治市、ドイツ・フランクフルトとデュッセルドルフ、同・オルデンブルク、同・フライブルク、フランス・パリなどで、資料調査をおこなった。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 危機に対峙する思考2016
Author(s)
平子友長, 橋本直人, 佐山圭司, 鈴木宗徳, 景井充, 筒井淳也, 磯直樹, 前田泰樹, 大河内泰樹, 村田憲郎, 南孝典, 菊谷和宏, 杉本隆司, 田中秀生, 上杉敬子, 小谷英生, 中村美智太郎, 高安啓介, 白井亜希子, 福島知己, 荒川敏彦, 佐々木隆治, 阿部里加, 水野邦彦, 名和賢美, 赤石憲昭
Total Pages
598
Publisher
梓出版社
-
[Book] 承認――社会哲学と社会政策の対話2016
Author(s)
田中拓道編著, 大河内泰樹, 岡崎龍, 後藤玲子, 加藤泰史, 日暮雅夫, ティートゥス・シュタール, 徳地真弥, 山田哲也, 神代健彦, 中澤篤史, 鈴木直文, 井上睦, 森千香子, 村上一基, 湯川やよい
Total Pages
433(39-63)
Publisher
法政大学出版局
-
-
[Book] 間主観性の現象学III その行方2015
Author(s)
エトムント・フッサール著, 稲垣諭, 田口茂, 中山純一, 浜渦辰二, 村田憲郎, 八重樫徹, 山口一郎、吉川孝 訳
Total Pages
599(70-91, 339-399, 461-470)
Publisher
筑摩書房
-
-
[Book] O・ペゲラー編『ヘーゲル講義録研究』2015
Author(s)
寄川条路(監訳), 赤石憲昭, 池松辰男, 大河内泰樹, 岡崎龍, 小川真人, 小井沼広嗣, 片山善博, 小島優子, 佐山圭司, 瀧本有香, 竹島あゆみ, 竹島尚仁, 野尻英一, 三重野清顕 訳
Total Pages
281(73-84, 109-127, 155-161)
Publisher
法政大学出版局