2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25284030
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
稲本 泰生 京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (70252509)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡村 秀典 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (20183246)
船山 徹 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70209154)
上川 通夫 愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (80264703)
谷口 耕生 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 研究員 (80343002)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 美術史 / 仏教美術 / 東アジア / 聖地表象 |
Outline of Annual Research Achievements |
助成金交付後、研究代表者・研究分担者を中心に研究内容・方針について具体的な討議を重ね、当該テーマに沿った資料蒐集(図書・画像など)及び研究活動に従事した。 26年度の実績・成果として特に顕著なものは、27年3月28日に京都大学人文科学研究所で実施したワークショップ(国際ワークショップ)である。英国から招聘したインド美術の専家、マイケル・ウイリス氏(大英博物館主任学芸員)による「聖樹から寺院へ-大英博物館所蔵ボードガヤー・アーカイヴにおける新発見資料」、連携研究者の田中健一による「日本古代の霊鷲山表象-長谷寺銅板法華説相図を中心に-」、神戸大学大学院准教授の増記隆介氏による「五台山と金峯山-「応現観音図」から分かること-」、以上三本の報告が行われた。インドにおける仏蹟の表象と、日本人仏教者によるインド・中国の聖地観の実態を浮き彫りにする非常に充実した内容であり、活発な討論がなされた。 本年度の海外調査は、上掲のウイリス・田中報告の内容にも密接に関わる、インド東北部の仏蹟において行った。踏査は27年2月、計5名からなる調査団を組織して12日間にわたって実施した。主な踏査地はサヘート・マヘート、クシナガル、ルンビニー、ケッサリア、ヴァイシャーリー、ラージギル、ボードガヤー、サールナートなどの遺跡であり、本研究のテーマである「東アジアにおける聖地の表象」と「インドにおける聖地の実状」の懸隔に留意して、研究資料蒐集を行った。またラクナウ、ヴァーラーナーシー、デリーなどの博物館でも、関連する遺物にまつわる資料の蒐集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
26年度に実施したインド東北部における仏蹟踏査では、「インドの聖地の実状」と「聖地に関するテキストの記述」及び「東アジアにおける聖地表象」の、相関関係及び懸隔に関する具体的なイメージを、研究組織の中で共有することができた。本研究の成果を最終年度にとりまとめる際の、基盤となる資料群を蒐集できたことの意義は特に大きい。 また年度末には前年度に続いて、当初の計画通り、国内外の第一線で活躍する研究者を招聘して、ワークショップを開催することができた。研究組織に属する一名の報告と併せ、当該テーマに関わる研究会としては、理想的な内容・水準を備えたものとなった。 なお前年度以来進めている「五天竺図」の研究に関しては、諸般の事情から年度内の実査を行うことは出来なかったものの、所蔵者との間では良好な関係を保っている。また関連資料の蒐集整備も引き続き行っており、最終年度に所期の成果が挙げることが可能であるという見通しを得ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
海外調査に関しては、過去二年間に行った調査成果を補完してさらに充実したものとすべく、27年度は中国江蘇省、四川省の遺跡・遺物等を対象に行う予定である。 国内所在資料では「五天竺図」諸本の実査に取り組み、研究期間終了後に本研究の成果物として、資料集の形で公刊できるよう対校などの作業を進めたい。 今年度も海外で活躍中の研究者を招聘して行う国際ワークショップを開催し、本研究のさらなる水準の向上と活性化を図りたい。 年度末には三年間の成果をとりまとめ、何らかの媒体(現時点では冊子を予定)を通して発信を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
本研究経費の使用計画を立てるにあたり、最も大きなウエイトを占める支出として想定しているのは、海外調査に伴う旅費である。26年度はインド東北部において組織的な調査を実施して大きな成果を挙げたが、参加者の延べ数が当初の想定に達しなかったため、結果的に次年度使用額が生じた。また26年度は中国山西省五台山における調査を予定していたが、研究代表者が9月に同地で行った別プロジェクトの調査(科研基盤研究B「美術史における転換期の諸相」、連携研究者として参加)で蒐集した資料群が、本プロジェクトの研究遂行にあたっても、十分有用であるとの認識に至った。このため本プロジェクトにおける山西省調査は実施を見送ることとし、同省調査への充当を予定していた昨年度経費を、次年度以降の他地域における調査にあてることとした。また年度末に何らかの媒体(印刷物など)による本研究の成果の発信を行うべく、経費を確保することとした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
基本的に、以下の二つの用途を想定している。 ①中国江蘇省及び四川省における現地調査を、人員・日数の両面で可能な限り充実させるための旅費。 ②本研究の研究期間終了にあたって発行する成果物(印刷物、DVDなどを想定)の制作にかかる経費。
|
Research Products
(40 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 平安仏教の特質2015
Author(s)
上川通夫
Organizer
國學院大學シンポジウム「古代東アジアの仏教交流」
Place of Presentation
國學院大學渋谷キャンパス
Year and Date
2015-01-25
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-