2016 Fiscal Year Annual Research Report
Global Trade and the taste for Far Eastern exotic objects: The Role of 17-19th century's Japanese collection
Project/Area Number |
25284027
|
Research Institution | National Museum of Japanese History |
Principal Investigator |
日高 薫 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (80230944)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
櫻庭 美咲 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 機関研究員 (20425151)
澤田 和人 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (80353374)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 工芸 / 東西交流 / シノワズリ / 陶磁器 / 漆器 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、わが国においては従来見過ごされがちであった桃山から江戸期にかけての日本文化の西洋における受容史に、総合的な視点から取り組むものである。当時の日本イメージ形成にも大きく関与した漆器・陶磁器・染織品・屏風などの交易品の輸出の実態と、東洋趣味のコレクションの形成および受容のありさまを、文献資料と伝世する美術資料をもとに検討し、西洋における東洋趣味の文化において日本の美術工芸が担った役割や、収集の担い手になった王侯貴族を中心とする西洋人の意識などを明らかにすることを目的とする。 (1)平成27年度および平成28年度の主要な成果は、スロヴァキアおよびチェコ国内に現存する日本製磁器および漆器のコレクションの調査、またシノワズリ建築・室内装飾の調査と、それを構成する日本・中国・西洋製などの美術工芸品の調査をおこなったことである。調査方法は、これまでと同様に、磁器班、漆器班を中心におこなった。各機関において、現地研究者との意見交換をおこない、情報交換につとめた。訪問先は、チェスター・チェルフィニー・カメン城、ブラティスラバ城(国立歴史博物館)、ボニツェ城、スロヴァキア国立ギャラリー、スロヴァキア市立ギャラリー(以上スロヴァキア)、ムニホヴォ・フラジシチェ城、ナープルステク美術館、プラハ国立美術館、プラハ芸術大学(以上チェコ)など。 (2)オランダにおける日本製磁器の調査をおこない,現地研究者との研究交流および打ち合わせをおこなった。主な調査先は、プリンセッセホフ陶磁美術館(レーワルデン),トゥヴィッケル城(デルデン) (3)オーストリアのロースドルフ城において、ピアッティ家に伝わる日本・中国陶磁破片の調査をおこない、復元的考察をおこなうとともに、今後の文化財活用(修復・展示・教育活用など)に関して所蔵者と意見交換をおこなっった。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)